ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6763469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

〜笠取山→唐松尾山→西御殿岩ぐるっと一周〜

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
23.6km
登り
1,542m
下り
1,533m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:51
合計
9:03
6:20
6:21
26
6:47
6:48
46
7:34
7:34
17
7:51
7:53
10
8:03
8:06
3
8:09
8:10
5
8:15
8:15
17
8:32
9:01
6
9:07
9:08
11
9:19
9:19
3
9:22
9:29
5
9:34
9:34
23
9:57
9:57
4
10:01
10:01
26
10:27
10:29
27
10:56
11:32
41
12:13
12:29
33
13:02
13:02
8
13:10
13:10
7
13:17
13:18
7
13:25
13:27
49
14:16
14:20
20
14:40
14:40
19
14:59
15:03
4
15:07
15:08
0
15:08
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平橋駐車場が満車だったので近くの臨時駐車場(中島川口第二駐車場)に駐車しました。
到着時には先客2台でした。

※山梨方面から車で向かう場合は道が狭いので注意
コース状況/
危険箇所等
西御殿岩の山頂はイワイワしているので転落に注意。
奥秩父らしい渋い山歩きが出来るルートでした。それなりに長い距離を歩くので朝早い時間の出発を勧めます。
その他周辺情報 帰りに道の駅たばやまに併設されている『のめこいの湯』に寄りました。15時以降600円でした。
GWなので道の駅に入るのが少し混雑していましたが、『のめこいの湯』は割と空いていました。無料のロッカー・自販機・休憩所・お食事処ありでした。

ホームページはこちら。
https://nomekoiyu.com/

■山バッジ情報
笠取小屋で笠取山のバッジがあるか聞くも、売り切れでもう終わってしまったとの事でした。
将監小屋で周辺の山のバッジが無いか聞くも、こちらも取り扱いが無いようでした。
作場平橋駐車場が満車だったので近くの臨時駐車場(中島川口第二駐車場)から出発!
2024年05月04日 06:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:05
作場平橋駐車場が満車だったので近くの臨時駐車場(中島川口第二駐車場)から出発!
まずは車道歩きで作場平橋駐車場へ。
2024年05月04日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:12
まずは車道歩きで作場平橋駐車場へ。
近くに臨時駐車場が何カ所かある。
2024年05月04日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:17
近くに臨時駐車場が何カ所かある。
ここの登山口から登山開始。
2024年05月04日 06:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:20
ここの登山口から登山開始。
カラマツを見上げる。
2024年05月04日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:34
カラマツを見上げる。
一休坂の分岐地点。
ヤブ沢峠経由を選択。
2024年05月04日 06:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:45
一休坂の分岐地点。
ヤブ沢峠経由を選択。
沢沿いを登って行きます。
2024年05月04日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:55
沢沿いを登って行きます。
分岐地点。登山道が交差していました。
2024年05月04日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:56
分岐地点。登山道が交差していました。
苔。
2024年05月04日 07:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:03
苔。
沢沿い歩きはこの辺りまで。
2024年05月04日 07:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:07
沢沿い歩きはこの辺りまで。
登山道脇にあるポツンとベンチ。
2024年05月04日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:19
登山道脇にあるポツンとベンチ。
ヤブ沢峠に到着。
2024年05月04日 07:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:34
ヤブ沢峠に到着。
ヤブ沢峠から先は砂利道の林道歩き。
2024年05月04日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:36
ヤブ沢峠から先は砂利道の林道歩き。
ここで木々の向こうに富士山が見えた。
2024年05月04日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:42
ここで木々の向こうに富士山が見えた。
笠取小屋に到着。
2024年05月04日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:53
笠取小屋に到着。
手洗い用の水場。
飲料用の水場は別の所にあるようです。
2024年05月04日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:54
手洗い用の水場。
飲料用の水場は別の所にあるようです。
バイオトイレもあり。
2024年05月04日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:55
バイオトイレもあり。
笠取小屋から少し進むと開けた場所に出た。
2024年05月04日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:03
笠取小屋から少し進むと開けた場所に出た。
展望地からの南アルプス。
2024年05月04日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:05
展望地からの南アルプス。
小さな分水嶺に到着。
多摩川・富士川・荒川の3つの川の分水嶺らしいです。
2024年05月04日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:09
小さな分水嶺に到着。
多摩川・富士川・荒川の3つの川の分水嶺らしいです。
分水嶺から富士山見えました。
2024年05月04日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 8:09
分水嶺から富士山見えました。
歩いてきた道のり。
2024年05月04日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:09
歩いてきた道のり。
笠取山への登り。急登の始まり。
2024年05月04日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:16
笠取山への登り。急登の始まり。
半分程登って振り返り。
2024年05月04日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:26
半分程登って振り返り。
笠取山展望地に到着。
2024年05月04日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:34
笠取山展望地に到着。
登ったど〜!
山頂にいた方に撮ってもらいました。ありがとうございます!
2024年05月04日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 8:38
登ったど〜!
山頂にいた方に撮ってもらいました。ありがとうございます!
メチャクチャ綺麗に富士山が見える!
2024年05月04日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 8:39
メチャクチャ綺麗に富士山が見える!
南アルプスも見えている。
2024年05月04日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:39
南アルプスも見えている。
すぐお隣の山。
古礼山?
2024年05月04日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:42
すぐお隣の山。
古礼山?
展望地をあとにして本当の山頂へ。
山頂へはシャクナゲのトンネル。
2024年05月04日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:03
展望地をあとにして本当の山頂へ。
山頂へはシャクナゲのトンネル。
展望地から10分も掛からずに山頂着。
2024年05月04日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:06
展望地から10分も掛からずに山頂着。
山頂からも富士山。
2024年05月04日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 9:07
山頂からも富士山。
南アルプス。
2024年05月04日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 9:07
南アルプス。
山頂から少し下って水干を目指す。
2024年05月04日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:19
山頂から少し下って水干を目指す。
水干まではトラバース道。
2024年05月04日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:21
水干まではトラバース道。
水干に到着。
2024年05月04日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:25
水干に到着。
奥を見ると苔の周りが湿っていて、水がほんの少しだけ滴っている。
2024年05月04日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:25
奥を見ると苔の周りが湿っていて、水がほんの少しだけ滴っている。
水干からも富士山。
2024年05月04日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 9:27
水干からも富士山。
水干から引き返して唐松尾山を目指す。
2024年05月04日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:37
水干から引き返して唐松尾山を目指す。
踏みあとが登山道から外れた所に続いていたので行ってみる。
どう見ても山頂っぽくないが、
2024年05月04日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:02
踏みあとが登山道から外れた所に続いていたので行ってみる。
どう見ても山頂っぽくないが、
黒槐の頭の山頂した。
2024年05月04日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 10:02
黒槐の頭の山頂した。
景色がいい場所がちょいちょいある。
2024年05月04日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:15
景色がいい場所がちょいちょいある。
読めないが木の標識がいい感じ。
2024年05月04日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:17
読めないが木の標識がいい感じ。
これから歩く山々。
2024年05月04日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:29
これから歩く山々。
ヘリが飛んで行った。
2024年05月04日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:35
ヘリが飛んで行った。
唐松尾山山頂手前はイワイワしている所を登って行く。
2024年05月04日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:48
唐松尾山山頂手前はイワイワしている所を登って行く。
富士山が綺麗に見えた。
2024年05月04日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:50
富士山が綺麗に見えた。
唐松尾山の山頂に到着!眺望はない。
山頂では数名の方が休憩中でした。
2024年05月04日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:56
唐松尾山の山頂に到着!眺望はない。
山頂では数名の方が休憩中でした。
山頂北の展望岩まで来てみた。
南アルプスが見える。
2024年05月04日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:24
山頂北の展望岩まで来てみた。
南アルプスが見える。
これから歩く西御殿岩だと思う。
2024年05月04日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:30
これから歩く西御殿岩だと思う。
西御殿岩までは激下り。
2024年05月04日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:34
西御殿岩までは激下り。
分岐地点。
標識等は何も無いがここを左に行く。
2024年05月04日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:54
分岐地点。
標識等は何も無いがここを左に行く。
中々の急登。
2024年05月04日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:59
中々の急登。
最後はイワイワしている所を登って、
2024年05月04日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:07
最後はイワイワしている所を登って、
西御殿岩の山頂に到着!
2024年05月04日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:11
西御殿岩の山頂に到着!
平らな和名倉山。
2024年05月04日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:18
平らな和名倉山。
たぶん浅間山。
2024年05月04日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:19
たぶん浅間山。
大菩薩嶺。
2024年05月04日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:21
大菩薩嶺。
富士山。
2024年05月04日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:30
富士山。
国師ヶ岳・北奥仙丈岳とかそっち方面。
2024年05月04日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:24
国師ヶ岳・北奥仙丈岳とかそっち方面。
山頂にいた方に撮ってもらいました。ありがとうございます!
山頂で360°の景色を楽しんだら下山開始。
2024年05月04日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 12:23
山頂にいた方に撮ってもらいました。ありがとうございます!
山頂で360°の景色を楽しんだら下山開始。
苔苔の森。
2024年05月04日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:51
苔苔の森。
分岐地点。
ここから和名倉山まで行けるようだ。
2024年05月04日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:01
分岐地点。
ここから和名倉山まで行けるようだ。
踏み跡があったので行ってみると笹原が広がっていた。
2024年05月04日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:06
踏み跡があったので行ってみると笹原が広がっていた。
分岐地点。
標識等は特になし。ヤマレコマップを見て将監小屋方向に進む。
2024年05月04日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:09
分岐地点。
標識等は特になし。ヤマレコマップを見て将監小屋方向に進む。
開けた場所に出た。笹原を下っていきます。
2024年05月04日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:19
開けた場所に出た。笹原を下っていきます。
将監小屋のテント場にはカラフルなテントが沢山。
2024年05月04日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 13:23
将監小屋のテント場にはカラフルなテントが沢山。
将監小屋に付いた。
近くの山の山バッジが無いか聞くが無かった。
2024年05月04日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:26
将監小屋に付いた。
近くの山の山バッジが無いか聞くが無かった。
将監小屋からの下山は長い長い林道歩き。
2024年05月04日 13:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:30
将監小屋からの下山は長い長い林道歩き。
沢が流れている。
2024年05月04日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:40
沢が流れている。
分岐地点の牛王院下。
2024年05月04日 14:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:16
分岐地点の牛王院下。
こんな狭い林道を将監小屋まで車で行くのだから大変だ。
2024年05月04日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:28
こんな狭い林道を将監小屋まで車で行くのだから大変だ。
ようやく舗装路に出た。
2024年05月04日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:40
ようやく舗装路に出た。
民宿『みはらし』の駐車場。
数台停まっていました。
2024年05月04日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:41
民宿『みはらし』の駐車場。
数台停まっていました。
臨時駐車場。
2024年05月04日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:58
臨時駐車場。
中島川口の登山口を通過。
2024年05月04日 15:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 15:03
中島川口の登山口を通過。
無事に中島川口第二駐車場まで戻ってきました!
疲れたよ。
2024年05月04日 15:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 15:07
無事に中島川口第二駐車場まで戻ってきました!
疲れたよ。

感想

2024年のGW遠征の2日目は笠取山&西御殿岩に登ってきました。

1日目のレコはこちら。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6739468.html

1日目は三ッ峠山に登り『塩山ふれあいの森総合公園』で迎えたGWの2日目。車中泊中は22時頃に一度起きてしまいましたが、概ね良く眠れました。4時に起きるといい天気。
準備をして笠取山に向かいます。

車で大菩薩ラインを通って高橋のバス停を過ぎて左の林道に入りましたがこれは失敗だった。
道は狭いし、道路状態も良くなかった。すれ違いも出来ない程狭く、所々に待避所があるような道だったので『作場平橋駐車場』に付くまでヒヤヒヤでした(泣)
『作場平橋駐車場』は満車だったのでトイレだけ済ませて『中島川口第二駐車場』に車を停めて登山開始しました。

昨日の疲れがあるかなと思い歩き始めましたが何だか朝から調子が良い!
ガイドブックなどで見る笠取山の急登も越えて、以前から行ってみたかった水干も水が出ていて良かった!
ここから先の唐松尾山方面はそんなに歩いている人がいないかなと思いましたが、テントを背負った方々とすれ違ったりと結構歩いている方々がいました。

唐松尾山の山頂は眺望がありませんでしたが、西御殿岩の山頂は360°の大パノラマ。
見える範囲では道路や鉄塔、街並みなど人工物が全く見えず、とても山深い所に来たんだなと実感出来ました。今回の山行のハイライトでした。

西御殿岩から先は将監小屋に立ち寄ってから下山開始。
下りの林道歩きは単調で飽きてしまいましたが無事に周回して駐車場戻りとなりました。

それにしても今回の山行では色々な人とお話させて貰いました。
駐車場であった先週、飯綱山に登ったという75歳だというご夫婦。
笠取山まで前後して登って山頂で写真を撮ったご夫婦。
笠取山で写真撮影をして貰い、そのあと唐松尾山先で再開して将監小屋に電話してくれたたお兄さん達。
西御殿岩で周辺の山々を教えてくれたおじさま。
黒槐山周辺から駐車場まで前後しながら歩いたおじさま。
ソロで歩いたのにこれだけの方々とお話出来たので長い距離も楽しく歩く事が出来ました。
ありがとうございました!

これにて今年のGWの遠征は終了。
『のめこいの湯』で汗を流してから奥多摩を越えて『青梅IC』から高速道路に乗って帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら