記録ID: 6752552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳;日暮沢より周回
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,012m
- 下り
- 1,988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:13
距離 21.0km
登り 2,012m
下り 2,005m
16:36
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコース,取り付きは勾配がキツイものの,残雪が出てきた1,000m付近以降は勾配も緩やかなので,終始つぼ足で行けました 稜線は夏道でした |
その他周辺情報 | 大井沢;湯ったり館_350円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(サソロン12L)
靴(スカルパ)
キャップ
長袖シャツ(夏用)
長パン
コンプレッションタイツ
靴下
雨具(上のみ)
ゲイター
チェーンスパイク
ストック
タオル
飲料(麦茶500mm/アクエリアス900mm)
行動食(薄皮パン/トレイルミックス/SOYJOY)
昼食(カップラ(リフィル))
チタンカップ(600mm)
バ-ナー
OD缶
スタンドコジー
箸・スプーン
着替え(靴下/メリノウール長袖/カーディガン/ネックウォーマー/耳あて)
AppleWatch
iPhone
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
予備眼鏡
サングラス
マスク
|
---|
感想
大朝日連峰には,いつもヒメサユリの時期に登っているので,残雪期に登るのは,初めてだったと思います
天候にも恵まれ,気持ちの良い山登りができました
清太岩山からの下りはヒップそりだと楽しめそうな気がしました
次回,試してみよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
いいねした人