記録ID: 6752946
全員に公開
雪山ハイキング
白山
別山
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:23
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,657m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 12:16
距離 17.5km
登り 1,658m
下り 1,658m
5:06
1分
スタート地点
17:28
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
最近遊んでばかりで歩いて無いのでチブリ別山へ
残雪期は初めてで 小屋から上は雪が繋がってるとの情報を得て楽しみな気持ちで出発
しかしこの日は気温が高い予報
しかも去年歩いた時に かなり厳しい思いをした時のトラウマが有り少し心配も。。
出発は寒かったが 歩き出すとすぐに暑くなり堰堤口で早くも一枚脱ぎ体温調整
そこから避難小屋までは風もなくとにかく暑い
それに やっぱりここは長い
小屋を過ぎると雪が現れアイゼン&ピッケル装備
気温は高いが ありがたいことに雪面は締まっていて踏み抜くことはなく 快適に歩けました
そして御舎利到着
そこからは気持ち良く稜線を歩き 快晴の別山へ到着
山頂は風が若干強く動かないでいると寒くなりそうなので 祠の石垣横で昼食を取り下山開始
後は降りるだけと軽く思い 雪面を楽しみながら降り出すものの 途中痛恨のルートミス!激藪に突入して 何とかルート修正しつた 小屋までは楽しく下山
アイゼンを外し 登山道を降り始めるのだが ここからがとにかく長い
チブリのピストンは始めてだったのですが 特にご褒美も無い尾根をひたすら降りるのは辛かった
しかも水分を少なめにしか持っていかなかったので 節約しなが摂取し喉がカラカラ状態
水場まで降りてきて ここでやっと喉が潤う
後はもう一踏ん張りして 日差しが強く暑い中を何とか降りてきました
もうチブリのピストンはしたくないです。。
白山の方へ周回する方が距離はあっても楽しいかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する