ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6711101
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原(三城いこいの広場から反時計回り周回)

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
14.2km
登り
826m
下り
816m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:36
合計
6:08
距離 14.2km 登り 826m 下り 836m
8:03
3
スタート地点
8:06
8:14
28
8:42
8:49
42
9:31
9:37
14
9:51
9:54
28
10:22
10:52
13
11:05
11:07
4
11:11
11:45
2
11:47
13
12:00
31
12:31
12:33
20
13:23
13:25
33
13:58
13:59
11
14:11
ゴール地点
天候 超絶快晴☀☀☀のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三城いこいの広場駐車場の横にある登山者用駐車場に停めました。
上段に30〜40台くらい、下段に20台くらい停められそうです。
朝8時ちょっと前の到着時には上段に20台以上の先客あり、下段はCloseでした。
下山時は上段も下段も半分くらい停まってました。
コース状況/
危険箇所等
■駐車場〜広小場〜下降点
広小場までは緩やかな斜度のとても歩きやすい道です。
序盤にオートキャンプ場の中の道を通ります。「お静かにお願いします」という立札があります。
広小場からは斜度が増してガレた道になりますが、このあたりの特徴的な平たい石が多いようで、石の平らな面が表を向いていてガレた道の割には歩きにくく感じませんでした。遠目に見ると石畳のようにすら見えたりします。(言い過ぎかもですが)
この間、途中まで眺望はありませんが、下降点が近づくにつれて眺望が良くなってきます。

■アルプス展望コース〜王ヶ鼻
ほぼ水平移動のとても歩きやすい道です。
その名の通り3つのアルプスを眺めることができます。
特に王ヶ鼻からの北アルプスの眺めは最高ですね。

■王ヶ鼻〜ダテ河原登山口
二人の小径分岐から王ヶ頭直下の分岐までは急斜面につけられたトラバース道です。
ほぼ水平移動ですが岩も大きかったりして歩きにくい部分も感じました。
分岐からはダテ河原あたりまでは九十九折の急降下でなかなか大変でした。
ダテ河原からは程良い斜度の歩きやすき道に戻ります。

■トイレ
三城いこいの広場駐車場(協力金制)
王ヶ頭ホテル(有料、確か100円だったかと)
その他周辺情報 ■コンビニ
セブンイレブン松本筑摩四丁目店

■温泉
扉温泉(スミマセン、寄ってませんが)

■その他
三城いこいの広場オートキャンプ場
https://www.sanjiro-camp.com/
前日見た時は終日快晴の素晴らしい天気予報でしたが、当日朝はこの通り午前中だけ快晴予報に。実際もこの通りで午後は薄曇りになりましたが、終日イイ天気で暑いくらいでした。
4
前日見た時は終日快晴の素晴らしい天気予報でしたが、当日朝はこの通り午前中だけ快晴予報に。実際もこの通りで午後は薄曇りになりましたが、終日イイ天気で暑いくらいでした。
三城いこいの広場から出発します。駐車場からは王ヶ頭から王ヶ鼻にかけての稜線が見えていました。
2024年04月28日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 8:05
三城いこいの広場から出発します。駐車場からは王ヶ頭から王ヶ鼻にかけての稜線が見えていました。
この砂利の駐車場は三城いこいの広場駐車場で、登山者用駐車場は向こう側に降りたところにあります。登山者用はアスファルト舗装です。
2024年04月28日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 8:13
この砂利の駐車場は三城いこいの広場駐車場で、登山者用駐車場は向こう側に降りたところにあります。登山者用はアスファルト舗装です。
ここが百曲コースの登山口です。美ヶ原高原は何度も訪れていますが、このコースは初めて歩きます。
2024年04月28日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 8:14
ここが百曲コースの登山口です。美ヶ原高原は何度も訪れていますが、このコースは初めて歩きます。
三城いこいの広場オートキャンプ場の中を通ります。お静かにお願いしますとのこと。
2024年04月28日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 8:20
三城いこいの広場オートキャンプ場の中を通ります。お静かにお願いしますとのこと。
序盤は緩やかな斜度で歩きやすい道が続きます。
2024年04月28日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 8:24
序盤は緩やかな斜度で歩きやすい道が続きます。
沢の渡渉ポイントがいくつか。ここは木の橋が掛けられていて、そのあとは丸太、石で良く整備されていました。
2024年04月28日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 8:32
沢の渡渉ポイントがいくつか。ここは木の橋が掛けられていて、そのあとは丸太、石で良く整備されていました。
広小場に到着しました。ここは分岐になっていて、真っすぐは茶臼山へ、左は塩くれ場へ向かいます。東屋がありますので休憩するとしよう。
2024年04月28日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 8:41
広小場に到着しました。ここは分岐になっていて、真っすぐは茶臼山へ、左は塩くれ場へ向かいます。東屋がありますので休憩するとしよう。
広小場からは百曲と呼ばれる九十九折の道になり斜度が上がります。ガレた道になりますが、このあたりの特徴的な平たい石が多く、石の平らな面が上を向いていて、さほど歩きにくくは感じませんでした。
2024年04月28日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/28 9:03
広小場からは百曲と呼ばれる九十九折の道になり斜度が上がります。ガレた道になりますが、このあたりの特徴的な平たい石が多く、石の平らな面が上を向いていて、さほど歩きにくくは感じませんでした。
ぐんぐんと高度を上げていき徐々に木々が低くなってきて眺望が出てきます。
2024年04月28日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 9:07
ぐんぐんと高度を上げていき徐々に木々が低くなってきて眺望が出てきます。
九十九折のカーブを曲がるたびに鉢伏山が良く見えるようになってきます。奥には中央アルプスと御嶽山です。
2024年04月28日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/28 9:14
九十九折のカーブを曲がるたびに鉢伏山が良く見えるようになってきます。奥には中央アルプスと御嶽山です。
その左には先週歩いた伊那谷と南アルプスです。
2024年04月28日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:22
その左には先週歩いた伊那谷と南アルプスです。
さらに左には茶臼岳から塩くれ場に続く稜線。
2024年04月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:23
さらに左には茶臼岳から塩くれ場に続く稜線。
歩いて来た道を振り返ります。
スミマセン、写真が斜め。。。
2024年04月28日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 9:27
歩いて来た道を振り返ります。
スミマセン、写真が斜め。。。
「下降点」という分岐が見えてきました。あそこを左に向かうと「アルプス展望コース」になります。
2024年04月28日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:30
「下降点」という分岐が見えてきました。あそこを左に向かうと「アルプス展望コース」になります。
下降点から茶臼山を望みます。奥に八ヶ岳連峰が見えるようになっていました。
2024年04月28日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:32
下降点から茶臼山を望みます。奥に八ヶ岳連峰が見えるようになっていました。
さぁアルプス展望コースを歩きます。ここからは何度も歩いたことのあるお馴染みの道。
2024年04月28日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 9:32
さぁアルプス展望コースを歩きます。ここからは何度も歩いたことのあるお馴染みの道。
北アルプスが見えるようになってきました。左には霞沢岳や乗鞍岳です。
2024年04月28日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/28 9:40
北アルプスが見えるようになってきました。左には霞沢岳や乗鞍岳です。
御嶽山と中央アルプスです。手前には3週間前に歩いた鉢伏山です。さすがにもう雪は無さそうですね。
2024年04月28日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 9:40
御嶽山と中央アルプスです。手前には3週間前に歩いた鉢伏山です。さすがにもう雪は無さそうですね。
王ヶ頭、王ヶ鼻、そして北アルプス南部。
2024年04月28日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:45
王ヶ頭、王ヶ鼻、そして北アルプス南部。
松本盆地と北アルプス南部、乗鞍岳です。
2024年04月28日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 9:45
松本盆地と北アルプス南部、乗鞍岳です。
こちらは伊那谷を挟んで中央アルプスと南アルプス。手前には鉢伏山と三峰山です。
2024年04月28日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:46
こちらは伊那谷を挟んで中央アルプスと南アルプス。手前には鉢伏山と三峰山です。
王ヶ頭へと続くアルプス展望コースです。実に気持ちイイ道です。王ヶ頭ホテルの下に烏帽子岩が見えています。
2024年04月28日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
4/28 9:47
王ヶ頭へと続くアルプス展望コースです。実に気持ちイイ道です。王ヶ頭ホテルの下に烏帽子岩が見えています。
烏帽子岩に人が見えました。
2024年04月28日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/28 9:50
烏帽子岩に人が見えました。
烏帽子岩まで来ました。私もちょっと行ってみます。
2024年04月28日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:52
烏帽子岩まで来ました。私もちょっと行ってみます。
烏帽子岩から王ヶ頭、王ヶ鼻、そして北アルプス南部。
2024年04月28日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/28 9:53
烏帽子岩から王ヶ頭、王ヶ鼻、そして北アルプス南部。
烏帽子岩から松本盆地越しに北アルプス南部、乗鞍岳、御嶽山です。
2024年04月28日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:53
烏帽子岩から松本盆地越しに北アルプス南部、乗鞍岳、御嶽山です。
烏帽子岩から鉢伏山と奥に中央アルプスです。
2024年04月28日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 9:53
烏帽子岩から鉢伏山と奥に中央アルプスです。
歩いて来たアルプス展望コースです。奥には三峰山と南アルプスです。
2024年04月28日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 9:53
歩いて来たアルプス展望コースです。奥には三峰山と南アルプスです。
王ヶ頭ホテルが近づいてきました。
2024年04月28日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 9:58
王ヶ頭ホテルが近づいてきました。
王ヶ頭直下の分岐まで来ました。計画ではここから王ヶ頭に向かい、王ヶ頭ホテルのカフェでランチの予定でしたが、思ってたより早く着いたのでそのまま王ヶ鼻に北アルプスを見に行きます。
2024年04月28日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 10:08
王ヶ頭直下の分岐まで来ました。計画ではここから王ヶ頭に向かい、王ヶ頭ホテルのカフェでランチの予定でしたが、思ってたより早く着いたのでそのまま王ヶ鼻に北アルプスを見に行きます。
車道に出たとたん北アルプスがドーンと視界に入ってきて、おぉーって声が漏れちゃいました。
2024年04月28日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 10:14
車道に出たとたん北アルプスがドーンと視界に入ってきて、おぉーって声が漏れちゃいました。
右側には頚城山塊も良く見えました。ホントに素晴らしい天気。
2024年04月28日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 10:15
右側には頚城山塊も良く見えました。ホントに素晴らしい天気。
王ヶ鼻に到着しました。既に大賑わいですね。写してしまった方々、スミマセン。
2024年04月28日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/28 10:28
王ヶ鼻に到着しました。既に大賑わいですね。写してしまった方々、スミマセン。
王ヶ鼻2008mです。奥には富士山と左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
2024年04月28日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/28 10:28
王ヶ鼻2008mです。奥には富士山と左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
さて松本盆地側の景色を眺めに行きます。松本盆地と北アルプスや乗鞍岳の雄大な眺望です。
2024年04月28日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 10:30
さて松本盆地側の景色を眺めに行きます。松本盆地と北アルプスや乗鞍岳の雄大な眺望です。
すごい!北アルプス北部の山々まで全部丸見えです。
2024年04月28日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 10:30
すごい!北アルプス北部の山々まで全部丸見えです。
アップで、後立山連峰です。右から白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳など。
2024年04月28日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/28 10:30
アップで、後立山連峰です。右から白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳など。
アップで、中央に立山連峰や針ノ木岳、右に剱岳ですが判りにくい。。
2024年04月28日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/28 10:30
アップで、中央に立山連峰や針ノ木岳、右に剱岳ですが判りにくい。。
アップで、中央に槍ヶ岳や常念岳、左に大キレットを挟んで穂高連峰、右には大天井岳は判りやすいですが燕岳や名だたる山々は判りにくい。。
2024年04月28日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/28 10:30
アップで、中央に槍ヶ岳や常念岳、左に大キレットを挟んで穂高連峰、右には大天井岳は判りやすいですが燕岳や名だたる山々は判りにくい。。
アップで、霞沢岳と乗鞍岳です。
2024年04月28日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 10:31
アップで、霞沢岳と乗鞍岳です。
こちらは御嶽山と中央アルプス方面です。手前には先日歩いた鉢伏山です。
2024年04月28日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 10:31
こちらは御嶽山と中央アルプス方面です。手前には先日歩いた鉢伏山です。
アップで、御嶽山です。
2024年04月28日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 10:31
アップで、御嶽山です。
アップで、中央アルプスです。中央に木曾駒ケ岳や宝剣岳など、左に空木岳など。
2024年04月28日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 10:32
アップで、中央アルプスです。中央に木曾駒ケ岳や宝剣岳など、左に空木岳など。
こちらは先週歩いた伊那谷を挟んで中央アルプスと南アルプスです。
2024年04月28日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 10:32
こちらは先週歩いた伊那谷を挟んで中央アルプスと南アルプスです。
アップで、南アルプスです。中央に巨大な仙丈ヶ岳、左に間ノ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、そして鳳凰三山です。
2024年04月28日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 10:32
アップで、南アルプスです。中央に巨大な仙丈ヶ岳、左に間ノ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、そして鳳凰三山です。
こちらは富士山方面です。左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
2024年04月28日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 10:32
こちらは富士山方面です。左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
アップで、富士山はだいぶ雲がかかってきてました。手前には霧ヶ峰の車山、鷲ヶ峰、三峰山などです。
2024年04月28日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 10:33
アップで、富士山はだいぶ雲がかかってきてました。手前には霧ヶ峰の車山、鷲ヶ峰、三峰山などです。
アップで、八ヶ岳連峰と蓼科山。手前は茶臼山です。
2024年04月28日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 10:33
アップで、八ヶ岳連峰と蓼科山。手前は茶臼山です。
先ほど歩いて来たアルプス展望コースです。
2024年04月28日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 10:33
先ほど歩いて来たアルプス展望コースです。
今日はここで手を合わせました。
2024年04月28日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 10:36
今日はここで手を合わせました。
おなかすきました。。王ヶ頭ホテルに急ぎます。
2024年04月28日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 10:53
おなかすきました。。王ヶ頭ホテルに急ぎます。
王ヶ頭2034mです。ここでも写してしまった方々、スミマセン。
2024年04月28日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 11:05
王ヶ頭2034mです。ここでも写してしまった方々、スミマセン。
いつものように今日もこちらのカフェでランチ休憩します。
2024年04月28日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 11:10
いつものように今日もこちらのカフェでランチ休憩します。
オリジナルポークカレー\1400円とホットコーヒー\500円を頂きました。いつものように美味しかったです。ごちそうさまでした!
2024年04月28日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
4/28 11:18
オリジナルポークカレー\1400円とホットコーヒー\500円を頂きました。いつものように美味しかったです。ごちそうさまでした!
超快晴の素晴らしい天気のもと美ヶ原高原のイイ眺めを見渡しながら外でのランチは贅沢ですね。最高です!
2024年04月28日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 11:19
超快晴の素晴らしい天気のもと美ヶ原高原のイイ眺めを見渡しながら外でのランチは贅沢ですね。最高です!
浅間連峰も良く見えていました。手前には物見石山、牛伏山、鹿伏山も。
2024年04月28日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 11:32
浅間連峰も良く見えていました。手前には物見石山、牛伏山、鹿伏山も。
おなかも満たされて満足です。下山開始します。
2024年04月28日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 11:33
おなかも満たされて満足です。下山開始します。
まだ時間に余裕があるので、、もう一回王ヶ鼻に景色を眺めに行って、元々の予定通りの周回コースで下山することにします。
2024年04月28日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 11:47
まだ時間に余裕があるので、、もう一回王ヶ鼻に景色を眺めに行って、元々の予定通りの周回コースで下山することにします。
やはり王ヶ鼻ではたくさんの方々が眺望を満喫されていました。
2024年04月28日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 12:03
やはり王ヶ鼻ではたくさんの方々が眺望を満喫されていました。
再び松本盆地と北アルプス。薄曇りになりつつあります。
2024年04月28日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 12:04
再び松本盆地と北アルプス。薄曇りになりつつあります。
北アルプス北部をボーっと眺めてました。
2024年04月28日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 12:05
北アルプス北部をボーっと眺めてました。
薄曇りになってきたので、雪がついていない槍ヶ岳は判りやすくなってましたね。
2024年04月28日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 12:08
薄曇りになってきたので、雪がついていない槍ヶ岳は判りやすくなってましたね。
後立山連峰、今年はたくさん行きたい。
2024年04月28日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 12:09
後立山連峰、今年はたくさん行きたい。
王ヶ鼻から降り始めると後立山連峰の右側に頚城山塊がくっきり見えました。
2024年04月28日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 12:25
王ヶ鼻から降り始めると後立山連峰の右側に頚城山塊がくっきり見えました。
アップで、頚城山塊です。中央の一番白いのが火打山かな。左に高妻山や雨飾山、右に妙高山ですね。
2024年04月28日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 12:26
アップで、頚城山塊です。中央の一番白いのが火打山かな。左に高妻山や雨飾山、右に妙高山ですね。
王ヶ鼻からの道はガレていて少し歩きにくく感じました。三城いこいの広場のあたりが良く見えています。
2024年04月28日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 12:29
王ヶ鼻からの道はガレていて少し歩きにくく感じました。三城いこいの広場のあたりが良く見えています。
二人の小径分岐からは急斜面につけられたトラバース道で、登りに歩いた道と比べると少し険しいイメージです。
2024年04月28日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 12:45
二人の小径分岐からは急斜面につけられたトラバース道で、登りに歩いた道と比べると少し険しいイメージです。
トラバース道の途中にある分岐です。真っすぐ王ヶ頭直下に向かいましたが、右折して下りに向かうコースの方が良かったかも。
2024年04月28日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 12:53
トラバース道の途中にある分岐です。真っすぐ王ヶ頭直下に向かいましたが、右折して下りに向かうコースの方が良かったかも。
分岐からダテ河原のあたりが良く見えていました。
2024年04月28日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 12:54
分岐からダテ河原のあたりが良く見えていました。
王ヶ頭直下の分岐です。ここからしばらく九十九折の急降下になります。(写真は取り忘れました💦)
2024年04月28日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 13:00
王ヶ頭直下の分岐です。ここからしばらく九十九折の急降下になります。(写真は取り忘れました💦)
九十九折の急降下が一段落すると岩々のトラバース道になります。こんな険しい感じの場所に電柱があることに違和感を感じますね。
2024年04月28日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/28 13:21
九十九折の急降下が一段落すると岩々のトラバース道になります。こんな険しい感じの場所に電柱があることに違和感を感じますね。
今は営業されてないようですが、昔は山小屋だったのでしょうか?またこのあたりから九十九折の急降下になります。
2024年04月28日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 13:24
今は営業されてないようですが、昔は山小屋だったのでしょうか?またこのあたりから九十九折の急降下になります。
急降下を下りきったところで、急に平和になります。ここからダテ河原までは広い車道のような道。
2024年04月28日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 13:32
急降下を下りきったところで、急に平和になります。ここからダテ河原までは広い車道のような道。
ここがダテ河原です。ここを左に下ります。
2024年04月28日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 13:37
ここがダテ河原です。ここを左に下ります。
ダテ河原からも歩きやすい道が続きます。
2024年04月28日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 13:47
ダテ河原からも歩きやすい道が続きます。
ダテ河原登山口まで降りてきました。ここから駐車場まではアスファルト舗装の一般道路歩きになります。
2024年04月28日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 13:58
ダテ河原登山口まで降りてきました。ここから駐車場まではアスファルト舗装の一般道路歩きになります。
道路から王ヶ頭が見えました。このあたりも牧場かな。
2024年04月28日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/28 14:03
道路から王ヶ頭が見えました。このあたりも牧場かな。
君たちはもうすぐ美ヶ原牧場に上がるのかな?
また会おうね!
2024年04月28日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/28 14:06
君たちはもうすぐ美ヶ原牧場に上がるのかな?
また会おうね!
撮影機器:

感想

この日はどこも快晴の素晴らしい天気予報。
先週は伊那谷から中央アルプスと南アルプスのダブルで残雪のアルプスを眺めましたので今週は快晴の北アルプスを眺めたい、となるとやっぱり美ヶ原に来たくなりました。
美ヶ原高原は何度も足を運んでますが、いつも山本小屋方面からのピストンが多く、他ルートは扉峠から茶臼山を通ってきたのが1回あるのみなので、今回は初めて三城いこいの広場から登ることにしました。

なんで今までここから登ってなかったんだろうって感じですが、三城いこいの広場からの百曲ルートは何となく樹林帯の急登をイメージしていたんですよね。。
それでいつもついつい歩きやすいルートを選んでいたと思います。
ですが実際に歩いてみると九十九折の道でさほど急登ではなく、とても歩きやすい良い道でした。
とてもいいコースでサクサク歩けました。

百曲ルートを登りきってアルプス展望コースに出ると、期待通りに快晴のアルプスを眺めながらの素晴らしい稜線歩きになりました。
最終的には目的地の王ヶ鼻で北アルプスをたっぷり満喫。
ここからの松本盆地と北アルプスの景色は雄大で素晴らしいですね。
年に何度も来ているお気に入りの場所です。
飽きずにこれからも来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

レイニーさん、こんばんは!
百曲ルートでの山行お疲れ様でした!
快晴でどの方向も良い眺めですね(*´▽`)
ランチも美味しそう😋

私は美ヶ原はいつでも行ける位置にあるお山なのに数える程しか行ってないですし、、σ( ̄∇ ̄;)
ついつい三峰山で良いかぁと もっばら周りから眺めてばかりです(笑)
この界隈のお山を気に入って下さってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
2024/5/1 21:54
snufkin03さん、こんばんは😃
コメントありがとうございます!!

いつでも行けるところにお住まいなのはうらやましいですね👍😸
と言っても私もさほど遠くないところにいますので😅、このあたりの山域にはちょくちょくおじゃましたいと思います。
そしたらまたレコにアップしますので、良かったら見てやってください😊
2024/5/1 22:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら