ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6782000
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【天子ヶ岳〜長者ヶ岳周回】富士山、新緑ときどきツツジ

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
12.6km
登り
942m
下り
931m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:12
合計
5:39
5:49
5:51
53
6:44
6:50
40
7:30
7:30
51
8:21
8:34
2
8:36
8:41
18
8:59
8:59
23
9:22
10:02
37
10:39
10:39
9
10:48
10:52
11
11:13
田貫湖キャンプ場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖キャンプ場北岸駐車場に前泊:無料
※朝出発時は十数台だけでしたが、下山すると満車で路駐もありました
コース状況/
危険箇所等
休暇村富士の辺りと天子ヶ岳の登山口がやや分かりにくい。
天子ヶ岳への登りはザレた急登、長者ヶ岳〜田貫湖はハイキングコースとして綺麗に整備されていて、多くのハイカーで賑わってました。
天子ヶ岳、長者ヶ岳の周回は、反時計まわりの記録が多かったですが、最後に舗装路の長いのが嫌なのと、天子ヶ岳の登りが急ということで下りに使いたくなかったので、時計まわりにしましたが、展望の良い長者ヶ岳で丁度富士山に良い日の当たり方になったので、このまわり方で正解でした。
その他周辺情報 下山後のスイーツ:富士ミルクランド
日帰り入浴:天母の湯(410円→350円モンベル割)天子に登った後は天母で入浴(笑)
前夜のうちに現地に入り車中泊
朝焼けは叶いませんでしたが、田貫湖に映る日の出前の逆さ富士
2024年05月11日 04:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 4:31
前夜のうちに現地に入り車中泊
朝焼けは叶いませんでしたが、田貫湖に映る日の出前の逆さ富士
田貫湖では4月20日前後はダイヤモンド富士ですが、たった20日違うだけでこんなに太陽の位置変わるんですね
2024年05月11日 05:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 5:28
田貫湖では4月20日前後はダイヤモンド富士ですが、たった20日違うだけでこんなに太陽の位置変わるんですね
予定より少し早い時間に出発
田貫湖沿いの遊歩道を富士山見ながら進みます
2024年05月11日 05:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 5:38
予定より少し早い時間に出発
田貫湖沿いの遊歩道を富士山見ながら進みます
対岸に気持ちの良さそうなキャンプ場
2024年05月11日 05:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 5:41
対岸に気持ちの良さそうなキャンプ場
休暇村富士の裏に見えるのが天子ヶ岳と長者ヶ岳
2024年05月11日 05:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 5:42
休暇村富士の裏に見えるのが天子ヶ岳と長者ヶ岳
休暇村の前には近年流行りの展望テラス
2024年05月11日 05:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 5:50
休暇村の前には近年流行りの展望テラス
小一時間ほど舗装路、林道歩き
思ったよりも長かった…
2024年05月11日 06:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 6:00
小一時間ほど舗装路、林道歩き
思ったよりも長かった…
スカイ朝霧
朝霧高原はパラグライダーでも人気
2024年05月11日 06:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:36
スカイ朝霧
朝霧高原はパラグライダーでも人気
ようやく登山口ですが、古い消えかけたような看板だけで分かりにくい
GPS確認してなかったら通り過ぎてました
2024年05月11日 06:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:48
ようやく登山口ですが、古い消えかけたような看板だけで分かりにくい
GPS確認してなかったら通り過ぎてました
いきなり急登です
2024年05月11日 06:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:52
いきなり急登です
平坦なところで息を整える
2024年05月11日 07:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 7:27
平坦なところで息を整える
新緑が朝日を浴びてキラキラ
2024年05月11日 07:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 7:44
新緑が朝日を浴びてキラキラ
少し樹林がまばらなところから富士山
2024年05月11日 07:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 7:57
少し樹林がまばらなところから富士山
後半は再び急登
2024年05月11日 07:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:58
後半は再び急登
ちらほらと赤紫色のツツジが咲いています
ミツバツツジかアシタカツツジか?
ちょっと遠いので判断できない
2024年05月11日 08:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 8:03
ちらほらと赤紫色のツツジが咲いています
ミツバツツジかアシタカツツジか?
ちょっと遠いので判断できない
これは愛鷹山や天子山地周辺でしか見ることのできないアシタカツツジ
2024年05月11日 08:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 8:18
これは愛鷹山や天子山地周辺でしか見ることのできないアシタカツツジ
山頂近くになるとコバイケイソウの群落
なんか西丹沢の雰囲気に似ています
2024年05月11日 08:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:20
山頂近くになるとコバイケイソウの群落
なんか西丹沢の雰囲気に似ています
富士見台とあるので行ってみます
2024年05月11日 08:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:33
富士見台とあるので行ってみます
新緑から頭をのぞかせる富士山
2024年05月11日 08:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 8:32
新緑から頭をのぞかせる富士山
天子ヶ岳山頂
山頂は樹林帯で展望ありません
2024年05月11日 08:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:37
天子ヶ岳山頂
山頂は樹林帯で展望ありません
今日目的のもう一つのツツジ、シロヤシオ
ですが…、裏年のため?ほとんど咲いていません
2024年05月11日 08:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 8:41
今日目的のもう一つのツツジ、シロヤシオ
ですが…、裏年のため?ほとんど咲いていません
これはミツバツツジ
見事な花付き
2024年05月11日 08:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:45
これはミツバツツジ
見事な花付き
一旦鞍部まで下って、ここから長者ヶ岳への登り
2024年05月11日 09:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:00
一旦鞍部まで下って、ここから長者ヶ岳への登り
ちょっとだけシロヤシオ
とりあえず見られて良かった
2024年05月11日 09:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:06
ちょっとだけシロヤシオ
とりあえず見られて良かった
アシタカツツジ
小ぶりで鮮やかな赤紫が目を引きます
2024年05月11日 09:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:09
アシタカツツジ
小ぶりで鮮やかな赤紫が目を引きます
ブナの新緑
新緑とツツジで上を見てばかりです
足元も気をつけなされ
2024年05月11日 09:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:22
ブナの新緑
新緑とツツジで上を見てばかりです
足元も気をつけなされ
長者ヶ岳山頂
2024年05月11日 09:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:25
長者ヶ岳山頂
田貫神社に狸の置物
2024年05月11日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:23
田貫神社に狸の置物
眼下に田貫湖と朝霧高原、ひときわ高い富士山
2024年05月11日 09:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:25
眼下に田貫湖と朝霧高原、ひときわ高い富士山
山頂の裏側には南アルプス
間ノ岳と農鳥岳かな
2024年05月11日 09:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:27
山頂の裏側には南アルプス
間ノ岳と農鳥岳かな
堂々とした山容の塩見岳
2024年05月11日 09:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:46
堂々とした山容の塩見岳
荒川三山、赤石岳、聖岳
南アルプスがこんなにクッキリ見えて嬉しい
2024年05月11日 09:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:47
荒川三山、赤石岳、聖岳
南アルプスがこんなにクッキリ見えて嬉しい
山頂標識が逆光でよく見えないけど一応
2024年05月11日 09:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:29
山頂標識が逆光でよく見えないけど一応
本当に新緑が綺麗でした
2024年05月11日 09:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:58
本当に新緑が綺麗でした
30分ほど山頂満喫して下山
長者ヶ岳への登山道は整備されていて歩きやすいです
2024年05月11日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:12
30分ほど山頂満喫して下山
長者ヶ岳への登山道は整備されていて歩きやすいです
どうしても色鮮やかなツツジに目が行きます
2024年05月11日 10:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:19
どうしても色鮮やかなツツジに目が行きます
アシタカツツジと富士山の競演
2024年05月11日 10:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:49
アシタカツツジと富士山の競演
今日も無事下山
駐車場がいっぱいになってます
2024年05月11日 11:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:14
今日も無事下山
駐車場がいっぱいになってます
最後にもう一度、田貫湖畔から富士山
2024年05月11日 11:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 11:23
最後にもう一度、田貫湖畔から富士山

感想

アカヤシオも終盤となり、そろそろシロヤシオが咲く時期ですが、他の方のレコを見ると、今年はかなり状態が良くないみたい。昨年大当たりだった反動ですかね。
いつもシロヤシオを見に行く丹沢のコースが今年は通行止になっているため、富士山麓の行ってみたかった天子山地へ。ここにもシロヤシオがあるのと、この周辺だけに咲く固有種アシタカツツジというのが見られるらしい。
田貫湖からは毎年4月20日前後にダイヤモンド富士が見られるということで、まだ20日しか違わないので近いのが見られるかもと思い、前夜から車中泊。結果、思ったより早く、山頂から離れたところからの日の出でした。残念。
シロヤシオの木は稜線にたくさんあるものの、どれも花芽さえついていない状態で、咲いているのを数輪見つけるのがやっとでした。そこかわり赤紫色のミツバツツジとアシタカツツジが頑張って咲いてくれていました。初めて見るアシタカツツジ、鮮やかで可愛らしい花でした(遠目だとどちらか判別つかないですが、近くで見るとアシタカツツジは葉が5枚で花が小さめなので分かります)
そしてコース全体で綺麗だったのがブナ、モミジをはじめとする樹々の新緑。富士山やツツジを見るのに顔を上げるたび、太陽の光を浴びたキラキラした新緑が眩しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら