記録ID: 671196
全員に公開
ハイキング
白山
北飛騨の森の散策 籾糠山
2015年07月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 679m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛騨河合経由となります。 岐阜方面から 飛騨清見ICより県道90号古川清見線(卯の花街道)国道41号より国道360号線 天生峠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみ多し 全般的に滑りやすいです。特に登山道に並べてある切り株等 |
その他周辺情報 | 駐車場にトイレ有 登山靴が洗えるように洗い場があります。 入山に際し協力金500円 トイレブースが随所にあります。テントの中で携帯トイレが配備されております。 持ち帰り。登山口で回収箱あり(400円) 入浴施設 ゆぅわ〜くはうす 大人500円(露天風呂なし)サウナあり モンベル会員100円引 天生峠トイレ横にゆぅわ〜くはうす100円割引パンフレット有り。 |
写真
感想
前線が南に停滞しており北部は比較的降水確率が低そうなので雨覚悟で籾糠山に決定。直ぐに準備して8時出発。白川郷からは入れない為、飛騨古川経由。
360号線の急坂にあえぎながら天正峠に到着。
数台の車が駐車してありましたがガラガラでした。
今日は雨覚悟で来ましたが大丈夫でした。ブナの森は曇りでも雨でも癒されます。
湿原もいい感じで深い森を楽しめました。カラ谷から登り、帰りは木平探勝路を歩いてきました。木平探勝路は、丁寧に草刈りがされておりました。花は詳しくありませんが多く咲いてませんでした。というか見つけられなかった^_^;
帰りはゆうわ~くはうすで汗を流してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
皆さん、しっかりチェックしているようですね、何処かの山で逢えますかな?
AKIRAsan さん 登山歴40年羨ましい限りで^_^ きっとどこかでお会い出来ると思います。
なつかしい籾糠山、ニッコウキスゲ咲いていて良かったですね。
猿ケ馬場山から近くに見えましたね、なつかしい(^−^)
6/21に平泉寺から法恩寺山行ってきました。白山は、拝めませんでしたが、早朝の白山神社、境内の大杉の間からの木漏れ日で苔が奇麗でした。
4,5年前から思い描いて通りで癒されました。やはり、パワースポットですね。伏拝みまで行きたかったのですが、久しぶりの山歩きでいっぱい、いっぱいでした。また、応援しています。楽しい山行を〜♪
tosiko60さん こんばんは!猿ヶ馬場から見た籾糠山も良かったですね〜 法恩寺山に行かれましたか!久々の山で血が騒いだのでわ^_^ やはり山に行くだけで心も身体もリフレッシュしますよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する