ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6717890
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山

2024年04月27日(土) ~ 2024年04月28日(日)
 - 拍手
GPS
23:09
距離
29.4km
登り
2,991m
下り
3,000m

コースタイム

1日目
山行
8:28
休憩
1:11
合計
9:39
5:54
41
6:35
6:37
86
8:03
5
8:08
21
8:29
6
8:35
8:47
59
9:46
9:53
74
11:07
11:12
9
11:21
11:35
70
12:45
49
13:34
13:52
66
14:58
15:11
22
2日目
山行
11:19
休憩
1:29
合計
12:48
5:02
102
6:44
6:50
67
空木岳
7:57
7:59
55
8:54
9:05
4
10:24
10:25
7
10:32
10:39
7
10:46
11:11
78
12:29
12:37
35
13:12
13:18
61
14:19
14:28
50
15:18
29
16:18
16:23
30
16:53
16:59
2
17:46
17:48
2
17:50
ゴール地点
空木岳周辺はログが取れていませんでした
天候 1日目:曇りときどき雨、2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダムのゲート前の路肩に駐車。4台くらい停められます。
初日は6時ころで他に駐車なし。下山時は2台。
コース状況/
危険箇所等
伊奈川ダム〜木曽殿山荘:ほとんど夏道ですが、最後の方は雪。雪の斜面のトラバース続きで、踏み抜きもあり、かなり気を使う。木曽義仲の力水は水量たっぷり
木曽殿山荘〜空木岳:最初は夏道で、途中から雪道。雪壁を登るところが少しあり。
空木岳〜南駒ヶ岳:ほぼ夏道だが、ところどころ雪道。
南駒ヶ岳〜仙涯嶺:おおむね西側の道で夏道だが、2800〜2700mに下るところが東側にトラバースすることになり、雪で覆われている。雪の斜面のトラバースがあり、バックステップで降りたり、ダガーポジションでトラバースしたり、非常に気を使った。ルートファインディングも必要。
仙涯嶺〜越百山:ほぼ夏道
越百山〜伊奈川ダム:最初のうちは雪道。トレースがあり助かったが、なければルートファインディングが必要。
その他周辺情報 桟温泉は駐車スペースがなく、木曽駒天神温泉へ。
少しとろっとした感じがあり、よく温まった。
伊奈川ダムの手前にゲートあり。この手前に駐車します。
2024年04月27日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 5:58
伊奈川ダムの手前にゲートあり。この手前に駐車します。
40分歩いて、ここが分岐点。明日はここに戻ってきます。
2024年04月27日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 6:41
40分歩いて、ここが分岐点。明日はここに戻ってきます。
2時間40分歩いて、やっと林道終点。ここから登山道です。
2024年04月27日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 8:39
2時間40分歩いて、やっと林道終点。ここから登山道です。
シロバナエビイチゴ??
2024年04月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 9:22
シロバナエビイチゴ??
六合目吊橋ですが、吊橋はなく、渡渉します。
雪解けで水量多めで、2〜3歩は少し水に浸かりつつ渡渉。
2024年04月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 10:01
六合目吊橋ですが、吊橋はなく、渡渉します。
雪解けで水量多めで、2〜3歩は少し水に浸かりつつ渡渉。
10mほど上流に行って、川幅の狭いところを渡渉しました。
2024年04月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 10:02
10mほど上流に行って、川幅の狭いところを渡渉しました。
仙人の泉
2024年04月27日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 11:26
仙人の泉
ポタポタしか水がでていません。。。
2024年04月27日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 11:27
ポタポタしか水がでていません。。。
八合目
2024年04月27日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 12:50
八合目
雪が本格的にでてきます。
2024年04月27日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 12:55
雪が本格的にでてきます。
見晴場
2024年04月27日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 13:59
見晴場
曇っていてあまり見えません。
このあと雨が本格的に降ってきて、雪の斜面のトラバースもあり、大変でした。
2024年04月27日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 14:00
曇っていてあまり見えません。
このあと雨が本格的に降ってきて、雪の斜面のトラバースもあり、大変でした。
やっと到着
2024年04月27日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 15:36
やっと到着
木曽殿山荘
2024年04月27日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 15:40
木曽殿山荘
冬季避難小屋はこの倉庫
2024年04月27日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 15:40
冬季避難小屋はこの倉庫
北斗七星と北極星
2024年04月27日 22:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 22:04
北斗七星と北極星
黎明のとき
2024年04月28日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/28 5:03
黎明のとき
ご来光
2024年04月28日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/28 5:03
ご来光
今日は快晴
2024年04月28日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 5:03
今日は快晴
少し登ると東川岳や檜尾岳が見えてきます。
2024年04月28日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 5:45
少し登ると東川岳や檜尾岳が見えてきます。
御嶽山
2024年04月28日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 5:45
御嶽山
山頂が見えてきました
2024年04月28日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 6:03
山頂が見えてきました
南駒ヶ岳
2024年04月28日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 6:03
南駒ヶ岳
雪の斜面のトラバース。序の口です。
2024年04月28日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 6:09
雪の斜面のトラバース。序の口です。
気持ちのいい稜線歩き
2024年04月28日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 6:30
気持ちのいい稜線歩き
山頂に到着。3回目です。
2024年04月28日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 6:44
山頂に到着。3回目です。
八ヶ岳
2024年04月28日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 6:44
八ヶ岳
甲斐駒〜仙丈ヶ岳〜北岳・間ノ岳・農鳥
2024年04月28日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 6:44
甲斐駒〜仙丈ヶ岳〜北岳・間ノ岳・農鳥
塩見〜荒川〜赤石〜聖
2024年04月28日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 6:45
塩見〜荒川〜赤石〜聖
南駒ヶ岳
2024年04月28日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 6:45
南駒ヶ岳
塩見の左に富士山がのぞいています
2024年04月28日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 6:51
塩見の左に富士山がのぞいています
雷鳥がいました。夏毛が出始めていますね
2024年04月28日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
4/28 6:46
雷鳥がいました。夏毛が出始めていますね
駒峰ヒュッテと雪の斜面
2024年04月28日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 6:51
駒峰ヒュッテと雪の斜面
さぁ、南駒ヶ岳へ
2024年04月28日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 7:07
さぁ、南駒ヶ岳へ
御嶽山の左に白山も見えてきました。
2024年04月28日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 7:36
御嶽山の左に白山も見えてきました。
赤梛岳
2024年04月28日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 8:02
赤梛岳
南駒ヶ岳
2024年04月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 9:00
南駒ヶ岳
山頂直下だけ雪です(振り返っての1枚)
2024年04月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:00
山頂直下だけ雪です(振り返っての1枚)
御嶽山
2024年04月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:01
御嶽山
北側
2024年04月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:01
北側
乗鞍や穂高が見えてきました
2024年04月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:01
乗鞍や穂高が見えてきました
これから向かう仙涯嶺
2024年04月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:01
これから向かう仙涯嶺
八ヶ岳
2024年04月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:01
八ヶ岳
甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳
2024年04月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:01
甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳
白峰三山
2024年04月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:01
白峰三山
塩見・富士山、荒川、赤石
2024年04月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:02
塩見・富士山、荒川、赤石
聖以南
2024年04月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:02
聖以南
富士山が塩見の右に移りました
2024年04月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:02
富士山が塩見の右に移りました
南駒ヶ岳と仙涯嶺の間は雪の斜面のトラバースがあります(振り返っての1枚)
2024年04月28日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 9:38
南駒ヶ岳と仙涯嶺の間は雪の斜面のトラバースがあります(振り返っての1枚)
下りながらのトラバースは気を使います(振り返っての1枚)
2024年04月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 9:42
下りながらのトラバースは気を使います(振り返っての1枚)
上から降りてきました(振り返っての1枚)
2024年04月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 9:58
上から降りてきました(振り返っての1枚)
こちらもトラバース(振り返っての1枚)
2024年04月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 10:21
こちらもトラバース(振り返っての1枚)
ここの雪が微妙な硬さで嫌らしかった(進行方向の1枚)
2024年04月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/28 10:21
ここの雪が微妙な硬さで嫌らしかった(進行方向の1枚)
振り返っての1枚。
2024年04月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 10:29
振り返っての1枚。
富士山の位置が動いていく
2024年04月28日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 10:53
富士山の位置が動いていく
さらに1時間20分後
2024年04月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:13
さらに1時間20分後
越百山に到着
2024年04月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:35
越百山に到着
予定よりも随分と時間がかかってしまった
2024年04月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:35
予定よりも随分と時間がかかってしまった
白山と御嶽山
2024年04月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:36
白山と御嶽山
乗鞍〜穂高
2024年04月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:36
乗鞍〜穂高
北側
2024年04月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:36
北側
もう1枚
2024年04月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:36
もう1枚
甲斐駒・仙丈
2024年04月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:36
甲斐駒・仙丈
白峰三山
2024年04月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:37
白峰三山
塩見・富士山
2024年04月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:37
塩見・富士山
荒川・赤石
2024年04月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:37
荒川・赤石
富士山が随分右に移動しました。
2024年04月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:37
富士山が随分右に移動しました。
越百小屋が見えます。雪道ですね。
2024年04月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 12:38
越百小屋が見えます。雪道ですね。
40分で越百小屋に到着。
稜線上は時間がかかりましたが、下山は比較的スムーズ
2024年04月28日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 13:21
40分で越百小屋に到着。
稜線上は時間がかかりましたが、下山は比較的スムーズ
南駒ヶ岳ともお別れ
2024年04月28日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 13:21
南駒ヶ岳ともお別れ
水場
2024年04月28日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 14:32
水場
ちゃんと出ていました
2024年04月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 14:29
ちゃんと出ていました
何の花?
2024年04月28日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 15:37
何の花?
苦しみながらも何とか林道まで出てきました。
このあと1時間30分かけて駐車場へ
2024年04月28日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/28 16:23
苦しみながらも何とか林道まで出てきました。
このあと1時間30分かけて駐車場へ

装備

個人装備
半袖化繊Tシャツ 長袖シャツ(メリノウール) レインウェア上下 タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 ダウンジャケット(薄手) ダウンジャケット(厚手) ダウンパンツ スパッツ ネックウォーマー(就寝時着用) ニット帽 帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス 手ぬぐい ナイフ カメラ ストック テント(使用せず) シェラフ(モンベル#3) エアマット
備考 チェーンスパイクを持っていけばよかった

感想

GWなので泊まりで、普段行きにくいところに行こう。
百高山で残っている南駒ヶ岳、仙涯嶺に行きつつ、空木岳からの赤線つなぎに出かけました。
初日は雨に振られる中、雪の斜面のトラバースで苦労しましたが、2日目は快晴で稜線歩きを楽しめました。
雪の斜面のトラバースなど、危険を感じつつ楽しめました。
稜線歩きにかなり時間がかかり、越百小屋に泊まるかどうか悩みましたが、下山はスムーズで、そのまま下山しました。
最後は足がパンパンで休み休みでないと歩けませんでしたが、6時前に下山完了。
空木岳山頂近くで2名と、下山時の林道で1名の登山者とすれ違う以外、誰にも会わず、静かな山歩きを楽しめました。
疲労いっぱいでしたが、楽しい稜線歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

お疲れさまでした。
残雪期のこのルートは私には到底できません。
木曽殿山荘から空木岳への雪壁の登りや、仙涯嶺前後の雪のトラバースは、考えただけでぞっとします。
難所にはちゃんと雪が残っていて見るからに怖いですが、他は意外と雪がなく拍子抜けですね。
これも温暖化の影響でしょうか。

GWに1日から立山に入り、最後のチャンスとしてオートルートを歩くべく計画していました。
しかしながら本日に至り新幹線やアルペンルート、立山の山小屋などをキャンセルしました。
4月中旬のYAMAPの記録によると越中沢岳前後が踏み抜き地獄だったとのこと。
その後の高温続きと通過日の気温予想で状態はさらに悪くなると予想。
雪壁のトラバースで滑落する自分の姿が容易に想像でき断念しました。

今日は、GW中盤に仕事で出社の次男夫婦から孫のケアのSOS(熱を出して保育園に預けられないとか)。
じじばばにとっては大ウェルカム。早速車にチャイルドシートをセットして待機してます笑。
2024/4/29 17:47
野風さん、コメントありがとうございます!
確かに、思った以上に雪が少なかったです。
冬のたびに雪が少なくなっている気がしますので、温暖化の影響なんでしょうね。

南駒ヶ岳〜仙涯嶺の雪のトラバースは、昨年の赤石(兎)〜聖の間のトラバースと同程度か、それよりやや怖い感じでした。
これまでの経験の積み重ねで対応できた感じです。
経験値は上がっていますが、体力は落ちて、最後の下りと林道は苦行のようで、なかなか難しいですね(笑)。

GW後半は、昨年行き逃した上河内岳と、百名山の光岳を狙っています。
レコやYAMAPを見ると、非常に雪が少ないようです。
もう少し雪山を楽しみたいのですが、雪山なら厳冬期に行くしかないのかもしれませんね。

GWはお孫さん対応とのこと。
それはそれで幸せな時間ですね。
オートルートは、野風さんのレコで知ったルートでした。
夏や秋などにぜひお出かけください。
2024/4/29 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら