記録ID: 6723657
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
快晴無風の那須岳
2024年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 641m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:43
距離 7.3km
登り 641m
下り 637m
6:23
2分
スタート地点
10:06
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 小鹿の湯 500円(シャンプー・石鹸・ドライヤーなし)シャワーあり 露天風呂あり、とてもいいお湯でした。 |
写真
撮影機器:
感想
百名山70座目は那須岳
ロープウェイは使わず、峠の茶屋駐車場からスタート
関東エリアの山だけあって、とても良く整備された登山道。
早い時間なので人が少なく、緩い登りなので気持ちよく歩ける。
避難小屋から那須岳へ。
途中で昨日磐梯山でお会いした人とスライド。
那須岳山頂は貸し切り状態。快晴無風でずっと景色を見ていられる。
ここは風の通り道なので強風になったらすごいことになるのだけれど、まったく風がなく気持ちよかった。
続いて朝日岳へ。トラバース道で蛇を見てびっくり。
三本槍に行く道で蛇が出たとレコで見たけれど、ここにもいたなんて・・・
朝日岳への道は楽しい岩稜帯で、スイスイ進んでいく。
ここの山頂も貸し切り状態。
避難小屋まで戻ってくるとロープウェイからの登山者がたくさんいて賑わっていました。
駐車場にもどると峠の茶屋が開いていて、「濃い牛乳」が推しっぽかったので飲んでみたら、めちゃくちゃおいしかった。日光の有名な牛乳だそうです。
こんな濃い牛乳を飲んだのは初めてかも。
ちなみに駐車場は満車になっていました。
小鹿の湯に入り、那須街道の洋食屋でハンバーグランチを食べて、コーヒーを飲みながらゆるゆる帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する