記録ID: 6701174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山
2024年04月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,259m
- 下り
- 2,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 12:44
距離 30.2km
登り 2,274m
下り 2,125m
13:18
天候 | 曇り・小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸山から奥多摩駅への天地山ルートは、道標がないがビニルテープの目印がたくさんあり、道迷いの心配は少ない。但し、天地山付近の岩場は険しく注意が必要。 |
その他周辺情報 | 奥多摩温泉 もえぎの湯 https://www.okutamas.co.jp/moegi/ |
写真
撮影機器:
感想
やっぱりナイトハイクはいい!
クマやイノシシ、ルートファインディングなど気を付けることが多いが、涼しい夜間のうちに標高を上げることで発汗を抑え、飲料水を節約できるし、人と遭遇することがないので自分のペースでゆっくり登れる。
ーーーーー
登山靴をモンベル・マウンテンクルーザーに履き替えて2回登ったが、右足の甲の痛みに悩まされていた。
解消方法をネットで調べていたら、「これは!」といえる情報を見つけたので試してみた。
甲の部分は緩めに、足首(Dリング)をしっかり締めることで、足の痛みが劇的に改善。
登山靴の痛み! それ、もしかしたら紐の結び方で治るかも?
https://tamakenbun.com/archives/3303.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山靴変えたのですね👢
たしかに履き方によって豆できたりしますよね
カモシカに逢えた上に写真まで撮れたのはラッキーでした。
靴ひもの縛り方ひとつでこんなにも改善されるとは!
奥が深いですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する