ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6722753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

蠑螺ヶ岳~西方ヶ岳

2024年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
9.7km
登り
822m
下り
829m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:11
合計
3:55
距離 9.7km 登り 822m 下り 847m
7:33
5
7:38
98
9:16
9:23
23
9:50
9:54
4
10:14
74
11:28
0
11:28
ゴール地点
4/29、敦賀半島の蠑螺ヶ岳〜西方ヶ岳(さざえがたけ、さいほうがたけ)を縦走してきました。常宮神社に車を停めさせていただいて、コミュニティバスにて浦底のバス停まで移動。縦走して車まで戻ってくるという計画ですが、バスの本数が少なく、登山に使えるのが7:20のバスくらい。。前日は加賀市の富士写ヶ岳に登って、鯖江市に宿泊していたため、早朝に出発して時間を合わせました。
まずは蠑螺ヶ岳への登り。標高686mの低山ですが、如何せん、海抜0mに近い所からのスタートのため、なかなかハードな登り。シダや露岩が多くて雰囲気の良い登山道に元気づけられ、黙々と登っていきました。
稜線に出て、大岩の上の展望台に着くと、そこからは敦賀湾を見下ろす素晴らしい景色!北陸のハワイとネットで言われている水島も良く見えました。曇り予報だったので、景色は諦めていたのですが、いい意味で予想を裏切られました。ほどなく辿り着いた蠑螺ヶ岳の山頂すぐ下の展望台からも素晴らしい眺め!やはり海を眺められる山はテンションが上がります。
蠑螺ヶ岳からは西方ヶ岳まで縦走。海の展望が開ける場所は思ったより少ないですが、所々に巨岩が鎮座して、新緑の気持ちの良い道。風が強かったため、前日ほど暑くなく、アップダウンも小さめだったので楽しく歩けました。
途中でカモシカ台という展望台に寄り道しつつ、西方ヶ岳まで到着。この山頂には、三角屋根の立派な避難小屋がありました。西方ヶ岳辺りは人が多めだったので、そのまま通過して下山開始。こちらもなかなかの急勾配で、かつ、思ったより麓まで遠い。。低山と思って甘く見る事が出来ない山です。
展望あり、岩ありで、思った以上に楽しい山でした。縦走しようとすると、バスの本数がもう少しほしいところだけど、また来たいと思う山でした。

福井県の山(分県登山ガイド): 20/61
東海周辺週末の山登りベスト120 : 107/145
近畿百名山 : 51/100
日本の山1000 : 361/1000
大阪周辺の山250 : 93/273
日本百低山(2017) : 23/102
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
7:20 常宮~7:30 浦底(敦賀市コミュニティバス)¥200
早朝に宿を出て、7時前に敦賀市の常宮神社に到着。朝日を浴びて煌めく海が綺麗!
2024年04月29日 06:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:52
早朝に宿を出て、7時前に敦賀市の常宮神社に到着。朝日を浴びて煌めく海が綺麗!
ガザニア?
2024年04月29日 06:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:53
ガザニア?
ガザニア?
2024年04月29日 06:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:53
ガザニア?
バスまで時間があったので、常宮神社にお詣り。
2024年04月29日 06:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:53
バスまで時間があったので、常宮神社にお詣り。
少し変わった雰囲気の神社です。
2024年04月29日 06:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:54
少し変わった雰囲気の神社です。
県指定の文化財に指定されているようです。
2024年04月29日 06:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:54
県指定の文化財に指定されているようです。
綺麗に整備された境内。
2024年04月29日 06:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:56
綺麗に整備された境内。
不動滝。
2024年04月29日 06:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:57
不動滝。
満開のツツジ!
2024年04月29日 06:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:57
満開のツツジ!
素晴らしい!
2024年04月29日 06:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 6:58
素晴らしい!
2024年04月29日 06:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 6:58
コミュニティバスは一日3本。。。
2024年04月29日 07:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 7:00
コミュニティバスは一日3本。。。
海を見ながら、のんびりバスを待ちます。
2024年04月29日 07:01撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 7:01
海を見ながら、のんびりバスを待ちます。
2024年04月29日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/29 7:12
予報より良い天気!
2024年04月29日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/29 7:12
予報より良い天気!
浦底のバス停で下りて、登山開始。料金は¥200です。
2024年04月29日 07:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 7:34
浦底のバス停で下りて、登山開始。料金は¥200です。
タニウツギ(谷空木)
2024年04月29日 07:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 7:36
タニウツギ(谷空木)
タニウツギ(谷空木)
2024年04月29日 07:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 7:36
タニウツギ(谷空木)
蠑螺ヶ岳登山口。バス停からここまで看板等が無いため、GPSを確認しながら歩きました。
2024年04月29日 07:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 7:41
蠑螺ヶ岳登山口。バス停からここまで看板等が無いため、GPSを確認しながら歩きました。
海の近くらしい、シダに包まれたジャングル風の道。
2024年04月29日 07:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 7:42
海の近くらしい、シダに包まれたジャングル風の道。
雰囲気の良い道が続きます。
2024年04月29日 07:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 7:45
雰囲気の良い道が続きます。
ちょっとした渡渉。
2024年04月29日 07:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 7:48
ちょっとした渡渉。
チラッと海が見えました。
2024年04月29日 08:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:00
チラッと海が見えました。
岩もゴロゴロして楽しい道。しかし、なかなかの急登続き。。低山ながら、スタートがほとんど標高0なので、きつい登りです。
2024年04月29日 08:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:13
岩もゴロゴロして楽しい道。しかし、なかなかの急登続き。。低山ながら、スタートがほとんど標高0なので、きつい登りです。
長命水。
2024年04月29日 08:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:38
長命水。
所々に巨岩が鎮座する稜線。
2024年04月29日 08:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:45
所々に巨岩が鎮座する稜線。
長命水から先も、断続的に急登が続きます。昨日よりかは風が強くて涼しいのが幸い。
2024年04月29日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:50
長命水から先も、断続的に急登が続きます。昨日よりかは風が強くて涼しいのが幸い。
巨岩の間を抜ける場所も。
2024年04月29日 08:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:53
巨岩の間を抜ける場所も。
岩の上の展望台。
2024年04月29日 09:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:02
岩の上の展望台。
素晴らしい景色!
2024年04月29日 09:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:02
素晴らしい景色!
北陸のハワイとネットで言われている水島。
2024年04月29日 09:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:02
北陸のハワイとネットで言われている水島。
2024年04月29日 09:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:02
海を眺められる山は良いなぁ。
2024年04月29日 09:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:02
海を眺められる山は良いなぁ。
スマホのカメラでも撮影
2024年04月29日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/29 9:02
スマホのカメラでも撮影
2024年04月29日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/29 9:02
2024年04月29日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/29 9:02
岩の上に登れるみたいだけど、ロープが頼りないのでやめておきました。
2024年04月29日 09:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:04
岩の上に登れるみたいだけど、ロープが頼りないのでやめておきました。
2024年04月29日 09:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:11
蠑螺ヶ岳登頂!なかなかキツイ登りだった。。
2024年04月29日 09:17撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:17
蠑螺ヶ岳登頂!なかなかキツイ登りだった。。
蠑螺ヶ岳の山頂から少し下ると展望所あり。
2024年04月29日 09:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:18
蠑螺ヶ岳の山頂から少し下ると展望所あり。
水島が良く見えます。
2024年04月29日 09:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:18
水島が良く見えます。
素晴らしい景色です
2024年04月29日 09:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:18
素晴らしい景色です
2024年04月29日 09:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:18
アセビ(馬酔木)
2024年04月29日 09:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 9:18
アセビ(馬酔木)
コバノガマズミ(小葉莢迷)?
2024年04月29日 09:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 9:23
コバノガマズミ(小葉莢迷)?
続いて西方ヶ岳へ向けて縦走していきます。
2024年04月29日 09:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:29
続いて西方ヶ岳へ向けて縦走していきます。
チゴユリ(稚児百合)
2024年04月29日 09:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 9:32
チゴユリ(稚児百合)
カモシカ台に寄り道。
2024年04月29日 09:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:50
カモシカ台に寄り道。
左の岩に登ると展望が開けます。
2024年04月29日 09:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:50
左の岩に登ると展望が開けます。
ここも好展望!
2024年04月29日 09:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:51
ここも好展望!
2024年04月29日 09:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:51
美浜原発?
2024年04月29日 09:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:51
美浜原発?
カモシカ台から戻って、西方ヶ岳を目指します。
2024年04月29日 09:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:51
カモシカ台から戻って、西方ヶ岳を目指します。
西方ヶ岳 三角点
2024年04月29日 10:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:14
西方ヶ岳 三角点
西方ヶ岳の避難小屋。豪雪地帯である事を感じさせる三角屋根です。
2024年04月29日 10:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:16
西方ヶ岳の避難小屋。豪雪地帯である事を感じさせる三角屋根です。
西方ヶ岳 通過。下山開始です。
2024年04月29日 10:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:16
西方ヶ岳 通過。下山開始です。
オウム岩の説明
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:36
オウム岩の説明
グングンと下ってオウム岩。岩の上から展望はありませんでした。
2024年04月29日 10:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:38
グングンと下ってオウム岩。岩の上から展望はありませんでした。
深くえぐれた道。
2024年04月29日 10:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:41
深くえぐれた道。
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
2024年04月29日 10:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 10:45
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
銀命水。岩穴の奥から水が流れています。
2024年04月29日 10:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:50
銀命水。岩穴の奥から水が流れています。
巨岩が鎮座する斜面。
2024年04月29日 10:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:54
巨岩が鎮座する斜面。
奥の院展望台?
2024年04月29日 11:12撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:12
奥の院展望台?
岩の上の展望台です。
2024年04月29日 11:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:13
岩の上の展望台です。
だいぶ下りてきたけど、良い眺め!雲が増えてきました。
2024年04月29日 11:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:13
だいぶ下りてきたけど、良い眺め!雲が増えてきました。
2024年04月29日 11:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:13
最後は階段。段差が大きく、地味に堪えます。
2024年04月29日 11:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:18
最後は階段。段差が大きく、地味に堪えます。
無事下山!
2024年04月29日 11:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:28
無事下山!

感想

4/29、敦賀半島の蠑螺ヶ岳〜西方ヶ岳(さざえがたけ、さいほうがたけ)を縦走してきました。常宮神社に車を停めさせていただいて、コミュニティバスにて浦底のバス停まで移動。縦走して車まで戻ってくるという計画ですが、バスの本数が少なく、登山に使えるのが7:20のバスくらい。。前日は加賀市の富士写ヶ岳に登って、鯖江市に宿泊していたため、早朝に出発して時間を合わせました。
まずは蠑螺ヶ岳への登り。標高686mの低山ですが、如何せん、海抜0mに近い所からのスタートのため、なかなかハードな登り。シダや露岩が多くて雰囲気の良い登山道に元気づけられ、黙々と登っていきました。
稜線に出て、大岩の上の展望台に着くと、そこからは敦賀湾を見下ろす素晴らしい景色!北陸のハワイとネットで言われている水島も良く見えました。曇り予報だったので、景色は諦めていたのですが、いい意味で予想を裏切られました。ほどなく辿り着いた蠑螺ヶ岳の山頂すぐ下の展望台からも素晴らしい眺め!やはり海を眺められる山はテンションが上がります。
蠑螺ヶ岳からは西方ヶ岳まで縦走。海の展望が開ける場所は思ったより少ないですが、所々に巨岩が鎮座して、新緑の気持ちの良い道。風が強かったため、前日ほど暑くなく、アップダウンも小さめだったので楽しく歩けました。
途中でカモシカ台という展望台に寄り道しつつ、西方ヶ岳まで到着。この山頂には、三角屋根の立派な避難小屋がありました。西方ヶ岳辺りは人が多めだったので、そのまま通過して下山開始。こちらもなかなかの急勾配で、かつ、思ったより麓まで遠い。。低山と思って甘く見る事が出来ない山です。
展望あり、岩ありで、思った以上に楽しい山でした。縦走しようとすると、バスの本数がもう少しほしいところだけど、また来たいと思う山でした。

福井県の山(分県登山ガイド): 20/61
東海周辺週末の山登りベスト120 : 107/145
近畿百名山 : 51/100
日本の山1000 : 361/1000
大阪周辺の山250 : 93/273
日本百低山(2017) : 23/102

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら