記録ID: 6733304
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
行仙岳付近の登山口
2024年05月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 985m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
世界遺産、南大峰奥駈道の核心部付近 |
写真
感想
アップ軌跡は
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2259855.html 過去記事のっ物です
春の連休、行仙宿小屋に小屋番に入りました
R169が通行できないため、十津川、R425、四の川林道、荷揚登山口とのコースで小屋に入った
その時通った付近のマイナー登山口を残したく記事にしました
軌跡は参考に載せたもので過去の記事から取りました。
他の参考記事はhttps://www.syotann.com/gyousen0710.html
などが有ります
どれも楽しいコースが組める登山口ですが
地形図、GPSなど必要なコースです
持経宿
関連記事
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6732475.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
香精山に出るルートでしょうか
私は未経験ですが、地蔵山、四阿岳と周回するには良いルまさあき様
この核心部は何所も楽しそうですね
鉄塔ルート確認できました
425に凸地が無いようですね
良い登山口だと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する