前日見た時は終日快晴の素晴らしい天気予報でしたが、当日朝はこの通り午前中だけ快晴予報に。実際もこの通りで午後は薄曇りになりましたが、終日イイ天気で暑いくらいでした。
4
前日見た時は終日快晴の素晴らしい天気予報でしたが、当日朝はこの通り午前中だけ快晴予報に。実際もこの通りで午後は薄曇りになりましたが、終日イイ天気で暑いくらいでした。
三城いこいの広場から出発します。駐車場からは王ヶ頭から王ヶ鼻にかけての稜線が見えていました。
5
4/28 8:05
三城いこいの広場から出発します。駐車場からは王ヶ頭から王ヶ鼻にかけての稜線が見えていました。
この砂利の駐車場は三城いこいの広場駐車場で、登山者用駐車場は向こう側に降りたところにあります。登山者用はアスファルト舗装です。
5
4/28 8:13
この砂利の駐車場は三城いこいの広場駐車場で、登山者用駐車場は向こう側に降りたところにあります。登山者用はアスファルト舗装です。
ここが百曲コースの登山口です。美ヶ原高原は何度も訪れていますが、このコースは初めて歩きます。
7
4/28 8:14
ここが百曲コースの登山口です。美ヶ原高原は何度も訪れていますが、このコースは初めて歩きます。
三城いこいの広場オートキャンプ場の中を通ります。お静かにお願いしますとのこと。
4
4/28 8:20
三城いこいの広場オートキャンプ場の中を通ります。お静かにお願いしますとのこと。
序盤は緩やかな斜度で歩きやすい道が続きます。
6
4/28 8:24
序盤は緩やかな斜度で歩きやすい道が続きます。
沢の渡渉ポイントがいくつか。ここは木の橋が掛けられていて、そのあとは丸太、石で良く整備されていました。
6
4/28 8:32
沢の渡渉ポイントがいくつか。ここは木の橋が掛けられていて、そのあとは丸太、石で良く整備されていました。
広小場に到着しました。ここは分岐になっていて、真っすぐは茶臼山へ、左は塩くれ場へ向かいます。東屋がありますので休憩するとしよう。
4
4/28 8:41
広小場に到着しました。ここは分岐になっていて、真っすぐは茶臼山へ、左は塩くれ場へ向かいます。東屋がありますので休憩するとしよう。
広小場からは百曲と呼ばれる九十九折の道になり斜度が上がります。ガレた道になりますが、このあたりの特徴的な平たい石が多く、石の平らな面が上を向いていて、さほど歩きにくくは感じませんでした。
8
4/28 9:03
広小場からは百曲と呼ばれる九十九折の道になり斜度が上がります。ガレた道になりますが、このあたりの特徴的な平たい石が多く、石の平らな面が上を向いていて、さほど歩きにくくは感じませんでした。
ぐんぐんと高度を上げていき徐々に木々が低くなってきて眺望が出てきます。
4
4/28 9:07
ぐんぐんと高度を上げていき徐々に木々が低くなってきて眺望が出てきます。
九十九折のカーブを曲がるたびに鉢伏山が良く見えるようになってきます。奥には中央アルプスと御嶽山です。
9
4/28 9:14
九十九折のカーブを曲がるたびに鉢伏山が良く見えるようになってきます。奥には中央アルプスと御嶽山です。
その左には先週歩いた伊那谷と南アルプスです。
6
4/28 9:22
その左には先週歩いた伊那谷と南アルプスです。
さらに左には茶臼岳から塩くれ場に続く稜線。
6
4/28 9:23
さらに左には茶臼岳から塩くれ場に続く稜線。
歩いて来た道を振り返ります。
スミマセン、写真が斜め。。。
7
4/28 9:27
歩いて来た道を振り返ります。
スミマセン、写真が斜め。。。
「下降点」という分岐が見えてきました。あそこを左に向かうと「アルプス展望コース」になります。
6
4/28 9:30
「下降点」という分岐が見えてきました。あそこを左に向かうと「アルプス展望コース」になります。
下降点から茶臼山を望みます。奥に八ヶ岳連峰が見えるようになっていました。
6
4/28 9:32
下降点から茶臼山を望みます。奥に八ヶ岳連峰が見えるようになっていました。
さぁアルプス展望コースを歩きます。ここからは何度も歩いたことのあるお馴染みの道。
7
4/28 9:32
さぁアルプス展望コースを歩きます。ここからは何度も歩いたことのあるお馴染みの道。
北アルプスが見えるようになってきました。左には霞沢岳や乗鞍岳です。
9
4/28 9:40
北アルプスが見えるようになってきました。左には霞沢岳や乗鞍岳です。
御嶽山と中央アルプスです。手前には3週間前に歩いた鉢伏山です。さすがにもう雪は無さそうですね。
7
4/28 9:40
御嶽山と中央アルプスです。手前には3週間前に歩いた鉢伏山です。さすがにもう雪は無さそうですね。
王ヶ頭、王ヶ鼻、そして北アルプス南部。
6
4/28 9:45
王ヶ頭、王ヶ鼻、そして北アルプス南部。
松本盆地と北アルプス南部、乗鞍岳です。
7
4/28 9:45
松本盆地と北アルプス南部、乗鞍岳です。
こちらは伊那谷を挟んで中央アルプスと南アルプス。手前には鉢伏山と三峰山です。
6
4/28 9:46
こちらは伊那谷を挟んで中央アルプスと南アルプス。手前には鉢伏山と三峰山です。
王ヶ頭へと続くアルプス展望コースです。実に気持ちイイ道です。王ヶ頭ホテルの下に烏帽子岩が見えています。
10
4/28 9:47
王ヶ頭へと続くアルプス展望コースです。実に気持ちイイ道です。王ヶ頭ホテルの下に烏帽子岩が見えています。
烏帽子岩に人が見えました。
8
4/28 9:50
烏帽子岩に人が見えました。
烏帽子岩まで来ました。私もちょっと行ってみます。
6
4/28 9:52
烏帽子岩まで来ました。私もちょっと行ってみます。
烏帽子岩から王ヶ頭、王ヶ鼻、そして北アルプス南部。
8
4/28 9:53
烏帽子岩から王ヶ頭、王ヶ鼻、そして北アルプス南部。
烏帽子岩から松本盆地越しに北アルプス南部、乗鞍岳、御嶽山です。
6
4/28 9:53
烏帽子岩から松本盆地越しに北アルプス南部、乗鞍岳、御嶽山です。
烏帽子岩から鉢伏山と奥に中央アルプスです。
6
4/28 9:53
烏帽子岩から鉢伏山と奥に中央アルプスです。
歩いて来たアルプス展望コースです。奥には三峰山と南アルプスです。
7
4/28 9:53
歩いて来たアルプス展望コースです。奥には三峰山と南アルプスです。
王ヶ頭ホテルが近づいてきました。
7
4/28 9:58
王ヶ頭ホテルが近づいてきました。
王ヶ頭直下の分岐まで来ました。計画ではここから王ヶ頭に向かい、王ヶ頭ホテルのカフェでランチの予定でしたが、思ってたより早く着いたのでそのまま王ヶ鼻に北アルプスを見に行きます。
6
4/28 10:08
王ヶ頭直下の分岐まで来ました。計画ではここから王ヶ頭に向かい、王ヶ頭ホテルのカフェでランチの予定でしたが、思ってたより早く着いたのでそのまま王ヶ鼻に北アルプスを見に行きます。
車道に出たとたん北アルプスがドーンと視界に入ってきて、おぉーって声が漏れちゃいました。
6
4/28 10:14
車道に出たとたん北アルプスがドーンと視界に入ってきて、おぉーって声が漏れちゃいました。
右側には頚城山塊も良く見えました。ホントに素晴らしい天気。
5
4/28 10:15
右側には頚城山塊も良く見えました。ホントに素晴らしい天気。
王ヶ鼻に到着しました。既に大賑わいですね。写してしまった方々、スミマセン。
9
4/28 10:28
王ヶ鼻に到着しました。既に大賑わいですね。写してしまった方々、スミマセン。
王ヶ鼻2008mです。奥には富士山と左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
9
4/28 10:28
王ヶ鼻2008mです。奥には富士山と左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
さて松本盆地側の景色を眺めに行きます。松本盆地と北アルプスや乗鞍岳の雄大な眺望です。
6
4/28 10:30
さて松本盆地側の景色を眺めに行きます。松本盆地と北アルプスや乗鞍岳の雄大な眺望です。
すごい!北アルプス北部の山々まで全部丸見えです。
7
4/28 10:30
すごい!北アルプス北部の山々まで全部丸見えです。
アップで、後立山連峰です。右から白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳など。
8
4/28 10:30
アップで、後立山連峰です。右から白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳など。
アップで、中央に立山連峰や針ノ木岳、右に剱岳ですが判りにくい。。
9
4/28 10:30
アップで、中央に立山連峰や針ノ木岳、右に剱岳ですが判りにくい。。
アップで、中央に槍ヶ岳や常念岳、左に大キレットを挟んで穂高連峰、右には大天井岳は判りやすいですが燕岳や名だたる山々は判りにくい。。
8
4/28 10:30
アップで、中央に槍ヶ岳や常念岳、左に大キレットを挟んで穂高連峰、右には大天井岳は判りやすいですが燕岳や名だたる山々は判りにくい。。
アップで、霞沢岳と乗鞍岳です。
6
4/28 10:31
アップで、霞沢岳と乗鞍岳です。
こちらは御嶽山と中央アルプス方面です。手前には先日歩いた鉢伏山です。
5
4/28 10:31
こちらは御嶽山と中央アルプス方面です。手前には先日歩いた鉢伏山です。
アップで、御嶽山です。
6
4/28 10:31
アップで、御嶽山です。
アップで、中央アルプスです。中央に木曾駒ケ岳や宝剣岳など、左に空木岳など。
7
4/28 10:32
アップで、中央アルプスです。中央に木曾駒ケ岳や宝剣岳など、左に空木岳など。
こちらは先週歩いた伊那谷を挟んで中央アルプスと南アルプスです。
6
4/28 10:32
こちらは先週歩いた伊那谷を挟んで中央アルプスと南アルプスです。
アップで、南アルプスです。中央に巨大な仙丈ヶ岳、左に間ノ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、そして鳳凰三山です。
7
4/28 10:32
アップで、南アルプスです。中央に巨大な仙丈ヶ岳、左に間ノ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、そして鳳凰三山です。
こちらは富士山方面です。左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
7
4/28 10:32
こちらは富士山方面です。左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
アップで、富士山はだいぶ雲がかかってきてました。手前には霧ヶ峰の車山、鷲ヶ峰、三峰山などです。
7
4/28 10:33
アップで、富士山はだいぶ雲がかかってきてました。手前には霧ヶ峰の車山、鷲ヶ峰、三峰山などです。
アップで、八ヶ岳連峰と蓼科山。手前は茶臼山です。
6
4/28 10:33
アップで、八ヶ岳連峰と蓼科山。手前は茶臼山です。
先ほど歩いて来たアルプス展望コースです。
6
4/28 10:33
先ほど歩いて来たアルプス展望コースです。
今日はここで手を合わせました。
7
4/28 10:36
今日はここで手を合わせました。
おなかすきました。。王ヶ頭ホテルに急ぎます。
4
4/28 10:53
おなかすきました。。王ヶ頭ホテルに急ぎます。
王ヶ頭2034mです。ここでも写してしまった方々、スミマセン。
7
4/28 11:05
王ヶ頭2034mです。ここでも写してしまった方々、スミマセン。
いつものように今日もこちらのカフェでランチ休憩します。
5
4/28 11:10
いつものように今日もこちらのカフェでランチ休憩します。
オリジナルポークカレー\1400円とホットコーヒー\500円を頂きました。いつものように美味しかったです。ごちそうさまでした!
10
4/28 11:18
オリジナルポークカレー\1400円とホットコーヒー\500円を頂きました。いつものように美味しかったです。ごちそうさまでした!
超快晴の素晴らしい天気のもと美ヶ原高原のイイ眺めを見渡しながら外でのランチは贅沢ですね。最高です!
7
4/28 11:19
超快晴の素晴らしい天気のもと美ヶ原高原のイイ眺めを見渡しながら外でのランチは贅沢ですね。最高です!
浅間連峰も良く見えていました。手前には物見石山、牛伏山、鹿伏山も。
7
4/28 11:32
浅間連峰も良く見えていました。手前には物見石山、牛伏山、鹿伏山も。
おなかも満たされて満足です。下山開始します。
5
4/28 11:33
おなかも満たされて満足です。下山開始します。
まだ時間に余裕があるので、、もう一回王ヶ鼻に景色を眺めに行って、元々の予定通りの周回コースで下山することにします。
5
4/28 11:47
まだ時間に余裕があるので、、もう一回王ヶ鼻に景色を眺めに行って、元々の予定通りの周回コースで下山することにします。
やはり王ヶ鼻ではたくさんの方々が眺望を満喫されていました。
4
4/28 12:03
やはり王ヶ鼻ではたくさんの方々が眺望を満喫されていました。
再び松本盆地と北アルプス。薄曇りになりつつあります。
5
4/28 12:04
再び松本盆地と北アルプス。薄曇りになりつつあります。
北アルプス北部をボーっと眺めてました。
6
4/28 12:05
北アルプス北部をボーっと眺めてました。
薄曇りになってきたので、雪がついていない槍ヶ岳は判りやすくなってましたね。
7
4/28 12:08
薄曇りになってきたので、雪がついていない槍ヶ岳は判りやすくなってましたね。
後立山連峰、今年はたくさん行きたい。
5
4/28 12:09
後立山連峰、今年はたくさん行きたい。
王ヶ鼻から降り始めると後立山連峰の右側に頚城山塊がくっきり見えました。
5
4/28 12:25
王ヶ鼻から降り始めると後立山連峰の右側に頚城山塊がくっきり見えました。
アップで、頚城山塊です。中央の一番白いのが火打山かな。左に高妻山や雨飾山、右に妙高山ですね。
5
4/28 12:26
アップで、頚城山塊です。中央の一番白いのが火打山かな。左に高妻山や雨飾山、右に妙高山ですね。
王ヶ鼻からの道はガレていて少し歩きにくく感じました。三城いこいの広場のあたりが良く見えています。
5
4/28 12:29
王ヶ鼻からの道はガレていて少し歩きにくく感じました。三城いこいの広場のあたりが良く見えています。
二人の小径分岐からは急斜面につけられたトラバース道で、登りに歩いた道と比べると少し険しいイメージです。
5
4/28 12:45
二人の小径分岐からは急斜面につけられたトラバース道で、登りに歩いた道と比べると少し険しいイメージです。
トラバース道の途中にある分岐です。真っすぐ王ヶ頭直下に向かいましたが、右折して下りに向かうコースの方が良かったかも。
4
4/28 12:53
トラバース道の途中にある分岐です。真っすぐ王ヶ頭直下に向かいましたが、右折して下りに向かうコースの方が良かったかも。
分岐からダテ河原のあたりが良く見えていました。
4
4/28 12:54
分岐からダテ河原のあたりが良く見えていました。
王ヶ頭直下の分岐です。ここからしばらく九十九折の急降下になります。(写真は取り忘れました💦)
5
4/28 13:00
王ヶ頭直下の分岐です。ここからしばらく九十九折の急降下になります。(写真は取り忘れました💦)
九十九折の急降下が一段落すると岩々のトラバース道になります。こんな険しい感じの場所に電柱があることに違和感を感じますね。
5
4/28 13:21
九十九折の急降下が一段落すると岩々のトラバース道になります。こんな険しい感じの場所に電柱があることに違和感を感じますね。
今は営業されてないようですが、昔は山小屋だったのでしょうか?またこのあたりから九十九折の急降下になります。
4
4/28 13:24
今は営業されてないようですが、昔は山小屋だったのでしょうか?またこのあたりから九十九折の急降下になります。
急降下を下りきったところで、急に平和になります。ここからダテ河原までは広い車道のような道。
3
4/28 13:32
急降下を下りきったところで、急に平和になります。ここからダテ河原までは広い車道のような道。
ここがダテ河原です。ここを左に下ります。
4
4/28 13:37
ここがダテ河原です。ここを左に下ります。
ダテ河原からも歩きやすい道が続きます。
3
4/28 13:47
ダテ河原からも歩きやすい道が続きます。
ダテ河原登山口まで降りてきました。ここから駐車場まではアスファルト舗装の一般道路歩きになります。
4
4/28 13:58
ダテ河原登山口まで降りてきました。ここから駐車場まではアスファルト舗装の一般道路歩きになります。
道路から王ヶ頭が見えました。このあたりも牧場かな。
6
4/28 14:03
道路から王ヶ頭が見えました。このあたりも牧場かな。
君たちはもうすぐ美ヶ原牧場に上がるのかな?
また会おうね!
9
4/28 14:06
君たちはもうすぐ美ヶ原牧場に上がるのかな?
また会おうね!
百曲ルートでの山行お疲れ様でした!
快晴でどの方向も良い眺めですね(*´▽`)
ランチも美味しそう😋
私は美ヶ原はいつでも行ける位置にあるお山なのに数える程しか行ってないですし、、σ( ̄∇ ̄;)
ついつい三峰山で良いかぁと もっばら周りから眺めてばかりです(笑)
この界隈のお山を気に入って下さってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
コメントありがとうございます!!
いつでも行けるところにお住まいなのはうらやましいですね👍😸
と言っても私もさほど遠くないところにいますので😅、このあたりの山域にはちょくちょくおじゃましたいと思います。
そしたらまたレコにアップしますので、良かったら見てやってください😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する