ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6702761
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳

東海道(関宿〜坂下宿〜土山宿〜水口宿〜石部宿)

2024年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
48.8km
登り
346m
下り
328m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:24
合計
8:31
距離 48.8km 登り 346m 下り 328m
7:13
9
スタート地点
7:22
9
7:58
7:59
4
8:15
8:17
2
8:19
8:20
4
8:24
9
8:33
8:34
3
8:37
7
8:44
4
8:48
4
8:52
16
9:44
9:47
15
10:02
10:03
8
10:16
10:17
122
12:19
12:21
8
12:29
12:30
51
13:21
15
13:36
13:39
11
13:50
13:58
2
14:00
3
14:03
34
14:48
26
15:14
30
15:44
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
鈴鹿峠の一部のみ未舗装、それ以外は舗装道路。
どちらも特に危険な箇所は無し。
その他周辺情報 鈴鹿さつき温泉
https://ja-suzuka.or.jp/spa/
前回のゴール、JR関駅からスタート。
2024年04月27日 07:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/27 7:14
前回のゴール、JR関駅からスタート。
ササッと関宿まで戻り、東海道に合流。
少し小雨がぱらつくもレインウェアを着るほどではないかな。
2024年04月27日 07:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 7:20
ササッと関宿まで戻り、東海道に合流。
少し小雨がぱらつくもレインウェアを着るほどではないかな。
転び石。
『東海道名所図会』にも描かれている石で、付近の山から転がり落ちて以来、夜な夜な山に戻りたいとうなり声を出していたとか。
2024年04月27日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 7:37
転び石。
『東海道名所図会』にも描かれている石で、付近の山から転がり落ちて以来、夜な夜な山に戻りたいとうなり声を出していたとか。
鈴鹿峠に向けて登り坂が続く。
これまでと同様に、今回のルートも国道1号と並走したり分かれたり合流したりを繰り返します。
2024年04月27日 07:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 7:47
鈴鹿峠に向けて登り坂が続く。
これまでと同様に、今回のルートも国道1号と並走したり分かれたり合流したりを繰り返します。
坂下一ノ瀬一里塚。
江戸から107番目。
2024年04月27日 07:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 7:52
坂下一ノ瀬一里塚。
江戸から107番目。
鈴鹿峠直前に坂下宿。
48番目の宿場。
難所鈴鹿峠を控えた(京からなら踏破直後)宿場町として賑わい、最盛期には本陣3、脇本陣1を含め旅籠51軒と、東海道有数の盛況な宿だったそう。
2024年04月27日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 8:17
鈴鹿峠直前に坂下宿。
48番目の宿場。
難所鈴鹿峠を控えた(京からなら踏破直後)宿場町として賑わい、最盛期には本陣3、脇本陣1を含め旅籠51軒と、東海道有数の盛況な宿だったそう。
松屋本陣跡。
2024年04月27日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 8:17
松屋本陣跡。
その松屋本陣の門だったというのが近くのお寺に現存してます。
2024年04月27日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 8:19
その松屋本陣の門だったというのが近くのお寺に現存してます。
元坂下一里塚の推定地。
特に標識等は無いけど、この辺りにあったらしい。
江戸から108里目。
ここで国道1号を離れて右側の道から鈴鹿峠へ。
2024年04月27日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 8:30
元坂下一里塚の推定地。
特に標識等は無いけど、この辺りにあったらしい。
江戸から108里目。
ここで国道1号を離れて右側の道から鈴鹿峠へ。
舗装道路はされてるけど荒れ気味な道。
2024年04月27日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 8:34
舗装道路はされてるけど荒れ気味な道。
片山神社。
すぐ脇に「鈴鹿流薙刀術発祥の地」と書かれた石碑あり。
2024年04月27日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 8:38
片山神社。
すぐ脇に「鈴鹿流薙刀術発祥の地」と書かれた石碑あり。
この辺りは石畳っぽくなってた。
2024年04月27日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 8:39
この辺りは石畳っぽくなってた。
国道1号の高架下を進む東海道。
その先には階段と、面白いギミック(?)になってる。
2024年04月27日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 8:40
国道1号の高架下を進む東海道。
その先には階段と、面白いギミック(?)になってる。
ここから鈴鹿峠まで少しだけ山道になってました。
2024年04月27日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/27 8:42
ここから鈴鹿峠まで少しだけ山道になってました。
山道はこんな感じ。
特に問題なく進める。
2024年04月27日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/27 8:44
山道はこんな感じ。
特に問題なく進める。
鈴鹿峠に到着。
標高378m。かつての難所も現在ならあっさり踏破。
2024年04月27日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
4/27 8:47
鈴鹿峠に到着。
標高378m。かつての難所も現在ならあっさり踏破。
鈴鹿峠はかつての伊勢国と近江国の国境。
現在は三重県と滋賀県の県境になっています。
すなわちここから滋賀県に突入。
2024年04月27日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 8:48
鈴鹿峠はかつての伊勢国と近江国の国境。
現在は三重県と滋賀県の県境になっています。
すなわちここから滋賀県に突入。
万人講常夜燈。
重さ38トン、高さ5m44cmの自然石による巨大な常夜燈で、道中安全を祈願して江戸時代に建立されたもの。
2024年04月27日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 8:52
万人講常夜燈。
重さ38トン、高さ5m44cmの自然石による巨大な常夜燈で、道中安全を祈願して江戸時代に建立されたもの。
標識上でも滋賀県に突入。
2024年04月27日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/27 8:54
標識上でも滋賀県に突入。
国道1号も起点の東京日本橋から435km地点。
あと大津まで50kmに。
2024年04月27日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/27 9:03
国道1号も起点の東京日本橋から435km地点。
あと大津まで50kmに。
新名神の高架をくぐる。
ちなみにここが新名神の滋賀県における最初の起工地点だとか。
2024年04月27日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/27 9:13
新名神の高架をくぐる。
ちなみにここが新名神の滋賀県における最初の起工地点だとか。
すぐ近くに山中一里塚。
公園になってます。
江戸から109里目。
2024年04月27日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 9:16
すぐ近くに山中一里塚。
公園になってます。
江戸から109里目。
田村川橋。
歌川広重の「東海道五十三次」の「土山 春の雨」はこの田村川橋を渡っている風景であるそう。
2024年04月27日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 9:36
田村川橋。
歌川広重の「東海道五十三次」の「土山 春の雨」はこの田村川橋を渡っている風景であるそう。
道の駅「あいの土山」で小休止。
2024年04月27日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 9:46
道の駅「あいの土山」で小休止。
土山宿に到着。
49番目の宿場。
2024年04月27日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 9:53
土山宿に到着。
49番目の宿場。
土山一里塚。
江戸から110里目。
2024年04月27日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 9:55
土山一里塚。
江戸から110里目。
旅籠「平野屋」跡。
明治の文豪、森鴎外が宿泊したとか。
2024年04月27日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 10:00
旅籠「平野屋」跡。
明治の文豪、森鴎外が宿泊したとか。
土山家本陣跡。
明治元年の明治天皇御幸の際には、この本陣で16歳の誕生日を迎え、近代日本史上初の天長節が祝われたそう。
2024年04月27日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 10:03
土山家本陣跡。
明治元年の明治天皇御幸の際には、この本陣で16歳の誕生日を迎え、近代日本史上初の天長節が祝われたそう。
市場一里塚。
江戸から111里目。
2024年04月27日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 10:33
市場一里塚。
江戸から111里目。
昔はこの辺りは松並木が続いていたとか。
2024年04月27日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 10:36
昔はこの辺りは松並木が続いていたとか。
今郷一里塚。
江戸から112里目。
2024年04月27日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 11:05
今郷一里塚。
江戸から112里目。
水口宿の江戸見附に到着。
見附は宿場の端に設置されていてここは江戸側の見附となるので、すなわちここから水口宿ということに。
2024年04月27日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 12:16
水口宿の江戸見附に到着。
見附は宿場の端に設置されていてここは江戸側の見附となるので、すなわちここから水口宿ということに。
本陣跡。
2024年04月27日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 12:19
本陣跡。
宿場町の道が三筋に分かれるというのは珍しいそう。
確かにこんな宿場は今まだ見なかったような。
2024年04月27日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 12:22
宿場町の道が三筋に分かれるというのは珍しいそう。
確かにこんな宿場は今まだ見なかったような。
林口一里塚。
江戸から113里目。
2024年04月27日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 12:40
林口一里塚。
江戸から113里目。
水口宿の西の見附跡。
こちらは京側側。ちなみに流れてる川は「見附橋」と呼ばれているとか。
2024年04月27日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 12:42
水口宿の西の見附跡。
こちらは京側側。ちなみに流れてる川は「見附橋」と呼ばれているとか。
泉一里塚。
江戸から114里目。
モニュメントとして塚が復元されてます。
2024年04月27日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 13:05
泉一里塚。
江戸から114里目。
モニュメントとして塚が復元されてます。
次の石部宿との間に野洲川が流れており、江戸時代は防衛上の理由で架橋が許されず、明治に入って橋が架けられるまで、ここから対岸に「渡し」で川を越えていました。
その橋も現在は上流部の国道1号の方に移されてます。
2024年04月27日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 13:11
次の石部宿との間に野洲川が流れており、江戸時代は防衛上の理由で架橋が許されず、明治に入って橋が架けられるまで、ここから対岸に「渡し」で川を越えていました。
その橋も現在は上流部の国道1号の方に移されてます。
近くには巨大な常夜灯が。
「渡し」の往来は夜も通行が絶えなかった事から、対岸の渡し場の目印として文政5年(1822年)に建設されたもの。
東海道でも随一の規模だそう。
2024年04月27日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 13:10
近くには巨大な常夜灯が。
「渡し」の往来は夜も通行が絶えなかった事から、対岸の渡し場の目印として文政5年(1822年)に建設されたもの。
東海道でも随一の規模だそう。
現在は橋を使って簡単に渡河。
2024年04月27日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 13:20
現在は橋を使って簡単に渡河。
大沙川隧道。
大沙川は東海道の「上」を流れる天井川。
このトンネルは、明治17年に滋賀県最初の道路トンネルとして築造されたそう。
2024年04月27日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 13:36
大沙川隧道。
大沙川は東海道の「上」を流れる天井川。
このトンネルは、明治17年に滋賀県最初の道路トンネルとして築造されたそう。
夏見一里塚。
江戸から115里目。
2024年04月27日 13:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 13:50
夏見一里塚。
江戸から115里目。
今回の最後の宿場、石部宿に到着。
51番目の宿場。
ここは小島本陣跡。
2024年04月27日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/27 14:30
今回の最後の宿場、石部宿に到着。
51番目の宿場。
ここは小島本陣跡。
石部一里塚。
江戸から116里目。
当初の予定では、このあとJR石部駅まで進んでゴールにしようと思っていたけど、時間と体力にもう少し余裕があったので、もうちょい進んでみることに。
2024年04月27日 14:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 14:41
石部一里塚。
江戸から116里目。
当初の予定では、このあとJR石部駅まで進んでゴールにしようと思っていたけど、時間と体力にもう少し余裕があったので、もうちょい進んでみることに。
進んで六地蔵一里塚。
江戸から117里目。
2024年04月27日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 15:19
進んで六地蔵一里塚。
江戸から117里目。
あと5kmぐらいで草津宿という所まで来たけど、足の披露がキツかったので、今回はJR手原駅でゴール。
「東経136度の子午線が通る駅」モニュメントが。
2024年04月27日 15:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/27 15:43
あと5kmぐらいで草津宿という所まで来たけど、足の披露がキツかったので、今回はJR手原駅でゴール。
「東経136度の子午線が通る駅」モニュメントが。
撮影機器:

感想

GW最初の日、東海道の関宿〜石部宿を走ってきました。
朝から小雨がぱらついており、天候的にはイマイチだったけど、逆に日差しが無いので全般的に涼しい中を走れたのは助かったかもしれない。
それでも標高357mの鈴鹿峠越え、さらに距離が50km近くになる等、体力的にはかなりハードな内容だった。

当初ゴール予定の石部宿(約42km地点)ではまだ余裕があり、12km先の草津宿まで行けるかな?
とさらに追加で進んでみたら、1km程進んだ所で足がいきなりキツくなり、ほぼ歩きとなって結局草津宿より5km手前のJR手原駅でゴールとすることに。

それでも総距離は48.8km近くとこれまでの東海道歩きでは最長距離を進み、ゴールの京都三条大橋までの残り距離が約30kmという地点まで来れた。
次でゴールだー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら