ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6732395
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南

北海道/横津岳

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
36.2km
登り
1,438m
下り
1,419m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:59
合計
7:11
8:26
26
8:52
8:53
53
10:43
10:46
7
10:58
10:59
34
11:32
12:13
15
12:54
12:56
26
13:22
13:31
23
13:54
13:56
24
14:54
14:54
20
15:31
15:31
6
15:38
15:38
0
15:38
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
@七飯大川IC
2年前に走行した横津岳に通じる横津道路の穴だらけの路面状況を思い出し、レンタカーを諦めて自転車で登ることにした。とはいえ、平坦なところと緩やかな登り坂でのみ自転車に乗り、あとの登り坂は自転車を押して歩いていく。
2024年05月02日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 8:26
@七飯大川IC
2年前に走行した横津岳に通じる横津道路の穴だらけの路面状況を思い出し、レンタカーを諦めて自転車で登ることにした。とはいえ、平坦なところと緩やかな登り坂でのみ自転車に乗り、あとの登り坂は自転車を押して歩いていく。
@冬季通行止めゲート
三台の自動車がゲートを越え、自転車を押す私を追い抜いていく。服装や装備を見ると、全員が登山客というわけでもなさそう。レーダー等の関係者かな?
2024年05月02日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 8:52
@冬季通行止めゲート
三台の自動車がゲートを越え、自転車を押す私を追い抜いていく。服装や装備を見ると、全員が登山客というわけでもなさそう。レーダー等の関係者かな?
@ゴルフ場クラブハウス跡地
帰路は楽できると思わなければ、自転車を押して坂を登ることができない。両手で押すと体勢がいつもと違うので歩き難い。しかし、ポールの役割と同様に、力の分散ができたのはよかった。
2024年05月02日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/2 9:46
@ゴルフ場クラブハウス跡地
帰路は楽できると思わなければ、自転車を押して坂を登ることができない。両手で押すと体勢がいつもと違うので歩き難い。しかし、ポールの役割と同様に、力の分散ができたのはよかった。
@ゴルフ場クラブハウス跡地→ 横津岳登山口
前回来た時は酷い抉れ方だった穴も修復されている。非常に上りやすくなって感動。これならオフロード車でなくとも登れそう。
2024年05月02日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 10:03
@ゴルフ場クラブハウス跡地→ 横津岳登山口
前回来た時は酷い抉れ方だった穴も修復されている。非常に上りやすくなって感動。これならオフロード車でなくとも登れそう。
@横津岳登山口
2時間強で登山口に到着。長かった。
横津岳の山頂に行く前に、慰霊碑に寄っていく。
2024年05月02日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 10:44
@横津岳登山口
2時間強で登山口に到着。長かった。
横津岳の山頂に行く前に、慰霊碑に寄っていく。
@ばんだい号遭難者慰霊碑
麓とは違い自動車等の雑音が無いこの地には、上空から飛行機が通る音がよく聞こえる。
2024年05月02日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/2 10:55
@ばんだい号遭難者慰霊碑
麓とは違い自動車等の雑音が無いこの地には、上空から飛行機が通る音がよく聞こえる。
@横津岳登山口
慰霊碑に手を合わせて、横津岳へ向かう。
数年前は霧の影響ですぐ撤退した、このゲートの先へ再び入る。
2024年05月02日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 11:00
@横津岳登山口
慰霊碑に手を合わせて、横津岳へ向かう。
数年前は霧の影響ですぐ撤退した、このゲートの先へ再び入る。
@横津岳登山口→横津岳
幼稚園児の頃から、麓より冬でも白く輝く見えるこのレーダーのある地は、どの様な処なのだろうかと思っていたこと思い出す。20年越しの光景で、地面を見ることなくただレーダーだけを見つめながら歩いていた。
2024年05月02日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/2 11:22
@横津岳登山口→横津岳
幼稚園児の頃から、麓より冬でも白く輝く見えるこのレーダーのある地は、どの様な処なのだろうかと思っていたこと思い出す。20年越しの光景で、地面を見ることなくただレーダーだけを見つめながら歩いていた。
@横津岳
球状レドームの航空路監視レーダーを横切り、北海道開発局横津無線中継所の奥に山名標がある。黄砂の影響か、快晴でありながら駒ヶ岳の山体が霞んで見える。奥に見える横津岳RCAG対空受信所の下には、登る際に追い越していった車両がいた。国土交通省のレーダー管理の方々なのだろうか?
2024年05月02日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/2 11:34
@横津岳
球状レドームの航空路監視レーダーを横切り、北海道開発局横津無線中継所の奥に山名標がある。黄砂の影響か、快晴でありながら駒ヶ岳の山体が霞んで見える。奥に見える横津岳RCAG対空受信所の下には、登る際に追い越していった車両がいた。国土交通省のレーダー管理の方々なのだろうか?
@横津岳→横津岳気象レーダ観測所
昼食休憩がてら、山頂の日陰で休んでいた方と30分程お話した。周辺のクマ情報などについて教えてくださった。昨年の事件もあり大千軒岳に登れていないことを話すと、一緒に登ってくださることになった。ありがとうございます!
2024年05月02日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 12:16
@横津岳→横津岳気象レーダ観測所
昼食休憩がてら、山頂の日陰で休んでいた方と30分程お話した。周辺のクマ情報などについて教えてくださった。昨年の事件もあり大千軒岳に登れていないことを話すと、一緒に登ってくださることになった。ありがとうございます!
@横津岳気象レーダ観測所
函館市最高峰、袴腰岳へ足を向ける。山行記録を見ると、夏にかけて笹が高くなり、ダニ等の出現頻度が高いため、何としても今回で登っておきたい。熊にで出くわさない様に!
2024年05月02日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 12:28
@横津岳気象レーダ観測所
函館市最高峰、袴腰岳へ足を向ける。山行記録を見ると、夏にかけて笹が高くなり、ダニ等の出現頻度が高いため、何としても今回で登っておきたい。熊にで出くわさない様に!
@横津岳気象レーダ観測所→烏帽子岳
残雪により道がわかり難いが、ピンクテープを頼りに進んでいく。雪に足が沈むことはなかった。雪解けは進んでいて、登山道が小川と化しているところはいくつかあった。
2024年05月02日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 12:42
@横津岳気象レーダ観測所→烏帽子岳
残雪により道がわかり難いが、ピンクテープを頼りに進んでいく。雪に足が沈むことはなかった。雪解けは進んでいて、登山道が小川と化しているところはいくつかあった。
@烏帽子岳
横津岳方面。
2024年05月02日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/2 12:55
@烏帽子岳
横津岳方面。
@烏帽子岳
袴腰岳方面。
袴腰岳への道は烏帽子岳から少し降りる必要があるが、日陰の影響で纏まった残雪が登山道上にある。先人に足跡を頼って慎重に下りていくが、よく見るとこの足跡🐾では…?
2024年05月02日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 12:57
@烏帽子岳
袴腰岳方面。
袴腰岳への道は烏帽子岳から少し降りる必要があるが、日陰の影響で纏まった残雪が登山道上にある。先人に足跡を頼って慎重に下りていくが、よく見るとこの足跡🐾では…?
@袴腰岳
袴腰岳の登山道は階段がない急登で、足を滑らせない様に細心の注意を払って登った。
2024年05月02日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 13:22
@袴腰岳
袴腰岳の登山道は階段がない急登で、足を滑らせない様に細心の注意を払って登った。
@袴腰岳
函館市最高峰から函館山方面を望む。
登山するまでは、横津の名前は知っていても袴腰岳は知らなかった。況してや函館市最高峰であることも気に留めたことすらなかった。旧亀田市地域だからか?
2024年05月02日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 13:22
@袴腰岳
函館市最高峰から函館山方面を望む。
登山するまでは、横津の名前は知っていても袴腰岳は知らなかった。況してや函館市最高峰であることも気に留めたことすらなかった。旧亀田市地域だからか?
@袴腰岳
横津岳方面。残雪も近いうちに溶けるであろう。ここから横津岳のレーダーサイトを見ると、航空路監視レーダーを囲む様に円状にレーダー等が設置されている様に感じる。実際は異なるけれども。
2024年05月02日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 13:34
@袴腰岳
横津岳方面。残雪も近いうちに溶けるであろう。ここから横津岳のレーダーサイトを見ると、航空路監視レーダーを囲む様に円状にレーダー等が設置されている様に感じる。実際は異なるけれども。
@横津岳登山口
あとは自転車で下るだけ。ブレーキディスクが焼き切れないように注意しながら下りよう。
2024年05月02日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 14:53
@横津岳登山口
あとは自転車で下るだけ。ブレーキディスクが焼き切れないように注意しながら下りよう。
@横津岳登山口
山頂で話した方からのプレゼント。下山後、自宅で美味しくいただきました。
2024年05月02日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/2 14:53
@横津岳登山口
山頂で話した方からのプレゼント。下山後、自宅で美味しくいただきました。
@七飯大川IC
完走した感想: オフロード楽しい
2024年05月02日 15:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/2 15:38
@七飯大川IC
完走した感想: オフロード楽しい

感想

初めて横津岳に興味を持ったのは3歳か4歳だったか。家の窓から見える、山の上にある小さな球状の物体は、何故そこにあるのだろうか?そんな疑問を抱いた。
次に興味を持ったのは小学1年生のとき。校歌に横津の山名が入っていた。同級生に聞いてみて、誰も訪れたことも、そも興味すら抱いていなかった。よくわからないものを、500人近くで歌い上げているのが奇妙で仕方なかった。

時間が経ち、その疑問も頭から無くなってしまった。レーダーサイトは、いつもそこにある日常の一部となり、関心を失った。

コロナによる緊急事態宣言で暇な大学生の私は、QGISで遊ぶようになった。キッカケは忘れたが、分水嶺を細かく整理したかったのが理由だったはず。稚内から始めて、亀田半島に到達し横津岳のレーダーサイトを見て、漸く嘗ての興味を思い出した。あの場所を見てみたい、と。

帰省した私は、両親に横津に行きたいと伝えた。一度目は悪路で撤退し、二度目は車を変えてゲート前登山口に辿り着いたものの、ゲート奥が濃霧だったために撤退した。2022年08月14日のことだった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6768952.html

そして今回、20年も漬けていた疑問を覗きに行けた。麓でいつも見ていたレーダーが目の前にある、このことがひどく不思議で印象的だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら