ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6697587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

金剛山 細尾谷・寺谷ルート

2024年04月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
6.2km
登り
578m
下り
555m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
1:29
合計
4:02
距離 6.2km 登り 578m 下り 555m
10:14
10:14
4
10:19
10:19
18
10:37
10:43
59
11:42
11:42
4
11:46
11:46
5
11:51
12:36
5
12:42
12:42
2
12:45
12:46
4
12:50
12:54
4
12:57
13:06
29
13:34
13:50
3
13:53
13:53
8
14:10
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笠松駐車場
コース状況/
危険箇所等
往路の細尾谷ルートは伏見林道入口(百が辻)(写真1)から入り文珠尾根分岐・寺谷分岐を経由して細尾谷分岐(写真11)を沢の方へ左へ曲がり登って行きます。
そこからは沢沿いの登山道をひたすら登って行きます。
すると、細尾谷本道と細尾谷沢詰めルートとの分岐地点へ出るので、そこを左へ曲がり登って行きます。(写真25)
最後に急登を登りきると金剛山遊歩道に出ます。(写真31)
そこを左へ行き岩屋文珠の分岐を右へ曲がるとと、金剛山山頂へ出ます。

復路の寺谷ルートは、山頂からは先ずは鳥居のある金剛山遊歩道で岩屋文珠のある分岐地点へ行きます。
その分岐を岩屋文珠のある右(文珠尾根ルート)へ曲がらずほぼ真っすぐに急下りの下り口があるので、そこを慎重に下りて寺谷ルートへ入ります。(写真44)
後は沢沿いにひたすら下りるだけです。
沢歩きの下りは滑りやすいので、滑落に注意が必要です。
どんどん下りていくと、やがて文珠東尾根ルートとの分岐合流地点へ出るので、そこを左後方へ曲がりつづら折れに下りて行きます。(写真55)
すると、すぐに寺谷分岐へ出ます。(写真7)
そこからは右へ曲がり伏見林道を文珠尾根分岐を経由して下りて行けば、そこはもう伏見林道入口(百が辻)(写真1)です。
また、写真8, 9の取り付きから入る寺谷沢詰め(直登)ルートは基本的に登山道を使わず高さのある険しい滝を直登するので、沢登り、クライミングの経験者以外は入らない方がいいでしょう。
どんなルートか興味がある方は、僕の山行記録、寺谷沢詰め・文珠西尾根コンゴウ69番ルートをよろしければ参照して下さい。(笑)

当日の細尾谷ルート、寺谷ルートともに沢の水量は比較的多かったです。
その他周辺情報 下山後はどこにも行っていません。
伏見峠入口、百が辻です。
今日はここから登山開始です。
左側案内板の奥に文珠西尾根の取り付きがすでに見えています。
2024年04月26日 10:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 10:07
伏見峠入口、百が辻です。
今日はここから登山開始です。
左側案内板の奥に文珠西尾根の取り付きがすでに見えています。
伏見峠入口そばにある文珠西尾根の取り付きです。
ここから急登をつづら折れに登って行くルートです。
林道を使わずに山頂まで登山道だけで行ける、僕の大好きなルートですが、残念ながら今回は行きません。
2024年04月26日 10:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:08
伏見峠入口そばにある文珠西尾根の取り付きです。
ここから急登をつづら折れに登って行くルートです。
林道を使わずに山頂まで登山道だけで行ける、僕の大好きなルートですが、残念ながら今回は行きません。
林道の最初の橋を渡ったすぐ右にある地蔵尾根ルートの取り付きです。
今回は行きません。
2024年04月26日 10:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 10:08
林道の最初の橋を渡ったすぐ右にある地蔵尾根ルートの取り付きです。
今回は行きません。
ここを登っても激登りですが文珠西尾根ルートへ行けます。
2024年04月26日 10:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:10
ここを登っても激登りですが文珠西尾根ルートへ行けます。
文珠中尾根ルートの取り付きです。
今回は行きません。
2024年04月26日 10:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:15
文珠中尾根ルートの取り付きです。
今回は行きません。
寺谷ルート取り付きのすぐそばにある水飲み場。
2024年04月26日 10:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 10:26
寺谷ルート取り付きのすぐそばにある水飲み場。
寺谷ルートの取り付きです。
復路はここから帰って来ます。
2024年04月26日 10:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:26
寺谷ルートの取り付きです。
復路はここから帰って来ます。
寺谷沢詰め(直登)ルートの取り付き 
奥にある倒木を潜ります。
何だかすでにアドベンチャーです。(笑)
2024年04月26日 10:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:28
寺谷沢詰め(直登)ルートの取り付き 
奥にある倒木を潜ります。
何だかすでにアドベンチャーです。(笑)
寺谷沢詰め(直登)ルート取り付き➁。
こちらの方が楽に行けるかな?
2024年04月26日 10:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:29
寺谷沢詰め(直登)ルート取り付き➁。
こちらの方が楽に行けるかな?
寺谷の滝です。
沢詰めルートで行くなら、ここの滝は絶対に登りたい!
2024年04月26日 10:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:20
寺谷の滝です。
沢詰めルートで行くなら、ここの滝は絶対に登りたい!
細尾谷ルートの取り付き、細尾谷分岐です。
沢の水量はいつもより多そうです♪
2024年04月26日 10:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:34
細尾谷ルートの取り付き、細尾谷分岐です。
沢の水量はいつもより多そうです♪
細尾谷ルート最初の滝です。
やっぱりこの滝を直登したい!
今日は沢靴で来れば良かったかな?(笑)
2024年04月26日 10:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:38
細尾谷ルート最初の滝です。
やっぱりこの滝を直登したい!
今日は沢靴で来れば良かったかな?(笑)
細尾谷最初の滝の上から下を見た所。
2024年04月26日 10:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:40
細尾谷最初の滝の上から下を見た所。
右から登って来ました。
左は香楠荘尾根ルートです。
2024年04月26日 10:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:41
右から登って来ました。
左は香楠荘尾根ルートです。
細尾谷ルート最初の橋です。
細尾谷にはこんな橋が所々にあります。
2024年04月26日 10:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:44
細尾谷ルート最初の橋です。
細尾谷にはこんな橋が所々にあります。
左の上に登るルートが馬の背ルートで、細尾谷ルートは右の橋へ行きます。
2024年04月26日 10:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:50
左の上に登るルートが馬の背ルートで、細尾谷ルートは右の橋へ行きます。
ここを右へ曲がり沢を渡ると、カタクリ尾根ルートです。
この射的の的みたいな二重丸が目印です。
2024年04月26日 10:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:54
ここを右へ曲がり沢を渡ると、カタクリ尾根ルートです。
この射的の的みたいな二重丸が目印です。
途中で道がなくなったかなと思ったら補助ロープが張られていました。(笑)
細尾谷ルートはここを登って行きます。
2024年04月26日 10:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 10:56
途中で道がなくなったかなと思ったら補助ロープが張られていました。(笑)
細尾谷ルートはここを登って行きます。
細尾谷の小さな滝。
2024年04月26日 10:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 10:57
細尾谷の小さな滝。
急造ベンチ。
2024年04月26日 10:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 10:59
急造ベンチ。
手の込んだ小さな階段。
2024年04月26日 11:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 11:02
手の込んだ小さな階段。
細尾谷ルート途中で振り返って見た所。
この辺りから一旦、登山道がなくなります。
2024年04月26日 11:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 11:08
細尾谷ルート途中で振り返って見た所。
この辺りから一旦、登山道がなくなります。
岩の上に積まれたケルン。
2024年04月26日 11:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 11:09
岩の上に積まれたケルン。
この倒木地帯は右側から抜けます。
2024年04月26日 11:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 11:11
この倒木地帯は右側から抜けます。
細尾谷本道と細尾谷沢詰めルートの分岐地点です。
細尾谷本道は左へ曲がります。
もちろん真っすぐ行けば、細尾谷沢詰めルートです。
今回は同行者がいるため左に曲がり細尾谷本道へ行きます。
2024年04月26日 11:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 11:22
細尾谷本道と細尾谷沢詰めルートの分岐地点です。
細尾谷本道は左へ曲がります。
もちろん真っすぐ行けば、細尾谷沢詰めルートです。
今回は同行者がいるため左に曲がり細尾谷本道へ行きます。
先程の分岐を曲がってすぐの所に黒いゴムで補助ロープが張られています。
2024年04月26日 11:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 11:27
先程の分岐を曲がってすぐの所に黒いゴムで補助ロープが張られています。
右側の花がきれい。
2024年04月26日 11:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 11:29
右側の花がきれい。
分岐から少し進むと、少し開けた所に出ます。
2024年04月26日 11:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 11:31
分岐から少し進むと、少し開けた所に出ます。
ここから細尾谷ルート最後の急登が始まります。
2024年04月26日 11:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
4/26 11:33
ここから細尾谷ルート最後の急登が始まります。
もう少しで急登が終わりです。
2024年04月26日 11:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 11:34
もう少しで急登が終わりです。
急登を登り切りました。
細尾谷ルートの下り口です。
2024年04月26日 11:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 11:36
急登を登り切りました。
細尾谷ルートの下り口です。
馬の背ルートの下り口です。
2024年04月26日 11:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 11:37
馬の背ルートの下り口です。
金剛山遊歩道の様子。
2024年04月26日 11:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 11:39
金剛山遊歩道の様子。
寺谷沢詰めルートを登って来ると、ここに出ます。
2024年04月26日 11:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 11:40
寺谷沢詰めルートを登って来ると、ここに出ます。
転法輪寺です。
2024年04月26日 11:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 11:46
転法輪寺です。
何と山頂へは、こんな早い時間に着きました。
いつもならクライミングしている最中です。(笑)
2024年04月26日 11:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 11:52
何と山頂へは、こんな早い時間に着きました。
いつもならクライミングしている最中です。(笑)
第二広場の様子。
遅咲きの桜がきれい。
2024年04月26日 11:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 11:58
第二広場の様子。
遅咲きの桜がきれい。
時計台広場の様子。
金剛桜がきれい!
2024年04月26日 12:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:35
時計台広場の様子。
金剛桜がきれい!
15℃もある。
2024年04月26日 12:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:42
15℃もある。
復路は寺谷ルートで帰ります。
ここは左上の道を登ります。
右の道は真っすぐ行くと千早新道・妙見谷ルートへ行きます。
2024年04月26日 12:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:43
復路は寺谷ルートで帰ります。
ここは左上の道を登ります。
右の道は真っすぐ行くと千早新道・妙見谷ルートへ行きます。
葛城家御歴代廟所です。
門がなぜか開かれています。
2024年04月26日 12:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:45
葛城家御歴代廟所です。
門がなぜか開かれています。
御廟所横の大きな木。
何か大きな力が貰えそうです。
2024年04月26日 12:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:45
御廟所横の大きな木。
何か大きな力が貰えそうです。
御廟所から少し下りた所にこんな階段があります。
2024年04月26日 12:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:47
御廟所から少し下りた所にこんな階段があります。
寺谷ルートの下り口です。
急下りなので滑落に注意が必要です。
2024年04月26日 12:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:50
寺谷ルートの下り口です。
急下りなので滑落に注意が必要です。
寺谷ルート急下り急登の階段の様子。
2024年04月26日 12:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:51
寺谷ルート急下り急登の階段の様子。
寺谷ルートの急下りを下りて来た所。
左から下りて来ました。
右へ行くと、寺谷沢詰めルートです。
2024年04月26日 12:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 12:59
寺谷ルートの急下りを下りて来た所。
左から下りて来ました。
右へ行くと、寺谷沢詰めルートです。
寺谷ベンチです。
寺谷本道と寺谷沢詰めルートとの分岐地点であるここには、こんな立派なベンチとテーブルがあります♪
本当に感謝です。
2024年04月26日 13:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:03
寺谷ベンチです。
寺谷本道と寺谷沢詰めルートとの分岐地点であるここには、こんな立派なベンチとテーブルがあります♪
本当に感謝です。
ようやく見つけた寺谷のミニお地蔵さん。
寺谷ルートはいつも沢詰めルートに行っているので、以前はこれを見つけることができませんでした。
何か1つお地蔵さんが増えているような気が…。
(笑)
2024年04月26日 13:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/26 13:08
ようやく見つけた寺谷のミニお地蔵さん。
寺谷ルートはいつも沢詰めルートに行っているので、以前はこれを見つけることができませんでした。
何か1つお地蔵さんが増えているような気が…。
(笑)
レインボーブリッジの手すりの飾りがなぜかこんな所に!
ここは確かレインボーブリッジではないはず。
2024年04月26日 13:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:20
レインボーブリッジの手すりの飾りがなぜかこんな所に!
ここは確かレインボーブリッジではないはず。
切り株アート。
2024年04月26日 13:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:26
切り株アート。
寺谷ルートの途中を振り返って見た所。
2024年04月26日 13:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:27
寺谷ルートの途中を振り返って見た所。
こんなに木を曲げて手すりが作られています!
2024年04月26日 13:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:28
こんなに木を曲げて手すりが作られています!
寺谷ルート途中の滝です。
以前に直登したことがあります。(笑)
2024年04月26日 13:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:29
寺谷ルート途中の滝です。
以前に直登したことがあります。(笑)
寺谷ルート途中の水飲み場です。
2024年04月26日 13:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:32
寺谷ルート途中の水飲み場です。
ここは寺谷ルートと文珠東尾根ルートとの分岐合流地点の手前にある分岐地点です。
ここからでも左後方へ下りると、急下りですが寺谷沢詰めルートの取り付き(写真8, 9)経由で伏見林道へ下りられます。
2024年04月26日 13:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:45
ここは寺谷ルートと文珠東尾根ルートとの分岐合流地点の手前にある分岐地点です。
ここからでも左後方へ下りると、急下りですが寺谷沢詰めルートの取り付き(写真8, 9)経由で伏見林道へ下りられます。
右側から下りて来ました。
文珠東尾根ルートと寺谷ルートとの分岐合流地点です。
よく見ると、目印の木に白ペンキで寺谷ルートを示す右の矢印が書かれています。
左はもちろん文珠東尾根ルートへ行きます。
2024年04月26日 13:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 13:38
右側から下りて来ました。
文珠東尾根ルートと寺谷ルートとの分岐合流地点です。
よく見ると、目印の木に白ペンキで寺谷ルートを示す右の矢印が書かれています。
左はもちろん文珠東尾根ルートへ行きます。
今日車を駐めていた笠松駐車場に着きました。
この写真はそのそばに咲いていたお花です。
本日はこれにて登山終了です。
2024年04月26日 14:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/26 14:11
今日車を駐めていた笠松駐車場に着きました。
この写真はそのそばに咲いていたお花です。
本日はこれにて登山終了です。
撮影機器:

感想

今回の山行は沢登りではなく通常の登山だったので、技術的には難しくなく体力的には非常に楽で楽しかったです。
また、寺谷ルートのミニお地蔵さんを見つけられて良かったです♪
でも、滝大好き沢登らーのまーちゃんにはクライミングができなかったので少し物足りなかったかなというのが本音です。
次回の山行はロープを持ってスリル満点の細尾谷沢詰めルート・寺谷沢詰めルートにしようかな?(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら