記録ID: 6703533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
アポイ岳・吉田岳〜地中からマントル🙃ミニ縦走楽しいよ🤠
2024年04月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:59
12:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アポイ岳までは登山者も多く賑やか。 山頂より吉田岳へと続く縦走路も危険な箇所はなく、アップダウンも大したことありません。 縦走路は、低山ながら高山の稜線を彷彿させ、大陸プレートの衝突によって剥き出しとなった《かんらん岩》群を通過する楽しい行程です🙂。 |
その他周辺情報 | 下山時、登山口近いアポイ山荘での入浴も可能。 |
写真
感想
久しぶりのアポイ岳ですが、時期的に丁度良かったのと、その先の吉田岳へ行ってなかったので再訪しました🤠。
アポイ岳〜吉田岳間は迫力あるマントル露出地帯。いまいちピンと来ませんでしたが、北海道生成時、大陸プレートどうしが衝突し、地中深くからマントル層が飛び出たといいます。アポイの固有種は、塩基質のかんらん岩が特殊な植物環境を作り上げ誕生したようです。
日高山脈の生い立ちはプレートの衝突によるせり上がりによるもので、ヒマラヤ山脈と同じ生成過程。長い年月を掛けて日本有数の高山地帯になってゆくことを想像したら、わくわくして来ませんか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する