ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

丁須の頭・御岳(裏妙義)

2006年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
11.6km
登り
859m
下り
840m

コースタイム

9:20-横川駅側丁須ノ頭登山口-御岳-12:23丁須ノ頭(昼食)13:00ー14:25三方境ー15:30入牧橋-16:16横川駅側丁須ノ頭登山口
天候 晴れ
気温12℃
過去天気図(気象庁) 2006年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
碓井川沿いに駐車場有
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト有り
その他周辺情報 立ち寄り温泉:霧積み温泉手前の峠の湯
峠の湯に行く途中に猿が道路脇にいるのを見ました
丁須ノ頭を見る基部に一人いてスケッチしていました
2006年11月04日 12:35撮影 by  E4100, NIKON
11/4 12:35
丁須ノ頭を見る基部に一人いてスケッチしていました
麻苧ノ滝
2006年11月04日 09:44撮影 by  E4100, NIKON
11/4 9:44
麻苧ノ滝
紅葉の様子
2006年11月04日 10:48撮影 by  E4100, NIKON
11/4 10:48
紅葉の様子
2006年11月04日 10:54撮影 by  E4100, NIKON
11/4 10:54
赤く染まる
2006年11月04日 12:12撮影 by  E4100, NIKON
11/4 12:12
赤く染まる
丁須の頭基部
2006年11月04日 12:33撮影 by  E4100, NIKON
11/4 12:33
丁須の頭基部
烏帽子岩方面
2006年11月04日 13:04撮影 by  E4100, NIKON
11/4 13:04
烏帽子岩方面
丁須の頭西側のチムニーを下から見る
2007年05月02日 21:37撮影 by  E4100, NIKON
5/2 21:37
丁須の頭西側のチムニーを下から見る
紅葉が奇麗です
2006年11月04日 13:46撮影 by  E4100, NIKON
11/4 13:46
紅葉が奇麗です
烏帽子岩と赤岩
2006年11月04日 14:16撮影 by  E4100, NIKON
11/4 14:16
烏帽子岩と赤岩
撮影機器:

感想

昨年の秋に妙義山(表・白雲山)を登り、西上州の山に興味が沸いてきた時、ハンマーの様な形の丁須ノ頭を写真で見て、こんな山があるのかと思い行きたくなりました。
かつては裏妙義は中木川左岸の部分であったことからか中木山と言う別名で呼ばれていたらしいです。

横川駅西側で川を渡ったところに7〜8台とめられる駐車場があり(トイレ有り)、鍵沢コースと御岳コース(どちらも赤破線ルート)に分かれていましたが、御岳コースを選びました。

あさおの吊橋を渡り最初の入り口は草の刈り払いがややできていなかったので、先が思いやられましたが、その先は道は明瞭になりました。

でも、すぐに岩を鎖で登る場所に遭遇、岩には水が流れていて、ここで滑って落ちたら重傷かなと考え、引き返すことも頭をよぎり躊躇しましたが、勇気を出して取り付き通過しました。

昨年の妙義山の時も最初に出てきた下りの鎖場でも同じような思いをしました。この時は単独の女性が先にすいすいと行ってしまったので、この女性が良いお手本になり自分にも行けると思い進みました。

道が直角に南下する鼻曲りのザンゲ岩(標高約640メートル)から北側の展望を楽しみ産泰山を過ぎるとルンゼの源頭を左へトラバースし、岩場の痩せた尾根を進み5メートル2本の鎖場を通り御岳山頂(標高963メートル)へ辿り着きました。

その後も7メートルの鎖場、ナイフリッジを通過して籠沢のコルで籠沢コースと合流し、すぐに鍵沢のコルで鍵沢コース分岐に出ると丁須ノ頭の基部へ出ました。

ここにも鎖があり、もう一丁鎖を登ると、ハンマーの直下へ行けました。
丁須の頭(標高1057メートル)に登頂するには鎖は付いているのですが、オーバーハング気味で、たとえ上がったとしても降りる方がもっと怖いだろうし、単独行だし、もし落ちたら重症どころか命も落とすと思い、とても登る気になれず、基部で昼食を食べ下山することにしました。
それでも、次にもう一度来た時は丁須の頭へ登ってやろうと思いました。

北に鍵沢コースという赤破線ルートがありますが、今回は三方境まで行って入牧橋に出るコースで下山することにしました。

三方境方面には赤岩と烏帽子岩とこれまた面白い岩峰があって、赤岩の基部には急な岩斜面に鉄板で道が補強されたトラバース道が見えこんなところに道があるのかとちょっと恐怖心が湧きました。

丁須の頭の西側のチムニー内の約20mの鎖を下り、例の鉄板で道が補強された赤岩基部を鎖でトラバースしましたが、思ったほど怖くはありませんでした。
烏帽子岩も南側を鎖でトラバースして風穴尾根の頭の先からは、烏帽子岩、赤岩が格好良く見え、遠くには丁須の頭も見えました。
この付近から国民宿舎裏妙義からの籠沢コースの下部にでる風穴尾根が地図には小道とされ記載がありますが、ルート不明で困難となっているのでいずれ廃道になってしまうのでしょうか。

風穴尾根の下には風穴があるようで、表妙義の金洞山の西にある星穴岳と言いメルヘンチックで面白そうな所ですが、星穴岳に通じる星穴新道も昭和40年代に女子高校生が遭難してから崩壊が進み危険なので廃道となり登山禁止になっているようです。

すぐに三方境に着き、ここから国道18号線の入牧橋に下りました。

沢筋が荒れていると地図には記載がありましたが、特にひどくなく、急なジグザグ道を下り、十三曲りを通過し、入牧橋に出ました。
ここから国道18号沿いの道を横川方面へ歩き、駐車場に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら