記録ID: 670341
全員に公開
ハイキング
中国
右谷山
2015年07月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 992m
- 下り
- 992m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
感想
天気予報・・・曇りだったので
まだ行ったことのない
寂地峡〜右谷山〜寂地山を計画しました。
右谷山で昼食中に雨雲がかかってきたのでピストンで下りました。
駐車場に着いてから本降りになりました。
とりあえずお山に着いたし
濡れなかったし
滝見物もできたので良かったです。
晴れの日にまた行かなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hobbitさん こんばんはです^ ^
右谷山の標高は、1,234mとは
並びがいいですネ*\(^o^)/*
ジップロックの中はもしかして
パワー倍増自家製ニンニク入り?
お疲れ様でした(^^;;*/
shinsoraさん ありがとうございます(^^)/
1234、全然気づいていなかったです
これではずみをつけてまた頑張ります。
昼間っからニンニクは持ち歩かないです
ヤマレコでクレーム出たらいけませんのでw
私のリュックはお菓子詰め込みです。
梅雨ももう少し、元気に夏を迎えましょうね。
hobbitさん こんばんは!
大変美しい沢沿いのルートですね
参考にさせていただきます
いつも食後にでてくる美味しそうなスイーツが楽しみです
自分も山で食べてるような気分にさせていただいてます
いつも同じもの(あんドーナッツかきんつばに決まってます)しか持っていかない自分は山での理想的なコーヒータイムのありかたについて考えさせられました(・_・;)
豊かで贅沢なひと時を過ごしたなと感じられたらそれでいいんだ!と
limitedさん ありがとうございます(^^♪
いつも小鳥たちの登場を楽しみにさせて頂いています。
あんドーナツときんつば、私も大好きです。
幸せだな〜と思うんです。
hobbit さん、こんにちは!
いつも思うのですが、hobbit さんのやられるお山は、いつも、いにしえが漂うですよね!
そんだけ、北海道とは歴史が違うってとこなんでしょうね〜
して、お花も全然違うですね〜
日本列島は、広い!
hobbitさん、161セッチもあるですか!
なるほど〜 スレンダー美人に見えるハズです!よいしょ〜!あは
して、父さん!177セッチ!
お二人が並んで歩いて来ると、ワイなら横へ除けそうです、がはは
ではまた@セッチでした。
いつもありがとうございます。
人間が、いにしえですから
北海道の歴史はすんごい。
アイヌ文化は自然と調和して自然を畏怖して
ああいうのは大事に残してほしいです。
セッチさんの行かれる山の名前に歴史ロマンを感じます。
こちらは梅雨で花もいまいち、見どころが大ミミズ。
そんな時期に北海道の花々 そしてナッキー🐇
北の大地はいつも憧れですよ。
またおもしろポーズ(ここ大事)と併せて見せてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する