記録ID: 6710039
全員に公開
ハイキング
中国
鬼ノ城・岩屋寺・登龍山〜服部駅から足守駅
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 758m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:12
距離 22.1km
登り 758m
下り 764m
9:00
9:01
5分
学習広場(展望デッキ)
10:26
10:27
4分
皇の墓
10:31
10:32
13分
岩切観音
11:26
11:46
15分
鬼の酒盛り岩
12:01
12:03
47分
重田池
13:47
足守駅
天候 | 🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
🚃町田0506→0607小田原 小田急 607 🚃小田原0622→0645熱海 JR東海道本線 ↓ 🚃熱海0649→0917浜松 JR東海道本線 ↓ 🚃浜松0944→1147大垣 JR東海道本線 ↓ 🚃大垣1211→1246米原 JR東海道本線 ↓ 🚃米原1250→1517姫路 JR北陸本線 ↓ ⚠️約1時間遅れ 🚃姫路1634→1654相生 JR山陽本線 ↓ 🚃相生1659→1808岡山 JR山陽本線 10,010 💤(泊)ヴィアイン岡山 <1日目>4/28 鬼ノ城 🚃岡山0644→0731服部 JR吉備線 330 IC可 🥾 起点:服部駅 終点:足守駅 🚃足守1406→1435岡山 JR吉備線 240 IC可 🚃岡山駅前→城下 岡山電気軌道 東山線 120 IC可 👟城下駅→岡山城 🏯岡山城 👟岡山城→岡山駅 💤(泊)ホテルグランヴィア岡山 <2日目>4/29 備中松山城 別レコで・・・ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6718259.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全般的に道は明瞭で道標も多くある。 |
写真
前日は移動のみで、特急・新幹線を使わずに岡山へ。
1日中電車に乗ってた感じ。
途中人身事故で運転見合わせがあって1時間以上遅れて到着。
でも、12時間の予定が13時間かかっただけなので大差ないけど。
1日中電車に乗ってた感じ。
途中人身事故で運転見合わせがあって1時間以上遅れて到着。
でも、12時間の予定が13時間かかっただけなので大差ないけど。
感想
さてGW。
福岡への帰省ついでに、今回は岡山に寄り道。
最近よく行く城巡りで、古代の山城の鬼ノ城と、雲に浮かぶ城で知られる備中松山城をそれぞれ駅から歩いた。
どちらも人気の城なので混雑するだろうから、初日は移動のみにして、2日目に朝早くから鬼ノ城、3日目も朝早くから備中松山城を歩いて午後に博多まで帰省、ということにした。
鬼ノ城は駅から近いとは言えないけど歩けない距離ではない。
最寄りの服部駅から1時間半足らずで基点のビジターセンター、シンボルの西門までは2時間もかからないくらで着ける。
鬼ノ城自体はとてもよく整備されていて、若干のアップダウンはあるものの、意外と楽に歩ける。
そして眺めがとても良かった。
鬼ノ城だけだと少し短いので、組み合わせたのは隣りにある岩屋寺と登龍山。
こちらは展望こそ少なめながら奇岩が多く点在していて、人気の鬼ノ城とは正反対に訪れる人も少なくて、意外と楽しめる道だった。
全般的に道は歩きやすくて道標も多くあり、小さなアップダウンは多いもののキツい急坂はほとんどなく、結構快適に歩けた。
2日目の備中松山城は別レコで...
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6718259.html
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/UMdjAdPEeUUuF8Md9
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する