鳳凰三山 夜叉神からピストン(日本百名山26座目)
- GPS
- 13:57
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 3,197m
- 下り
- 3,158m
コースタイム
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:59
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 10:13
天候 | 日中はほぼ晴れ。日の出は見れず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵岳及びオベリスク辺りで注意。過信は禁物。 |
その他周辺情報 | 下山後は一刻も早く温泉、ということで芦安温泉の金沢山を利用。16時まで。850円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
テント
シェラフ
|
---|---|
備考 | テントマットを忘れた。 |
感想
通常は7月の三連休を利用しての山登りなんですが。例年の激混み具合やら天候に恵まれないことやらで一週間早めてみました。
そして月曜有給の日月翌日仕事登山にチャレンジ。
日曜日出発のメリットとして土曜日に準備に時間が取れること、休養できること。中央道渋滞回避。何より家族サービスができることが働くお父さんにとっては大きいことかと…
デメリットは下山後翌日体バキバキで仕事。登山道具のメンテナンスができない。駐車場とかの混雑状況がどうか。
今回は総じてメリットの方が大きい旅となりました。
朝7時前に夜叉神登山口駐車場着でしたが、10台以上の空き有り。
トイレ前に止めて準備後、売店方面に歩き登山口よりスタート。
なだらかな登りが夜叉神峠まで続き、とても登りやすい道。夜叉神峠からは天気良ければ白峰三山が見えます。
杖立峠までは1.5hほど。峠の前に道標あり。
降ってくる人とは何度かすれ違いましたが、登っている最中は追い越すことも追い越されることもなく、南御室小屋小屋に5時間かからないくらいで到着。今年度最初のテント装備担いで登った割にはコースタイムより少し早くて快調でしたね。
火事場跡に小屋への到着が遅くなる方向けの掲示あり。
テント設営してすぐに、本物の南アルプス天然水をいただきました!こりゃうまい。コーヒーも入れましたがいいですねこういうの。
夕食は自分は簡単なものにしたんですが、同行者が野菜たっぷりの鍋に挑戦していて美味そうでした…
2日目は4時起き。この時点で星空は見えず。
朝は冷え込みますね。巷では35℃とかその時点では知らず。。。
きんきんに冷えた天然水で顔を洗い、朝食後5時過ぎにスタート。
広河原までの縦走とピストンと散々迷った挙句
〆G度初テントで体力的に不安
急な下りへの不安
時間に追われる
ぬ師小屋泊の女性二人組からの情報
テ鹽戮伐爾蠅燭ない、というレコを多数拝見。
と言うことから同行者と相談の上、夜叉神駐車場からのピストンに変更、テントを小屋にデポしていくことにしました。
結果として南御室小屋から地蔵岳までの往復は荷物が軽く身軽に動くことができよかったです。広河原に降りると言っていたご夫婦は大丈夫だったのでしょうか。
隣のテントだった方は青木鉱泉への縦走に変更なさっていましたね。
薬師岳では富士山がきれいに見え、観音岳では南アルプス北部の山々(北岳・間ノ岳・仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳)が一望でき、地蔵岳ではお地蔵様とオベリスクに敬意を払い、拝んできました。稜線歩きが楽しい山歩きでした。
南御室小屋到着後、昼食を摂り下山、緩やかな下りなのでそれほど膝に負担もかからずCTより少しだけ早く降りきりました。
今回はヤマケイでモニター当選した登山靴を履いて2回目の山行でしたが終始足元は快適で良い山旅でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する