記録ID: 674777
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
古光山〜後古光山 スリリングな岩峰歩き
2015年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 677m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4〜5台駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に急坂です。 至る所にロープがあるので、安全確保をはかり 足元に注意して進んで下さい。 古光山山頂から後古光山へは三角点手前から右へ下降して下さい。 私達は間違えて三角点を直進してしまいました。 GPSのスタート地点は間違っています。 ゴール地点と同じ場所からスタートしています。 |
写真
感想
今回は古光山。
いつもの山行より少し遅めに起床、出発しました。
大峰方面よりは近いので、睡眠時間も普段と同じぐらい眠り、
車の運転時間も2時間かからないので、登山口に到着した時は
体調万全でした。。。が。。。
暑い、熱い、厚いと漢字変換を変えても足りないぐらいアツかったです。
台風が梅雨前線を押し上げ、南の夏の高気圧の湿った空気が
入り込んで・・・と、要は真夏の暑さでしたね。
気象庁が発表しなくても、セミが梅雨はもう明けたと教えてくれました。
森の中で風はほとんどありませんでしたが、薄曇りだったので蒸し暑さは
まだマシだったかなと思いました。
それでも二人でペットボトル500mlを5本消費し、
家に帰って体重を計ると1kg減っていました。
相方は梅雨が明けると毎年必ずポツリと洩らすんです。
もう暑くて大台ヶ原ぐらいしか歩けないって。
そこそこ標高が高いので気温がやや低めなのと、
アップダウンの少なさから言うんですが
毎週大台ヶ原に行くわけにもいかないので
これをどう乗り切るかが、私の毎年の課題です。
そろそろアルプス遠征も・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chotobiさん、mechabiさん、こんにちは。
対峙する鎧岳・兜岳に同じく、実はハードな古光山、後古光山、、、よくぞこの暑い中を・・。特に、突然の盛夏の気候で体が慣れないこのタイミングで・・。
でも、アスレチックで楽しめそうなお山ですね、秋の紅葉時期に曽爾高原や倶留尊山とセットでハイクが良さそうだなぁ・・と、。
大台も気温は低かったけろ、湿度が満タンでしんどかったあるよ。
DCTさん、こんばんは。
この高温注意報の中、この急登を、この私が、
よく登れたと・・・。
変な虫もいっぱいで蜘蛛の巣にも引っかかり(=_=;)
激下りはロープを握っているけど、この足をどこに下ろせばいいのか。
暴れまくって足は青アザだらけです。
でも今思うと面白かったなー。
涼しくなったらもう一度。
でも今日のほうが体はキツイ!
次は大台ヶ原をゆるハイクしたいです。
(DCTさんのコースは無理無理)
DCTさん、こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。
レコを上げたばっかりで、しかもお風呂に入ってたのでまだDCTさんのレコを見れてませんが。。
ハードなルートとは聞き及んでましたが、距離は短いので行ってしまえと。
スパルタスパルタ。
暑いのは1週間前は想定外でしたが、当日は想定内でした。
いや、やっぱり体の反応は想定外だったようです。
めちゃくちゃ汗かきましたから。
私は鎧岳〜兜岳よりこっちの方が断然面白かったです。
それに意外と自然林が多くて(8割ぐらい?)紅葉の時期も楽しめそうです。
登山を始めた頃は古光山に行くのは躊躇してたんですが、
七面山を登ってからは、向かうところ敵なし!の変な自信(過剰?)がついてしまってます。
相方は全身筋肉痛だと喚いていますが、私は全然平気です。
あっ、もしかして明日激痛に襲われるかもあるよ。
ごきげんよう
ゴーカートで到着〜
いきなりで恐縮なんですが
はてなしの続きから・・・・
ちょとび様・・・
二郎 って誰やね〜ん
冠二郎坂上二郎渥美二郎轟二郎
二郎二郎二郎、今更二郎
・・・まさか隣りのおっさんとかじゃないでしょうね
めちゃび様・・・
キヨピーなんかど〜でもええわ〜
あ、キヨピーさんごめんなさい。
めちゃ様が悪いんです。
今回こちらもスパルタでしたか
ビタロったらレコではいい顔してるけど
帰り、ひどかったんですよ〜
”後ろから押したるわ。間に合わんて”=急げ
”もうお前は山したらあかんわ”=侮辱
”遭難されたと思われるぞ”=急げ
”ふだんから食て寝てばかりいるからや”=屈辱
”ヘッデン持ってるやろな。これはいるぞ”=凌辱
そんなことゆって後で地獄みるのはビタロのほうなのに
ガスガスで一瞬暗くなってきたから
激しく動揺してたみたい。
過酷な?自然環境の中では
狼は生きろ、豚は死ね
ってことなんでしょうか・・・
鎧兜ん時に劣らずロープレインでしたね
そこらへんはなんとか日帰り可能なので
冬枯れの日に予定してます
帰りの道中で
ビタロ「お前、こりひんね」
ってゆわれたんだけど
ちょと様も
”おもしろかった”なんて
私たちはやっぱりりんりんとらんらん
渥美二郎さん、こんばんは。
ゴーカートで浪漫飛行なんてさすが粋ですねえ、轟二郎さん。
全然関係ないですが、私と相方のパソコンはMacなので
絵文字が使えないんです。ちょっと羨ましい〜。
旦那様なんだから当たり前なんでしょうけど、
第三者観点からみると
遭難されたと思われうんぬんやら、ふだんから食て寝てばかりかんぬんやら
とんでもない暴言・・・いや励ましの言葉をチャメねーさんに言えるのは
世界広しといえどビタロさんだけですね。
逆にもっと強い口調で躾けてもらわないと、はけ口として第三者が被害にあってるんだぞ〜という声もチラホラ・・・
キヨピーなんかど〜でもええわ〜って、最大限の褒め言葉なのに。。。
(被害者談その1)
ペタペタマン?また訳の分からないモンを送りつけやがって
(被害者談その2)
と、ググって調べてみると
マジで欲しいっコレ!でもエアなんで自腹で買わないと手に入りませんやん。
(被害者談その3)
いらっしゃいませ、
「飛びます、飛びます」坂上ちゃめさん
ショック大。
ビタロ様はいつも優しくちゃめさんを見守ってると
思っていたのに・・・。
それじゃあうちのめちゃびと一緒やん!
ビタロ様の毒舌もちゃめさんの影響では?
これも愛、あれも愛、たぶん愛、きっと愛。
うちにエアグッズが増えてきました。
そろそろエアちゃめさんが現れそうな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する