ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6732660
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山・矢島口

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
11.5km
登り
1,272m
下り
1,293m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:50
合計
4:48
7:09
16
スタート地点
7:25
7:25
3
7:28
7:28
169
10:17
10:20
3
10:23
10:36
7
10:43
11:01
6
11:07
11:11
3
11:14
11:24
12
11:36
11:36
3
11:39
11:40
6
11:46
11:47
2
11:49
11:49
8
11:57
ゴール地点
7:13駐車場-10:18七高山-10:45鳥海山新山-11:25七高山発-11:55駐車場
天候 快晴
微風・無風
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで凍結なし。到着時(6:50)の気温6℃、出発時(11:55)の気温13℃
コース状況/
危険箇所等
積雪はスキーをするには十分だが、例年と比べると特に標高の低いところは少ないと思われる。雪質は山頂付近は少し硬めだったが、それ以外はざらめ。
歩き始め
2024年05月02日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/2 7:17
歩き始め
快晴の青空
2024年05月02日 08:07撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 8:07
快晴の青空
雪がきれいになった
2024年05月02日 09:31撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 9:31
雪がきれいになった
いきなり七高山到着
2024年05月02日 10:20撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 10:20
いきなり七高山到着
新山を目指す
2024年05月02日 10:23撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 10:23
新山を目指す
この斜面が硬くて少し難儀した
2024年05月02日 10:37撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 10:37
この斜面が硬くて少し難儀した
新山到着
2024年05月02日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/2 10:46
新山到着
新山からの眺望
2024年05月02日 10:51撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 10:51
新山からの眺望
これも新山からの眺望
2024年05月02日 10:51撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 10:51
これも新山からの眺望
新山から日本海を見る
2024年05月02日 10:52撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 10:52
新山から日本海を見る
新山から七高山
2024年05月02日 11:03撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 11:03
新山から七高山
遠くに月山
2024年05月02日 11:04撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/2 11:04
遠くに月山
ここから滑る
2024年05月02日 11:16撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 11:16
ここから滑る
快適なざらめ
2024年05月02日 11:29撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 11:29
快適なざらめ
快適奈斜面が続く
2024年05月02日 11:31撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 11:31
快適奈斜面が続く
雪が汚れてきた
2024年05月02日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/2 11:35
雪が汚れてきた
だいぶ下ってきた
2024年05月02日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/2 11:35
だいぶ下ってきた
更に下る
2024年05月02日 11:40撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 11:40
更に下る
駐車場のようす
2024年05月02日 11:58撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/2 11:58
駐車場のようす
里から見た鳥海山
2024年05月02日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/2 13:02
里から見た鳥海山

感想

埼玉県からはるばるクルマを運転して祓川ルートの駐車場には6:50頃に到着。上の駐車場は平日にも関わらず既にいっぱいだったが、下の駐車場はまだ空きがじゅうぶんだった。運転だけで既に疲労困憊だが、支度をして7:13に行動開始。数分道路を歩いて雪の上に乗り、シール登高開始。ちょうど出発する人が多い時間帯のためか、前後左右人だらけ。スキーやボードの人が多い。他人のことはあまり気にせず自分のペースで進む。駐車場までは無風だったが、歩き始めると風が出てきて少し寒く感じた。グローブは防寒用にしたが、ウェアは歩けば暑くなることを予想して薄着のまま。風は少しあるものの天気快晴で予報どおり。スキーヤーボーダーが多いのも頷ける。積雪は少なくて、既に各所で地面や藪が出始めていたが、それでスキーを外さずに登ることはできる。雪の少ないシーズンだったと思うが、それでもやはりここはそれなりの積雪があったということだろう。雪質はざらめだが、昨夜から今朝にかけて冷えたのか、雪質は硬め。つぼ足で登るハイカーを見てもあまり潜っていなかったので歩き易かったのかもしれない。時折振り返ると雪の斜面の向こうに緑の大地があり、更にその向こうには日本海の青が見える。この山はいつ来ても景色が素晴らしいと思う。海が見える山はあまり登らないのが一因かもしれない。

途中風の避けられるところで小休止して、その際グローブを薄いものに換装する。歩き始めて1.5時間ほど経過し、防寒具ローブでは暑く感じるようになっていた。直射日光と雪面からの照り返しで歩くと相応に暑いが、風が適度に吹いてくれるのでオーバーヒートしないで済むのは助かった。汗はかくけれど、大汗にはならなかった。今日は単独なので誰かと何かを特に話すでもなく、ただ黙々と登るだけなのでペースは速めかもしれなかった。出発から3時間強で今日最初のピークの七高山に10:18到着。前後左右人だらけだったため、この山頂も当然人だらけ。写真を撮るのも一苦労だった。七高山は早々に切り上げて新山へ向かう。既に夏道が露出した登山道を歩き下降点へ向かう。が、ここが案外際どかった。傾斜が急な雪面にステップがあり、そこを登る人が数名いたのだが、雪が硬くて難儀しているようだった。ピッケルを刺しながら登る人すらいたくらいだった。自分はピッケルは持参していなかったが、ここで登りの人を待つ間に念のためアイゼンを装着。登りがいなくなったら下降開始。最初は恐る恐るだったが、やはり雪が硬くて慎重に進むしかなかった。念のためバックステップで無事通過。帰りの登りの時は緩むだろうか。その先の新山への登りは既に緩んでいて楽勝。いつも人が多い新山だが今日は割と少なめ。10:45に無事登頂。写真撮影し下界へ連絡する。相変わらずの快晴で、360度の展望が楽しめた。ただ山頂は狭いので眺望を楽しんで写真を撮ったら即下山開始。とは言え登りは1回だけの休憩で歩いたので、近くの岩場に腰掛けて水分と栄養分を補給した。スキーヤーボーダーは七高山まで上がってそのまま滑る人が多いのか、七高山の混雑と比べると新山は静かで快適だった。その後下りで難儀した雪壁は、登りでは雪が柔らかくなったこともあって楽勝だった。夏道の前でアイゼンを外し無事スキー板デポ地まで戻り、スキーの準備をする。準備中も続々登ってくる人と、下っていく人が見られた。いったい平日の今日だけで何名入山しているのだろう。下りの前に念のためヘルメットをかぶり、ジャケットも着る。岩場がないのでヘルメットなしでも滑れそうだが、もう習慣なのでかぶった。ジャケットも着ると暑いが転倒した時の保護のために着ている。諸々の準備が終わったら自分も下山開始。11:55に滑り始める。山頂付近は少し雪が硬くて滑りにくかったが、それが終わるとお待ちかねの快適ざらめ斜面が待っていた。斜面は広いし雪質は良いし、滑っていて大変快適だった。登るときは人が多すぎる印象だったが、滑っていると適当にばらけるのか、下りではほとんど気にならなかった。山頂に近いところは比較的雪がきれいだったが、標高が下がると当然ながら雪が汚れ、雪質も水っぽくて重たくなってきた。こればかりは仕方ない。途中休み休みだったがぴったり30分で駐車場まで到着、11:55に行動終了。七高山から滑って30分で下れ、ギリギリ午前中に下山ができた。駐車場は、朝はまだ空きがあったが、この時間は予想どおりというか、路駐ができていた。片付けをしている時も開いたスペースに駐めるクルマがあり、午後から出掛ける人もいるようだ。七高山まででスキーやボードなら下りが速いので、十分明るい時間に下山できるのだろう。後片付けを終えて林道を下ると、道路脇にはぶなの新緑や水芭蕉が見えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら