記録ID: 6723761
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
杓子岳/双子尾根〜鑓温泉
2024年04月28日(日) ~
2024年04月29日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:46
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 2,062m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:27
距離 6.9km
登り 1,612m
下り 175m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当該コースは白馬三山の一座である杓子岳にダイレクトに登れるコースで、雪山クラシックコースのバリエーションです。 両側の切れ落ちたナイフリッジの通過や融雪に伴う藪漕ぎ、雪壁の登高、山頂直下は急傾斜浮石祭りの岩稜を登攀します。 最近の急激な気温上昇に伴い、その場の雪の状態によって崩壊のリスクを判断しながら的確にルートを選択する必要があります。 |
その他周辺情報 | 小日向の湯 |
写真
装備
共同装備 |
ロープ(50m)
スノーバー
ハーケン
テント
|
---|
感想
数年前、ソロで通過した八峰キレットの次のターゲットとして、今回の当初計画は杓子岳から不帰キレットを通過し、唐松から下山するというものでした。ところが双子尾根の登高に予想外に時間を要し、初日の目的地である天狗のコルに達することが困難となったことのほか、急激な気温上昇により雪質が早朝から既にグズグズということもあり、当然ながら安全を優先するならば全体的な計画の見直しが必要と判断するに至り、キレット越えは今回は断念し、来年に持ち越し、鑓温泉に入湯して下山するという癒し系の山行へ計画変更することとなりました。
双子尾根そのものは杓子尾根に比べ難易度も低く、手ごろなグレードでしたが、久しぶりの雪山泊装備の重荷と踏み抜き地獄に鈍った身体には体力的に厳しく、著しいパフォーマンス低下を実感した山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する