記録ID: 6694860
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蕨山、有間山。ヤマカガシが居た……危ない……
2024年04月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:37
距離 13.8km
登り 1,333m
下り 1,333m
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この下りに使った道はオススメしません💦 |
その他周辺情報 | さわらびの湯へ |
写真
撮影機器:
感想
今日は有給休暇
天気も良さそうだし山へ…
いつものトレーニング山か、新しいピークか迷った結果、新しいピークへ(里山ですが…)
有馬山とやらに行ってみよう
折角だから歩荷水も6リッタープラスして訓練。
そして冬の間に色々と買っちまったおニューの道具も初使用
ゴッサマーギアのゴリラ、ウールのシャツ、山と道のULシャツ、mont-bellのアルパインクルーザー800BOA…
総じて買って良かったな💨
特にBOAの靴は 微調整も簡単に出来るし靴を脱いで寛ぎたい時もすぐに出来るから便利だったです
後は耐久性がどうかですねぇ〜
<情報>
トイレは名郷バス停のみです
蕨山〜有馬(橋小屋の頭)踏み跡が薄くなり、たたらの頭までは更に薄くなります
下りに使用した、ヤシンタイノ頭の所からの下り道は使わない方が良いです
最後の100メートルは大変でした。渡渉ヶ所も不明確で相当迷いました(写真に載せておきました)、道は荒れてるし…。
あと下り道の途中にヤマカガシが居ました!
写真撮る前にあっちが逃げましたが、あとで色やらの特徴を調べたらヤマカガシでしたね💦危ない〜💦お気をつけ下さい
山の中で毒蛇に噛まれたら…更にソロで、噛まれた現場から下山に数時間かかるような山の中だったら……
考えさせられる事もあった山行でした。
まぁ、トータルで言うと天気も良かったし、ミソサザイも元気に鳴いてたし、購入した道具もおおむね好感触でしたし、良い山行になりました☀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する