硫黄山 〜間に合うか?シレトコスミレ!〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:31
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
オホーツク総合振興局にて林道通行の申請が必要。2015年9月23日までです。 自家用車通行止め期間もあるので、事前に調査を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
硫黄川の雪渓はまだまだ残ってそうです。斜度もあるためアイゼンあったほうが登りやすいです。(僕はクルマに忘れました) 山頂直下の岩場は落ちたらタダじゃすまない場所です。十分に注意して。 |
その他周辺情報 | カムイワッカ湯の滝はぬるくて。。。 ホテル地の涯まで行きました。 日帰り入浴800円 |
写真
感想
知床2週目!!
シレトコスミレ見に行きたくて。
2週連続晴れだから、行きましょう硫黄山へ!!
またまた前夜からウトロの道の駅に車中泊。4時起きの予定が幸せの2度寝で起きたら5時30分!!自分はクルマの中がどんだけ快適なんだ??
金曜日にFAXで通行申請しました。
登山届がないけどいいのかな?
疑問感じながら、いざスタート!!
ヤツの存在感を感じながらの最初の樹林帯がやっぱり怖い。
出来るだけ早足で通過しました(笑)
新噴火口の始まりからは絶景が!圧倒される岩石群を見ながら、硫黄の匂いを感じながら、美しいオホーツク海を見ながら!!
ところどころ硫黄の結晶みたいなものも落ちてて不思議〜!
新噴火口こえたら、ハイマツトンネルへ。
今日は風ないから灼熱のトンネルがずーーーーっと続く・・・
全く眺望ないしホントに帰ろうかと思ったわ・・・
ただ、これを我慢して堪えて乗り越えた先には、雪渓が始まり徐々に素敵な景色が見えてくるのだ!!
・・・これから!!って時なのに、なぜかカメラの設定が変わってしまい、記録サイズが720×480に。。。最悪です。。。
硫黄沢のてっぺんに来ると、ありました!!シレトコスミレ!!
ようやく見れたけど、写真が・・・
まあ仕方ない、今後気をつけよう。
山頂手前は岩登り、慎重に両手両足使って登らないと危険です。落ちたらシャレにならない高さです。
それを乗り越えるといよいよ山頂!!
知床半島の最東端の知床岳も見えるのは感動!!いつかあそこに冒険の旅へ行ってみたいなあなんて。
先週は反対の羅臼岳からこっちを見たが、今日は反対に羅臼岳を見ると!!何とも言えない充実感!!
写真は残念でしたが、とても素敵な一日でした!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する