ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6709090
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

挫折しそうになった登山【泉山〜角ヶ仙〜金屑山】

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
14.9km
登り
1,747m
下り
1,769m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:54
合計
7:29
9:09
9:44
14
9:58
10:06
52
10:58
10:59
10
11:09
11:09
10
11:19
11:19
10
11:29
11:52
10
12:02
12:02
7
12:09
12:09
4
12:13
12:20
34
12:54
13:14
7
13:21
13:21
4
13:25
13:27
32
13:59
13:59
25
14:24
14:28
25
14:53
15:04
49
15:53
15:53
27
16:20
16:23
9
16:32
ゴール地点
コースによってはもっと容易に上り下りできるものもあります。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
・泉山…中林コース登山口(トイレもあります)
・角ヶ仙…旧越畑キャンプ場駐車場
・金屑山…三鏡神社近くに駐車スペースがありました。
コース状況/
危険箇所等
・泉山…中林コースの攻略が難しかった。コースアウト何回かしました。
・角ヶ仙…下りの笹薮地獄がキツ過ぎました。
・金屑山…オマケなので特になし。
その他周辺情報 【温泉】今回もなし
・奥津温泉 花美人の里(大人800円 平日 10:00〜19:00)
【泉山】おはようございます。今日は3座踏破目標。
沢沿いを登っていきます。分岐まではハイキングコース。このまま緩やかに登っていくのかと期待していました。
2024年04月28日 09:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 9:03
【泉山】おはようございます。今日は3座踏破目標。
沢沿いを登っていきます。分岐まではハイキングコース。このまま緩やかに登っていくのかと期待していました。
分岐。左は天の川コースで火の滝などが見れます。
右は中林コースで中林の滝が見れますがオススメはしません。
中林コースは本当にキツイ。一度迷うと復帰が難しいかも。
2024年04月28日 09:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 9:07
分岐。左は天の川コースで火の滝などが見れます。
右は中林コースで中林の滝が見れますがオススメはしません。
中林コースは本当にキツイ。一度迷うと復帰が難しいかも。
急坂。
2024年04月28日 09:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 9:07
急坂。
展望所が見えてほっと一息。
2024年04月28日 09:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 9:08
展望所が見えてほっと一息。
中林の滝。新緑の時期でも美しいので、秋の黄葉も期待が持てます。(秋は奥津渓のついでに登りたい)
2024年04月28日 09:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 9:09
中林の滝。新緑の時期でも美しいので、秋の黄葉も期待が持てます。(秋は奥津渓のついでに登りたい)
これも中林の滝。
次の二の滝への道が分からない。
ルート通りに行くと結構危ない道に至る。微妙な位置ズレがコースアウトを招きました。
2024年04月28日 09:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 9:10
これも中林の滝。
次の二の滝への道が分からない。
ルート通りに行くと結構危ない道に至る。微妙な位置ズレがコースアウトを招きました。
この斜面はキツイ。でもピンクテープがあると「キツイが合ってる」と思ってしまいます。しかし大事なのはピンクテープの次の道順はどちらか。この選択を何度か誤りました。
2024年04月28日 09:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 9:15
この斜面はキツイ。でもピンクテープがあると「キツイが合ってる」と思ってしまいます。しかし大事なのはピンクテープの次の道順はどちらか。この選択を何度か誤りました。
30分ほどコースアウトして苦しんでいましたが、ようやくルート復帰。このコース、ちょっと厳しいぞ。
2024年04月28日 09:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 9:40
30分ほどコースアウトして苦しんでいましたが、ようやくルート復帰。このコース、ちょっと厳しいぞ。
これ登るの?
ちょっと危険すぎる。
2024年04月28日 09:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 9:42
これ登るの?
ちょっと危険すぎる。
なんでこのルート選んだのか悔やんでる。
ただ、この坂は上らず左手をみると細い道が見えます。
そう、登山道が「細い」と見落とす確率が(自分は)上がるんです💦
2024年04月28日 09:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 9:55
なんでこのルート選んだのか悔やんでる。
ただ、この坂は上らず左手をみると細い道が見えます。
そう、登山道が「細い」と見落とす確率が(自分は)上がるんです💦
近道できそう?

結果的に近道になりませんでした。
また道が不明瞭になりました。
ルートファインディング能力がまだまだ低いようです。
道が細いので本当にルート復帰できたのか確かめられないのもあります。
2024年04月28日 09:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 9:56
近道できそう?

結果的に近道になりませんでした。
また道が不明瞭になりました。
ルートファインディング能力がまだまだ低いようです。
道が細いので本当にルート復帰できたのか確かめられないのもあります。
滝。たぶんこの先に二の滝があるんだろうと思ったけど、戻りたくないのでスルー。
2024年04月28日 09:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 9:58
滝。たぶんこの先に二の滝があるんだろうと思ったけど、戻りたくないのでスルー。
急坂がエンドレスに続くのキツイ。
けど、まだ一本道だから迷わなくて済むのはありがたい。
この先ようやくヒュッテ手前。
どこかでこのコースは「直登」と書いてあったので、こういう急登ルートになったのだと思います。
2024年04月28日 10:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 10:46
急坂がエンドレスに続くのキツイ。
けど、まだ一本道だから迷わなくて済むのはありがたい。
この先ようやくヒュッテ手前。
どこかでこのコースは「直登」と書いてあったので、こういう急登ルートになったのだと思います。
左が井水山。左下にヒュッテ(屋根が見えます)。
2024年04月28日 10:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 10:56
左が井水山。左下にヒュッテ(屋根が見えます)。
眺望良し!
2024年04月28日 10:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 10:58
眺望良し!
ヒュッテで小休憩。バナナクリームパンを頬張る。
これからの季節、こういう場所で休憩した方がいいように感じました(熱射病対策として)
2024年04月28日 11:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 11:08
ヒュッテで小休憩。バナナクリームパンを頬張る。
これからの季節、こういう場所で休憩した方がいいように感じました(熱射病対策として)
あれが中央峰かな
2024年04月28日 11:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 11:16
あれが中央峰かな
中央峰。左奥に泉山。
2024年04月28日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 11:19
中央峰。左奥に泉山。
泉山。岡山県の一等三角点では最高標高点だそうな。
2024年04月28日 11:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 11:31
泉山。岡山県の一等三角点では最高標高点だそうな。
全身ほぼワークマン。今のところ快適。
2
全身ほぼワークマン。今のところ快適。
バナナチョコパンに魚肉ソーセージを挟んで食べる暴挙。
味は悪くないです。
2024年04月28日 11:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 11:37
バナナチョコパンに魚肉ソーセージを挟んで食べる暴挙。
味は悪くないです。
大山違うよね?蒜山だよね?(無知)
2024年04月28日 11:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 11:46
大山違うよね?蒜山だよね?(無知)
このあたりは1000~1200mの山が集合しているように思います。
2024年04月28日 11:47撮影
4/28 11:47
このあたりは1000~1200mの山が集合しているように思います。
これはもしや!?
イワカガミかと思ったらショウジョウバカマっぽいですね。
2024年04月28日 12:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 12:00
これはもしや!?
イワカガミかと思ったらショウジョウバカマっぽいですね。
井水山山頂。三角点は無し。
2024年04月28日 12:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 12:14
井水山山頂。三角点は無し。
のぞき岩、倒木で行けないかも。
2024年04月28日 12:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 12:17
のぞき岩、倒木で行けないかも。
滝って面白い。ポコポコ音を立ててるかと思ったら、犬や蛙の鳴き声みたいになるし、自然が作り出す音は素晴らしい。
あるいは僕が幻聴を聞きやすい体質なのかも💦
2024年04月28日 12:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 12:37
滝って面白い。ポコポコ音を立ててるかと思ったら、犬や蛙の鳴き声みたいになるし、自然が作り出す音は素晴らしい。
あるいは僕が幻聴を聞きやすい体質なのかも💦
下りは天の川コースを行きます。
最初天の川コースの入り口をみるとどこから入ればいいのか分からず、「もしかして沢登り?」と疑ってしまい中林コースを選びました。
2024年04月28日 12:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 12:38
下りは天の川コースを行きます。
最初天の川コースの入り口をみるとどこから入ればいいのか分からず、「もしかして沢登り?」と疑ってしまい中林コースを選びました。
僕の好きな要素が全部詰まっています。
2024年04月28日 12:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 12:38
僕の好きな要素が全部詰まっています。
滝、沢、苔、落差。
2024年04月28日 12:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 12:47
滝、沢、苔、落差。
自然らしさが全部詰まってます。
夏は沢登にも挑戦するか!(しません)
2024年04月28日 12:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 12:49
自然らしさが全部詰まってます。
夏は沢登にも挑戦するか!(しません)
中林コースにトラウマを持った僕「ダブル中林だと?!😫」
2024年04月28日 12:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 12:53
中林コースにトラウマを持った僕「ダブル中林だと?!😫」
巨大な岩。一枚岩にみえたけど、違いますね。
2024年04月28日 12:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 12:55
巨大な岩。一枚岩にみえたけど、違いますね。
ロングロープエリア。
本当にロープ整備していただきありがとうございます🙏
2024年04月28日 13:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 13:00
ロングロープエリア。
本当にロープ整備していただきありがとうございます🙏
火の滝がみえます。
2024年04月28日 13:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 13:03
火の滝がみえます。
火の滝、ゴツゴツしていてかっこいい。
2024年04月28日 13:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 13:05
火の滝、ゴツゴツしていてかっこいい。
魅力を一枚で表現できないので、何度も撮影。
2024年04月28日 13:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 13:06
魅力を一枚で表現できないので、何度も撮影。
同じ電車を懲りずに撮り続ける撮り鉄さんの気持ちが分かる気がする。
2024年04月28日 13:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 13:12
同じ電車を懲りずに撮り続ける撮り鉄さんの気持ちが分かる気がする。
火の滝以降は一本道ではありませんが、比較的歩きやすい道でした。そしてある意味危険度の高いのは序盤の橋。
2024年04月28日 13:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 13:24
火の滝以降は一本道ではありませんが、比較的歩きやすい道でした。そしてある意味危険度の高いのは序盤の橋。
【ここから角ヶ仙】閉鎖されたキャンプ場を歩きます。ここはたぶん炊事場。
2024年04月28日 14:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 14:00
【ここから角ヶ仙】閉鎖されたキャンプ場を歩きます。ここはたぶん炊事場。
ずっと直登。
まっすぐ歩くだけ。
急坂だけは飽きるって💦

標準タイムで2時間もこの調子だとあかんわ。
もう登りたくない山リストインです。
2024年04月28日 14:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/28 14:02
ずっと直登。
まっすぐ歩くだけ。
急坂だけは飽きるって💦

標準タイムで2時間もこの調子だとあかんわ。
もう登りたくない山リストインです。
本当はありがたいはずなのに、同じような急な階段ばかりだと辛い。
2024年04月28日 14:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 14:23
本当はありがたいはずなのに、同じような急な階段ばかりだと辛い。
あれがさっき登った泉山。
レベルや楽しさ(キツさ)は泉山の勝ち。
こっちはひたすら急坂登るだけなのが残念。
2024年04月28日 14:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 14:43
あれがさっき登った泉山。
レベルや楽しさ(キツさ)は泉山の勝ち。
こっちはひたすら急坂登るだけなのが残念。
やっと見えてきた頂上!
1時間かからず登れました。今回は走れるような場所が少なく、走れる気力も減退したのでもっと時間がかかるかと思いました。
皆さんは自分のペースでゆっくり登ってください。
2024年04月28日 14:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 14:49
やっと見えてきた頂上!
1時間かからず登れました。今回は走れるような場所が少なく、走れる気力も減退したのでもっと時間がかかるかと思いました。
皆さんは自分のペースでゆっくり登ってください。
頂上からの眺めは本当に良い。正面に泉山の美しい姿が見れるのは良いですね。
2024年04月28日 14:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 14:55
頂上からの眺めは本当に良い。正面に泉山の美しい姿が見れるのは良いですね。
なぜ🍙なのか。
2024年04月28日 14:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 14:57
なぜ🍙なのか。
三等三角点ゲット!ちょっと休憩。
お昼はパン2つだけ。エナジーゼリーも持ってきておらず、栗羊羹を食べました。水分は少し多めに持ってきて助かりました。
2024年04月28日 14:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/28 14:57
三等三角点ゲット!ちょっと休憩。
お昼はパン2つだけ。エナジーゼリーも持ってきておらず、栗羊羹を食べました。水分は少し多めに持ってきて助かりました。
大ヶ山かな?
2024年04月28日 15:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 15:06
大ヶ山かな?
カメラの性能がよろしくないのですが、かなり眺望は良いです。これから下山します。
2024年04月28日 15:08撮影
4/28 15:08
カメラの性能がよろしくないのですが、かなり眺望は良いです。これから下山します。
そうか、下りは笹薮地獄かー😭
2024年04月28日 15:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 15:10
そうか、下りは笹薮地獄かー😭
やっぱ苦手だこの山。
2024年04月28日 15:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 15:17
やっぱ苦手だこの山。
ブチギレ!
(でも…これでギブアップしてたら藪漕ぎで有名な山は登れないんじゃないの?)
2024年04月28日 15:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 15:25
ブチギレ!
(でも…これでギブアップしてたら藪漕ぎで有名な山は登れないんじゃないの?)
この坂は無理だー!
笹薮は掴んでもグリップにならない😿
2024年04月28日 15:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 15:33
この坂は無理だー!
笹薮は掴んでもグリップにならない😿
ここでようやく笹薮地獄が終わる。
30分ちょっとしか経っていないのに疲労困憊。
2024年04月28日 15:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 15:36
ここでようやく笹薮地獄が終わる。
30分ちょっとしか経っていないのに疲労困憊。
急に沢が出てきて雰囲気が一変。
2024年04月28日 15:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 15:50
急に沢が出てきて雰囲気が一変。
このまま基幹林道出合まで行きました。
角ヶ仙、手強い相手だった。
2024年04月28日 15:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 15:54
このまま基幹林道出合まで行きました。
角ヶ仙、手強い相手だった。
越畑キャンプ場が閉鎖されて結構経つんですね。
2024年04月28日 15:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 15:58
越畑キャンプ場が閉鎖されて結構経つんですね。
角ヶ仙、越畑キャンプ場、よほどの機会がないと来ないかな💦
2024年04月28日 16:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 16:01
角ヶ仙、越畑キャンプ場、よほどの機会がないと来ないかな💦
どれかが角ヶ仙!ここで泉山の名前の由来が書かれた看板を発見。「山の背比べ」を後山とした若い山が勝ったが、悔しく思った後山は「牛のわらじを333足」を頭に載せてリベンジ。若い山は敗北して死ぬまで泣き続けたとのこと(そんなに悔しかったのか)。しかも死してなお涙があふれ出ていたので「泉山」と名付けられた。まぁ、確かに見どころのある滝や沢がありましたからな。
2024年04月28日 16:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 16:07
どれかが角ヶ仙!ここで泉山の名前の由来が書かれた看板を発見。「山の背比べ」を後山とした若い山が勝ったが、悔しく思った後山は「牛のわらじを333足」を頭に載せてリベンジ。若い山は敗北して死ぬまで泣き続けたとのこと(そんなに悔しかったのか)。しかも死してなお涙があふれ出ていたので「泉山」と名付けられた。まぁ、確かに見どころのある滝や沢がありましたからな。
【ここから金屑山】てっきり三鏡神社の笹薮に入るのかとゲンナリしていましたが、地図をよくみるとこの舗装道路を歩くだけ!?疲れていましたが軽く走りました。
2024年04月28日 16:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 16:18
【ここから金屑山】てっきり三鏡神社の笹薮に入るのかとゲンナリしていましたが、地図をよくみるとこの舗装道路を歩くだけ!?疲れていましたが軽く走りました。
これが、金屑…ってこと?
2024年04月28日 16:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 16:24
これが、金屑…ってこと?
いろんな形があって面白い。
2024年04月28日 16:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 16:24
いろんな形があって面白い。
これは名菓ひよ子の製作でできたものだということはあまりにも有名ですね(大嘘)
2024年04月28日 16:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 16:25
これは名菓ひよ子の製作でできたものだということはあまりにも有名ですね(大嘘)
溶けてる感もあって良い。
2024年04月28日 16:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 16:25
溶けてる感もあって良い。
楽ルートのルート、民家の庭に入ってる感があるけど、良いのか?w
2024年04月28日 16:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 16:27
楽ルートのルート、民家の庭に入ってる感があるけど、良いのか?w
八重桜かな?まだ健在。
2024年04月28日 16:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/28 16:31
八重桜かな?まだ健在。
三鏡神社の鳥居。これで終わり。帰りに奈義町で買い物して帰りました。疲れましたけど、反省点もあり結果的に「面白かった」です。
泉山はもう1回登りたいな…。次は秋の紅葉シーズンで!
2024年04月28日 16:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/28 16:31
三鏡神社の鳥居。これで終わり。帰りに奈義町で買い物して帰りました。疲れましたけど、反省点もあり結果的に「面白かった」です。
泉山はもう1回登りたいな…。次は秋の紅葉シーズンで!

装備

備考 グローブを紛失。新品のコンプレッションに小さな穴2つ開けてしまった😿

感想

 コース選びをミスったのかもしれません。

 この日はイベントがあり出店の予定でしたが、見送ることにしました。
 晴れの日はこの日しかないと思い、急遽「泉山」あたりの山を登ろうと思いました。
登山計画では標準タイムで泉山は5時間半、角ヶ仙は3時間ちょっとで登れるとありましたので、今の自分では登れると判断しました。

 しかし、時間だけを確認したためコースがどのようなものなのか想像していませんでした。これが今回の反省点に繋がります。

 泉山、中林コースを選んだ理由は自宅から駐車場まで一番近いから。これ以外考えていませんでした。結果からすると、美しい滝も自然も見ることができたので問題なしですが、ちょっと軽率すぎます。
 軽めに登山をしたいのならこの場合、笠菅峠から登るのが一番簡単です。この日頂上でお会いしたご家族もこのコースから来られていました。90分以内で来られたそうです。駐車場もあるとのことでとにかく早く登るのが目的ならばこのコースを選ぶべきでした。
 他にも奥津温泉から登るもの、泉嵒(いずみいわ)神社から登る(A・Bコース)というポピュラーな登山コースが泉山にはあります。ただ「近いから」という理由ではなく、もっと選択肢を吟味すべきでした。
 実際、中林コースはなかなか手ごわいです。コースアウトして復帰するのが難しい。個人的にとある山を思い出しました。

 1つ目は、大王山。沢に沿って登るコースでしたが、いつの間にかズレて戻ろうにも高低差があるので滑り落ちて復帰するのもおかしいので、安全な場所を探しながら進みました。泉山の場合は、これに加えて「落ちたら怪我する」レベルの高さがあります。時間をかけて上手く崖にしがみ付いたりしてコース復帰できたので良かったです。
【大王山の登山記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6504088.html
 もう1つは、矢倉山。急斜面を登りつつ、しかも登山道が見えない道を進む必要がありました。泉山の中林コースは階段が現れるまでは結構道が不明瞭になります。ピンクテープもありますが、頼りにならない箇所がありました。
【矢倉山の登山記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6470384.html

 中林コースの後半、階段が急に現れて驚きましたが、この階段は古くなっています。さらに直登コースでもあるためとにかく登るだけの行為が辛い。
 ヒュッテが見え、眼下の素晴らしい景色を見たときはかなり安堵しました。
 そこから泉山までは楽。そこでパンを頬張り井水山を通って下山します。
 下山の天の川コースはそこまで急坂にはみえません。いつも通り慎重に降りていくと素晴らしい「火の滝」などが見えます。中林コースをマイルドにした道なりでした。危険個所にはしっかりロープが設置してあり安心して通ることができます。最初からこっちを通っておればよかったかなと思いましたが、下りを中林コースにしたらそれはそれで膝が悲鳴をあげると思います。

 苦しみながらの登山でしたが、やはり有名な山である泉山は登って大正解。次回は11月の紅葉の時期に、『新ルート岡山の山百選』で記載されている奥津温泉-笠菅峠-泉山頂上のルートを使い下山後はそのまま奥津渓の紅葉を楽しみ温泉に入ってみようかなと考えました。
---
 続いて「角ヶ仙」。3時間ちょっとで登れるなら自分なら2時間程度で登れるだろうと「楽なコース」を想像していました。確かに山の様子をみると綺麗な姿で険しい鬱蒼(うっそう)とした悪路は思い描けません。

 しかしキャンプ場近くの登山口に入り、あの大きな文字の看板を見た瞬間、「何この急坂」と嫌な予感がしました。この坂を上りきると、また別の坂。階段が綺麗に整備されていて、とても親切な山なのですが…この単調さはめちゃくちゃメンタル病みます。飽きちゃう、そして疲れちゃう。
 ブツブツ文句を垂れながら「下山予定のルートから上がればこんな思いしなくて良かったのに」とか考えてしまいましたが、この考えも間違い。下山コースは別の地獄が待ってます。
 文句は言いましたが、キツイ上り坂を繰り返した結果頂上へは短時間で登れたみたいです。1時間もかからず頂上へ行けたのはラッキー。でも疲労度もすごいので、皆様は休憩を小まめに挟みながらゆっくり登った方が良いです。

 頂上からの展望は良いです。特にさきほど登った泉山が綺麗に見えるのはここだけじゃないでしょうか。この景色を見れただけでも登った甲斐があります。
 大黒天物産の激安「栗羊羹」の最後の2切れを持ってきたので、ここで食べきりまして下山の準備。明るいし展望もよいので、楽しく下山できそうだなと思いましたが、現れたのは宿敵の「クマザサ」。笹薮の藪漕ぎ。最初は踏み跡もあり順路が明白だったので「この程度なら大丈夫」だと気楽に構えていました。

 ところが、だんだん笹の丈が高くなります。身長171cmの僕の腰の高さがいつのまにか肩以上の高さまで伸びてきました。さらに笹の量が増え道を塞ぎます。苦しい。苦しすぎる。2日前に「牟佐山」を絶対に許さないリストに入れたばかりなのに、それの上を行くレベルの「許せなさ」です。
 笹薮を掻き分けながら下る経験もしました。ブツブツ文句を言いながら下りる僕に、心の声が囁きました。

 「あなたストック買いましたよね?車にずっと載せてますよね?なんで持ってきていないのですか?馬鹿なのですか?」

 はい、バカなのです。なんで持ってこなかったんでしょうか。ストックがあれば少しは藪漕ぎしやすいと聞いたことがあります。なんで持ってきていないのでしょうか?自問してもストックは手元に移動してきません。そして道中にワークマンで買ったグローブを落としてしまいました。
 そんな地獄の想いをしましたが、この藪漕ぎは実は40分以内で終わっていたことに驚愕。意外と短いじゃん。これで「地獄」呼びは失礼じゃないか?ブツクサ文句言いましたけど、この程度で文句を言っていたら藪漕ぎで有名な他の山(アゼチや桜尾山、恩原三国山、不溜山)は絶対行けない。というわけで本日2回目の反省点。

 実際思い返してみると、一部を除いて地元の方(かボランティアの方)が笹薮の草刈りをしてくださってるんじゃないかというようにみえました。むしろ「安全に下山させていただいてありがとうございます。」と言うべきじゃないかと。
 ここで挫折して文句いうのは筋違い。次回は装備を整えて藪漕ぎを恐れないようにしたいです。ただ角ヶ仙への登山に次回はありません🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
泉山の天の川コースと直登コースによる周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら