ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 672375
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

荒涼の稜線を辿りイワオヌプリ 北海道2嫉蓋紊發い蹐い

2015年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
160:00
距離
4.3km
登り
358m
下り
375m

コースタイム

五色温泉登山口9:16-9:34火口原-9:59イワオヌプリ10:13
  -10:24火口原-10:37イワオヌプリ分岐-11:05五色温泉登山口
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に50台くらいの駐車場。無料。
敷地内に公衆トイレがありますが、ビジターセンター内の方がきれいです。
男女別の更衣室や靴洗い場もあって、至り尽くせりです。
コース状況/
危険箇所等
インフォメーションセンターのの少し先から階段を直登です。
標高差120mをあっという間に登ってしまいました。
よく整備されたハイキングコースで危険はありませんが、
外輪山上は踏み跡が多数交差しているので、視界のないときは注意が必要です。
その他周辺情報 登山口の五色温泉旅館とニセコ山の家で日帰り入浴(600円)が可能です。
駐車場から橋を渡る。
中央にイワオヌプリ。
2015年07月05日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 8:42
駐車場から橋を渡る。
中央にイワオヌプリ。
ズーム。右が山頂。
2015年07月05日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 8:42
ズーム。右が山頂。
昨夜泊った五色温泉。右側の大きく窓を開いた建物が露天湯。まる見えですけど。
2015年07月05日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 8:43
昨夜泊った五色温泉。右側の大きく窓を開いた建物が露天湯。まる見えですけど。
振り返ると、
対峙するニセコアンヌプリ。
2015年07月05日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 8:44
振り返ると、
対峙するニセコアンヌプリ。
白いシャクナゲ。
2015年07月05日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 8:46
白いシャクナゲ。
いきなり急な石段。
2015年07月05日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 8:47
いきなり急な石段。
2015年07月05日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 8:52
ここでも入「林」ポスト。
2015年07月05日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 8:53
ここでも入「林」ポスト。
五色温泉が遠くなった。
2015年07月05日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 8:53
五色温泉が遠くなった。
またまた急階段。直登。
2015年07月05日 08:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 8:54
またまた急階段。直登。
こんな傾斜。
2015年07月05日 08:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 8:57
こんな傾斜。
階段を登ると森の中。
2015年07月05日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 8:58
階段を登ると森の中。
アカモノ。
2015年07月05日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:20
アカモノ。
2015年07月05日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:23
ニトヌプリかな?
2015年07月05日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 9:24
ニトヌプリかな?
こちらは小イワオヌプリ。
2015年07月05日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:24
こちらは小イワオヌプリ。
岩場を登る。
2015年07月05日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:25
岩場を登る。
火口原に出る。
2015年07月05日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:34
火口原に出る。
真っ平。
2015年07月05日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
7/5 9:34
真っ平。
森の中に大沼。
2015年07月05日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:39
森の中に大沼。
山頂とニセコアンヌプリ。
2015年07月05日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:41
山頂とニセコアンヌプリ。
雲海の向こうにチセヌプリ。
2015年07月05日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:46
雲海の向こうにチセヌプリ。
山頂。奥にニセコアンヌプリ。
2015年07月05日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:53
山頂。奥にニセコアンヌプリ。
足元に火口原。
2015年07月05日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:53
足元に火口原。
2015年07月05日 09:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:57
やっと着いた、
2015年07月05日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
7/5 9:59
やっと着いた、
イワオヌプリ山頂。
2015年07月05日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:59
イワオヌプリ山頂。
遥か下に五色温泉。
2015年07月05日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 9:59
遥か下に五色温泉。
火口原の先にニトヌプリ。
2015年07月05日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 10:00
火口原の先にニトヌプリ。
左が本当の山頂。
(地図上の1116m峰)
2015年07月05日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 10:00
左が本当の山頂。
(地図上の1116m峰)
昆布岳を見ながら下山。
2015年07月05日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 10:12
昆布岳を見ながら下山。
山頂を振り返る。
2015年07月05日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 10:18
山頂を振り返る。
ニトヌプリのジグザグ道。
2015年07月05日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 10:21
ニトヌプリのジグザグ道。
火口原まで下りてきた。
2015年07月05日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 10:24
火口原まで下りてきた。
岩場を下る。
2015年07月05日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 10:28
岩場を下る。
2015年07月05日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 10:38
五色温泉が近い。
2015年07月05日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 10:56
五色温泉が近い。
まるで綿。
2015年07月05日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 11:03
まるで綿。
靴洗い場も完備。
2015年07月05日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 11:23
靴洗い場も完備。
指導付き。投げましたよ。
2015年07月05日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 11:28
指導付き。投げましたよ。
北海道のまっすぐな道。
2015年07月05日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 11:53
北海道のまっすぐな道。
高橋牧場から羊蹄山。
2015年07月05日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 11:56
高橋牧場から羊蹄山。
ニセコアンヌプリ。
2015年07月05日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 11:57
ニセコアンヌプリ。
倶知安名物?
あちこちで見た牛の像。
2015年07月05日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 12:01
倶知安名物?
あちこちで見た牛の像。
ミルク工房のソフト。
2015年07月05日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 12:01
ミルク工房のソフト。
ジャガイモ畑と羊蹄山。
2015年07月05日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 12:35
ジャガイモ畑と羊蹄山。
畑の中にキッチンなり田。
2015年07月05日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 12:36
畑の中にキッチンなり田。
男爵いもコロッケと
ビーフカレー。
2015年07月05日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 12:54
男爵いもコロッケと
ビーフカレー。
メンチカツと
えぞしかカレー。
2015年07月05日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 12:55
メンチカツと
えぞしかカレー。
あんまり素敵なので盗撮(^^
2015年07月05日 13:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 13:16
あんまり素敵なので盗撮(^^
仁木町のさくらんぼフェスティバルに寄り道。
2015年07月05日 14:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 14:33
仁木町のさくらんぼフェスティバルに寄り道。
試食だけでガマン(笑)
2015年07月05日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 14:39
試食だけでガマン(笑)
2015年07月05日 14:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 14:37
さくらんぼがたわわ。
2015年07月05日 14:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 14:44
さくらんぼがたわわ。
40年前と13年前に入りそびれたニッカウィスキー余市工場
2015年07月05日 15:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 15:17
40年前と13年前に入りそびれたニッカウィスキー余市工場
工場とは思えない解放感。
2015年07月05日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 15:20
工場とは思えない解放感。
完全に観光地。いい感じ。
2015年07月05日 15:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 15:32
完全に観光地。いい感じ。
ハマナスの花。
2015年07月05日 15:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 15:34
ハマナスの花。
マッサンの家。ドラマを
見ていないので実感なし。
2015年07月05日 15:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 15:34
マッサンの家。ドラマを
見ていないので実感なし。
模型でも。
2015年07月05日 15:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 15:36
模型でも。
これ欲しい(笑)
2015年07月05日 15:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 15:43
これ欲しい(笑)
盛況の試飲会場。
2015年07月05日 15:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 15:55
盛況の試飲会場。
こんな物は相方に差し上げて
2015年07月05日 15:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 15:09
こんな物は相方に差し上げて
3杯いただきました。
2015年07月05日 15:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 15:55
3杯いただきました。
持ってけ!
2015年07月05日 16:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 16:06
持ってけ!
買ってけ!!
2015年07月05日 16:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 16:10
買ってけ!!
小樽海岸。
2015年07月05日 16:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 16:34
小樽海岸。
今夜の宿は小樽駅前。
2015年07月05日 17:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 17:12
今夜の宿は小樽駅前。
こんな建物がカラオケ店!?
2015年07月05日 17:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 17:55
こんな建物がカラオケ店!?
小樽運河。
2015年07月05日 18:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 18:01
小樽運河。
これがドンキ(^^;
2015年07月05日 18:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 18:07
これがドンキ(^^;
生のとうもろこし。
2015年07月05日 17:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 17:57
生のとうもろこし。
小樽といえばガラス工房。
2015年07月05日 18:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 18:30
小樽といえばガラス工房。
民家。レトロだけど、
40年前はあちこちで見た。
2015年07月05日 18:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 18:25
民家。レトロだけど、
40年前はあちこちで見た。
寿司屋通り。
2015年07月05日 19:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 19:00
寿司屋通り。
小樽と言えば寿司。
2015年07月05日 20:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 20:12
小樽と言えば寿司。
旨い。
2015年07月05日 19:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 19:43
旨い。
クラシックで一杯。
2015年07月05日 19:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 19:36
クラシックで一杯。
地ビールでおかわり。
2015年07月05日 19:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 19:50
地ビールでおかわり。
部屋飲みはもちろんニッカ。
2015年07月05日 21:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/5 21:06
部屋飲みはもちろんニッカ。
駅前なのに天然温泉。
2015年07月05日 23:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/5 23:36
駅前なのに天然温泉。
しかも湯上がりには
ラーメンまで付いて。
2015年07月05日 22:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/5 22:38
しかも湯上がりには
ラーメンまで付いて。
朝から海鮮丼。
しかもバイキングで勝手丼。
2015年07月06日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/6 7:06
朝から海鮮丼。
しかもバイキングで勝手丼。
三角市場を覗く。
2015年07月06日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/6 8:23
三角市場を覗く。
狭さがたまらない。
2015年07月06日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/6 8:28
狭さがたまらない。
祝津パノラマ展望台から
高島岬。
2015年07月06日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/6 9:47
祝津パノラマ展望台から
高島岬。
2015年07月06日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/6 9:56
本物の羊に出会えた。
2015年07月06日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/6 10:06
本物の羊に出会えた。
岬の日和山灯台。
2015年07月06日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/6 10:21
岬の日和山灯台。
鰊御殿。なかなかの見もの。
2015年07月06日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/6 10:32
鰊御殿。なかなかの見もの。
網を引くヤン衆。
明治にはいねーよこんな奴。
2015年07月06日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/6 11:00
網を引くヤン衆。
明治にはいねーよこんな奴。
でか!?!!
と思ったら鰊だった。
2015年07月06日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/6 11:28
でか!?!!
と思ったら鰊だった。
ウトナイ湖の主かな?
2015年07月06日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/6 13:12
ウトナイ湖の主かな?
またパロディ!?
大阪かと思ったよ。
2015年07月06日 16:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/6 16:38
またパロディ!?
大阪かと思ったよ。
機上から恵山を見下ろす。
2015年07月06日 17:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/6 17:47
機上から恵山を見下ろす。
海峡渡って岩木山。
登り損ねた山。登りたい。
2015年07月06日 17:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/6 17:57
海峡渡って岩木山。
登り損ねた山。登りたい。

感想

北海道3日目は羊蹄登山の予備日だったのですが、
予定どおり登れたので、今日はイワオヌプリに登りました。

4年前、ニセコアンヌプリに登ったときに、
隣に見た、荒涼としたいかにも火山然とした姿が気になっていました。
アイヌ語で硫黄の山というシンプルな意味がまたいいですね。

登山と言うにはあまりにも物足りませんが、
景色を楽しみながらのんびりと歩くのには最高です。

さて、下山後のソフトクリームやじゃがいも畑を見ながらカレーくらいまでが、
山行記録の限界なのでしょうが、
その後もいろいろ楽しかったので、参考記録ということで。

仁木町はさくらんぼの大産地だそうです。
たまたまやっていたさくらんぼフェスティバルを覗いてみました。
2日しか日持ちしないというので買うのは諦めて、試食だけというのが残念でした。
ニッカウィスキー余市工場は、1975年夏にバイクでツーリング中に初めて立寄ったのですが、
さすがに試飲するのはまずいし、飲めないのに見学するのは嫌なので諦めました。
2002年には、飲めない相方が急に見学したいと言い始めて驚きましたが、
積丹半島を巡った後の夕方で、札幌まで帰らなければならない日程から断念しました。
あの頃に行っていればずいぶん雰囲気は違っていたのでしょうが、
人気番組のために観光客が溢れているのも活気があって悪くなかったかな。
小樽はやっぱり寿司です。
旨いですね。また行きたい。
ホテルの朝食が海鮮丼バイキングというのも素晴らしい。
鰊御殿の見学は初めてでしたが、北海道の成り立ちを知るためには見ておくべきですね。
港の食堂の前で見た鰊の串焼きには笑っちゃいましたけど。
鮎やアマゴの串焼きには目がない方ですが、あのでかいの、誰が食べるんだろう。
千歳に帰って、ウトナイ湖にちょっと寄ってみましたが、
ここは時間をとってまた行ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら