ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6752250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

GW遠征2日目 巨木と出会える白倉岳縦走

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
とんちゃん その他6人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
16.4km
登り
1,201m
下り
1,325m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:09
合計
8:09
8:13
99
スタート地点
9:52
9:59
79
11:18
11:18
16
11:34
11:40
10
11:50
12:17
18
12:35
12:36
49
13:25
13:31
17
13:48
13:48
16
14:04
14:11
33
14:44
14:53
28
15:21
15:21
14
15:35
15:40
21
16:01
16:02
20
16:22
16:22
0
16:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・前半はGPS頼りの方には強くお勧めしません。
道なき道ルートで 枝に弾き飛ばされそうになりながらの”枝こぎ”もあり テープもほぼ無く 地図読みが出来る経験者と歩くことをお勧めします。
・後半もビワイチながら テープがなくて不明瞭になっている個所もあり注意が必要です。
ここが登山口。
2024年05月04日 09:08撮影 by  SOV42, Sony
5/4 9:08
めっちゃ巨大なもみの木。
2
めっちゃ巨大なもみの木。
標高:812 細川ピーク とりあえず急坂は一旦ここでお休み。
2024年05月04日 09:51撮影 by  SOV42, Sony
2
5/4 9:51
標高:812 細川ピーク とりあえず急坂は一旦ここでお休み。
新緑が美しい
2024年05月04日 10:24撮影 by  SOV42, Sony
5/4 10:24
新緑が美しい
このご夫婦もそれなりに巨木です
2024年05月04日 10:27撮影 by  A202SO, Sony
2
5/4 10:27
このご夫婦もそれなりに巨木です
2024年05月04日 10:28撮影 by  A202SO, Sony
5/4 10:28
巨大な芦生杉
2024年05月04日 10:40撮影 by  SOV42, Sony
3
5/4 10:40
巨大な芦生杉
ビワイチに合流
2024年05月04日 11:06撮影 by  SOV42, Sony
5/4 11:06
ビワイチに合流
2024年05月04日 11:08撮影 by  SOV42, Sony
5/4 11:08
南岳
2024年05月04日 11:18撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 11:18
南岳
中岳
2024年05月04日 11:35撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 11:35
中岳
この山系最大の芦生杉
2024年05月04日 11:36撮影 by  A202SO, Sony
2
5/4 11:36
この山系最大の芦生杉
なんちゃらは高いところが好きと言うので、登ってみました🤣
2
なんちゃらは高いところが好きと言うので、登ってみました🤣
白倉山に到着。
2024年05月04日 11:56撮影 by  A202SO, Sony
2
5/4 11:56
白倉山に到着。
昨日お宿の近くのスーパーで見つけた。山で食べるには☆2個かな
2024年05月04日 11:56撮影 by  A202SO, Sony
1
5/4 11:56
昨日お宿の近くのスーパーで見つけた。山で食べるには☆2個かな
2024年05月04日 12:08撮影 by  A202SO, Sony
1
5/4 12:08
2024年05月04日 12:11撮影 by  A202SO, Sony
5/4 12:11
烏帽子峠
2024年05月04日 12:32撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 12:32
烏帽子峠
烏帽子岳
2024年05月04日 12:35撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 12:35
烏帽子岳
巨大な猪のヌタ場
2024年05月04日 12:51撮影 by  SOV42, Sony
5/4 12:51
巨大な猪のヌタ場
2024年05月04日 13:17撮影 by  SOV42, Sony
5/4 13:17
鷹ヶ峰
2024年05月04日 13:25撮影 by  SOV42, Sony
2
5/4 13:25
鷹ヶ峰
これも立派な巨木
2024年05月04日 13:25撮影 by  SOV42, Sony
2
5/4 13:25
これも立派な巨木
上はこぶだらけ
2024年05月04日 13:26撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 13:26
上はこぶだらけ
2024年05月04日 13:37撮影 by  SOV42, Sony
5/4 13:37
2024年05月04日 13:41撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 13:41
大彦峠。
2024年05月04日 13:47撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 13:47
大彦峠。
ゴールまで6.2キロ。先は長い
2024年05月04日 13:48撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 13:48
ゴールまで6.2キロ。先は長い
2024年05月04日 13:51撮影 by  SOV42, Sony
2
5/4 13:51
蕨がいっぱい
2024年05月04日 13:54撮影 by  A202SO, Sony
5/4 13:54
蕨がいっぱい
時折吹く風に癒される
2024年05月04日 14:00撮影 by  SOV42, Sony
5/4 14:00
時折吹く風に癒される
大彦峠
2024年05月04日 14:04撮影 by  SOV42, Sony
5/4 14:04
大彦峠
優しい顔のお地蔵様
2024年05月04日 14:04撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 14:04
優しい顔のお地蔵様
雲洞谷山
2024年05月04日 14:46撮影 by  SOV42, Sony
2
5/4 14:46
雲洞谷山
2024年05月04日 14:46撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 14:46
登っては下って きりが無い
2024年05月04日 15:00撮影 by  SOV42, Sony
5/4 15:00
登っては下って きりが無い
お!
2024年05月04日 15:12撮影 by  A202SO, Sony
3
5/4 15:12
お!
行者山
2024年05月04日 15:20撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 15:20
行者山
東山
2024年05月04日 15:35撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 15:35
東山
やっと下山口。明護坂峠
2024年05月04日 16:08撮影 by  SOV42, Sony
1
5/4 16:08
やっと下山口。明護坂峠
2024年05月04日 16:16撮影 by  SOV42, Sony
2
5/4 16:16

感想

旅館でしっかり朝ごはんを食べて 昨日よりもしっかりと薮漕ぎの心つもりをしてStart。
山は既に夏の日差しで虫が多い。
ちょっと立ち止まれば身体がハエだらけになる。
アブとか蚊とか刺す虫がいないのはありがたいけど 目の前をブンブン飛び回られるのはやっぱり嫌😖

登山口の入り口には階段こそあるものの それ以降は全くの道なき道の激登り。
だけど時々姿を現す巨木は存在感がものすごく見ごたえ十分で ブナの新緑と相まってきつい登りの中での心の癒しとなる。
巨大なもみの木に しっかりと大地に根を張る芦生杉達。樹齢は如何ほどか。
静かな山奥に根を下ろし、寿命の短い人間が起こす争いを「アホなことしとるわ」と呆れて見てきたのか、「愚かなことよ」と嘆きながら見てきたのか、多分「そんなの関係ねぇ」と知らんぷりかな(笑)

ちなみに芦生杉とは 日本海側の豪雪地帯に生える天然杉の変種らしい。
雪の重みで枝が地面に着き、幹が柔軟なので歪曲したままの姿で接地部分が根付き(伏条)そこから上に成長していくのだそう。
1本の根株から複数の幹が立ち上がった特異な形態を伏条台杉と呼ぶのだそうだ。
中岳にあるこのルート最大の芦生杉には8種類の樹木が宿っている。
宿杉や樹木は杉に絡みついたが杉は成長を続けたため、宿木の根が引っ張られて複雑な眺めを作り出している。
ティンカーベルや”こだま”が似合う世界。
異世界トリップ感満載の感動の1日でした✨

途中何度か猪のヌタ場らしきものを見かけるが 大きなものはもしかして熊?とも思ってしまう。
幸いにしてその熊の姿は目にすることはなかったが 大きな木に走る直線の傷が熊の爪痕に見えてしまうのはビビりすぎよね?
かわりに結構長い蛇さんが3匹。青大将らしい。
鳥の可愛い鳴き声にまざり鹿の警戒音も時々聞こえる。
南岳の少し南でバリルートから抜け出てビワイチに合流するが そのビワイチもピンクテープが無かったりして不明瞭なところもあるので注意が必要。
鷹ヶ峰まで行けば大丈夫かな。

大彦林道登山口で車道と合流する地点が最終エスケープ地点となる。
リーダーが行くか辞めるかと問うて下さるが 頑張って明護坂峠まで歩くことにする。
あと6キロちょい! ピークは三つ! 下山ポイントのローソンではアイスが待っている(笑)
しばらくは青空にジリジリ肌を焼かれながら鉄塔と蕨を見ながら歩くルートになるが やがて森の中を歩く気持ちよいルートへと戻っていく。
登っては下りてまた登っては下りてを繰り返し 無事に白倉岳縦走路を完歩出来ました!!
このルートは標高573から細川の三角点を通る文字通りの「白倉岳縦走路」とのことで 薮漕ぎあり獣道あり整備された林道歩きもありの、「何でもあり」の”山の要素がギュッと濃縮されている面白さ”が堪能できる贅沢な縦走路でした。
蕨ゾーンもしっかりと有りましたよ。
時期を変えればイワカガミや紅葉も素敵だろうと思うけど 残念ながら私のレベルでは人を案内して歩くことはかなわない。
アルバイトしまくりだろう😱💦

下山口の明護坂峠はこのルート唯一のヒルゾーンということで早足でバス停へ。
リーダーが想定していたよりも1時間早いバスがもう止まってて 慌ててアイスクリームを買ってバスの中でモグモグタイム。
お行儀悪くても下山後のアイスは必須やからね〜😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら