ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6741165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

【日本三百名山】高見山 ~杉谷登山口から周回~

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
8.5km
登り
813m
下り
813m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:46
合計
4:34
11:06
2
スタート地点
11:08
11:11
61
12:11
12:20
17
12:37
12:37
49
13:27
14:00
27
14:27
14:28
24
14:53
14:53
45
15:37
15:38
3
15:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車スペース>
◆高見登山口駐車スペース
・路肩に3台くらい停めるスペースがあります。
・近くにトイレがあります。

※普段は路駐の車が列になっているようです。
コース状況/
危険箇所等
・よく整備されています。危険箇所、不明瞭箇所はありません。
その他周辺情報 <日帰り温泉>
◆たかすみ温泉 500円
・料金が安いですが、一通りのアメニティは揃っています。
・シンプルな造りですが、内湯と露天風呂があります。
・泉質はナトリウム系の塩化物泉で、良いお湯です。
竜門岳に登った後に高見山の杉谷登山口に来ました。時間が遅いせいか、他に車はありませんでした。
2024年05月03日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 11:06
竜門岳に登った後に高見山の杉谷登山口に来ました。時間が遅いせいか、他に車はありませんでした。
普段は路駐の車が列になっているそうなので、空いていて意外でした。なお、付近の看板に「交通の支障にならない場所へ駐車してください」とあるので、路駐自体は大丈夫なようです。
2024年05月03日 15:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 15:38
普段は路駐の車が列になっているそうなので、空いていて意外でした。なお、付近の看板に「交通の支障にならない場所へ駐車してください」とあるので、路駐自体は大丈夫なようです。
近くには立派なトイレがあります。トイレを済ませたら出発です。
2024年05月03日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 11:10
近くには立派なトイレがあります。トイレを済ませたら出発です。
既に脚が疲れてヘロヘロですが、この日の2座目に挑みます。
2024年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 11:11
既に脚が疲れてヘロヘロですが、この日の2座目に挑みます。
ツルニチソウが咲いていました。微弱ですが、毒のある植物です。
2024年05月03日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 11:08
ツルニチソウが咲いていました。微弱ですが、毒のある植物です。
この登山道は「旧伊勢南街道」として、かつては参拝路や交易路として利用されていたそうです。
2024年05月03日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 11:15
この登山道は「旧伊勢南街道」として、かつては参拝路や交易路として利用されていたそうです。
旧街道っぽい石畳が敷かれています。途中からは普通の登山道になりますが、なだらかで歩きやすい道です。
2024年05月03日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 11:20
旧街道っぽい石畳が敷かれています。途中からは普通の登山道になりますが、なだらかで歩きやすい道です。
登山道の途中ですが、昔はここで「市」が立っていたそうです。峠とか、他のルートとの合流地点で行えば良いのに…と思いますが。
2024年05月03日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 11:36
登山道の途中ですが、昔はここで「市」が立っていたそうです。峠とか、他のルートとの合流地点で行えば良いのに…と思いますが。
この日は一日中良い天気でした。新緑が目に眩しく映ります。
2024年05月03日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 11:53
この日は一日中良い天気でした。新緑が目に眩しく映ります。
歩き出して1時間程でコースの中間点である小峠に来ました。
2024年05月03日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 12:08
歩き出して1時間程でコースの中間点である小峠に来ました。
この山では石上大臣(石上麻呂)や本居宣長が短歌を残しています。
2024年05月03日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 12:08
この山では石上大臣(石上麻呂)や本居宣長が短歌を残しています。
鳥居を潜って山頂を目指します。
2024年05月03日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 14:53
鳥居を潜って山頂を目指します。
小峠からは一気に急登になりますが、キツいのは平野登山口からのルートと合流するまでの区間です。
2024年05月03日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 12:23
小峠からは一気に急登になりますが、キツいのは平野登山口からのルートと合流するまでの区間です。
平野登山道途中との合流後、国見岩がありました。神武天皇が自ら登って付近の偵察をしたそうです。
2024年05月03日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 12:57
平野登山道途中との合流後、国見岩がありました。神武天皇が自ら登って付近の偵察をしたそうです。
もっと凄い岩かと思っていましたが、大した大岩ではありません。簡単に登れます。
2024年05月03日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 12:57
もっと凄い岩かと思っていましたが、大した大岩ではありません。簡単に登れます。
登ってみましたが、樹木に覆われて視界がありません。まあ、2600年も経てばこうなりますか…?
2024年05月03日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 12:58
登ってみましたが、樹木に覆われて視界がありません。まあ、2600年も経てばこうなりますか…?
次は揺岩です。「多武峰(とうのみね) 大職冠 藤原鎌足公」と三度唱えると、この岩が揺るぎ出したそうです。この日は揺るぎませんでした。
2024年05月03日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 13:04
次は揺岩です。「多武峰(とうのみね) 大職冠 藤原鎌足公」と三度唱えると、この岩が揺るぎ出したそうです。この日は揺るぎませんでした。
高見山(1249m)の山頂に到着しました。立派な山頂標識が建っています。
2024年05月03日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/3 13:25
高見山(1249m)の山頂に到着しました。立派な山頂標識が建っています。
背後には高角神社の社が鎮座しています。祭神として「瀨織津姫命」「八咫烏建津命」が祀られているそうです。
2024年05月03日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 13:27
背後には高角神社の社が鎮座しています。祭神として「瀨織津姫命」「八咫烏建津命」が祀られているそうです。
石上大臣の歌碑も設置されています。石上大臣は竹取物語にも登場した人物(5人の求婚者の1人)です。
2024年05月03日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 13:25
石上大臣の歌碑も設置されています。石上大臣は竹取物語にも登場した人物(5人の求婚者の1人)です。
山頂はよく開けており、360度展望が楽しめます。
2024年05月03日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/3 13:26
山頂はよく開けており、360度展望が楽しめます。
高見山地の他、台高山脈や大峰山脈の山々が見渡せるようですが、よく分かりませんでした。
2024年05月03日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 13:58
高見山地の他、台高山脈や大峰山脈の山々が見渡せるようですが、よく分かりませんでした。
のどかな風景ですが、大化の改新で殺された蘇我入鹿の首がこの山を目掛けて飛んできたという物騒な言い伝えもあります。なお、途中で力尽きたということで、この山の東側に首塚があります。
2024年05月03日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 13:26
のどかな風景ですが、大化の改新で殺された蘇我入鹿の首がこの山を目掛けて飛んできたという物騒な言い伝えもあります。なお、途中で力尽きたということで、この山の東側に首塚があります。
山頂には展望台がありますが、スペースはさほど広くありません。
2024年05月03日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/3 13:53
山頂には展望台がありますが、スペースはさほど広くありません。
展望台の下は休憩所になっています。扉はなく、避難小屋としての造りにはなっていません。
2024年05月03日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/3 13:24
展望台の下は休憩所になっています。扉はなく、避難小屋としての造りにはなっていません。
中は薄暗く、あまり快適な場所ではありません。
2024年05月03日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 13:24
中は薄暗く、あまり快適な場所ではありません。
ゆっくり休憩をしたので下山します。帰りは大峠(高見峠)方面に周回することにします。
2024年05月03日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 13:26
ゆっくり休憩をしたので下山します。帰りは大峠(高見峠)方面に周回することにします。
高見峠は高見山登山の最短コースです。傾斜はやや急ですが、そこまでの急登ではありません。
2024年05月03日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 14:06
高見峠は高見山登山の最短コースです。傾斜はやや急ですが、そこまでの急登ではありません。
高見峠に到着しました。車が5~6台停まっていました。
2024年05月03日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 14:27
高見峠に到着しました。車が5~6台停まっていました。
高見峠から車道を歩くこともできますが、並行した登山道を歩く方が楽です。
2024年05月03日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 14:27
高見峠から車道を歩くこともできますが、並行した登山道を歩く方が楽です。
高見峠と小峠は標高がさほど変わらないので、なだらかな道が続きます。アップダウンもほぼないので、疲れた脚にはありがたい。
2024年05月03日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 14:44
高見峠と小峠は標高がさほど変わらないので、なだらかな道が続きます。アップダウンもほぼないので、疲れた脚にはありがたい。
周回して小峠に戻って来ました。後は来た道を戻ります。
2024年05月03日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 14:54
周回して小峠に戻って来ました。後は来た道を戻ります。
駐車スペースに戻って来ました。高見山は距離も標高差もそこそこあるので、ダブルヘッダーで登るのはキツかったです。
2024年05月03日 15:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/3 15:41
駐車スペースに戻って来ました。高見山は距離も標高差もそこそこあるので、ダブルヘッダーで登るのはキツかったです。
下山後は「たかすみ温泉」で汗を流しました。平野登山口から登る場合は、こちらの駐車場をお借りできるようです。
2024年05月03日 16:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/3 16:10
下山後は「たかすみ温泉」で汗を流しました。平野登山口から登る場合は、こちらの駐車場をお借りできるようです。

感想

高見山地の主峰であり、日本三百名山の一座にも選定されている高見山(1249m)。
高見山というと、「2倍!2倍!」をイメージする人も多いと思いますが、某関取とこの山は全く関係がないようです。
竜門岳に登った後のブルヘッダーだったので、歩き始めから脚に疲労がありましたが、全体的に傾斜がなだらかなので、無事に歩き切ることができました。山頂はあまり広くないですが、360度展望で周囲の山がよく見渡せます。西の方面だと山上ヶ岳、北の方面だと倶留尊山などが見れるようですが、土地勘がないのでよく分かりませんでした。

なお、万葉集には「吾妹子(わぎもこ)を いざみの山を 高みかも 大和の見えぬ 国遠みかも」という短歌があります。吾妹子とは「妻」のことで、「妻のいる大和の地が見えないのは、この山が高いからか、遠く離れているからか?」という意味のようです。そして、この「いざみの山」が高見山の由来ではないかという説があります。
この歌を詠んだのは、石上大臣(石上麻呂)で、山頂には歌碑が建てられています。

また、石上大臣は竹取物語に出てくる5人の求婚者の一人、中納言石上麻呂の実名モデルでもあります。かぐや姫から「燕の子安貝」を取って来るように言われ、燕の巣に手を伸ばしたところで転落し、亡くなってしまいます。(掴んだのも燕の糞)
物語の中では悲惨な石上麻呂ですが、実際は78歳まで長生きし、5人の天皇に仕えて左大臣にまで昇進しています。

今回歩いた杉谷登山口からのコースは、旧伊勢南街道として古くから伊勢神宮への参拝や交易で賑わってたとのことで、紀州徳川家の参勤交代でも利用されたようです。杉谷登山口は駐車場がほぼ無いのが難点ですが、歩きやすいコースでした。
新緑の季節も良かったですが、この山は「霧氷」でも有名なので、積雪期にも登ってみたいところです。機会があれば、次は冬期に訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら