記録ID: 6752121
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
白山 残雪期 春山登山
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,085m
- 下り
- 2,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:07
距離 24.9km
登り 2,085m
下り 2,102m
1:35
32分
スタート地点
7:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1700m付近から積雪あり 下りはルートロス注意 |
写真
撮影機器:
感想
満点の星空
1700mくらいから残雪。これは昨年とほぼ同じ。
室堂で下弦の月が見えた
青岩あたりから雪なし
身体が負荷を求めているので最後は追い込んで行こう
奥社に参拝
4:45に山頂、少し時間が早いので先に進む
御宝庫付近の下降点で御来光を待つ
快晴の空、素晴らしい朝です。合掌
大汝峰で朝食
影白山が見事でした
千蛇ヶ池を超えて雪渓上へ
いい斜面なので黒ボコ岩まで駆け降りる
弥陀ヶ原は運動場のよう
筋肉痛確定ですが身体は喜んでいる
甚之助からはやや道迷いやすいので注意
特にピンクリボンが旧登山道に残っているので迷い込まないように
別当付近はニリンソウが咲き誇っていた。これは去年より少し早いような感じ。
緑色のニリンソウの時期(標高)はもう少しだけ先でしょうか
花を愛でる歳になったと感じる今日この頃
震災からの復興。また来週から仕事頑張ろう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する