ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6784919
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

須磨アルプスから須磨浦公園(海を見ていた午後)

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
マルヒコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
13.6km
登り
593m
下り
600m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:05
合計
5:58
9:35
48
スタート地点
10:23
10:23
22
10:45
10:48
18
11:06
11:06
25
11:31
11:38
6
11:44
11:44
21
12:05
12:10
31
12:41
12:41
30
13:11
13:14
2
13:16
13:18
21
13:39
13:40
15
13:55
13:57
4
14:01
14:41
25
15:11
15:12
20
15:32
15:32
1
15:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR新長田駅(山電板宿駅)からJR須磨駅(山電須磨浦公園駅)
山陽電車の方が便利
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキング道(六甲山縦走路)で危険箇所はありません。
新長田から板宿までは、道迷いのため遠回りしています。
鉄人28号モニュメント
作者の横山光輝は1934年神戸市須磨区出身
新長田駅スタートの際には撮影するのがお約束
今日も元気に「出発進行」
2024年05月11日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/11 9:40
鉄人28号モニュメント
作者の横山光輝は1934年神戸市須磨区出身
新長田駅スタートの際には撮影するのがお約束
今日も元気に「出発進行」
「西代村の楠さん」
楠の大木は西代の守り神と信じられ「楠さん」と呼ばれるようになり、木の根元にはお稲荷様が祀られ、誰もこの木を切ろうとしなくなったということです。
2024年05月11日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 9:48
「西代村の楠さん」
楠の大木は西代の守り神と信じられ「楠さん」と呼ばれるようになり、木の根元にはお稲荷様が祀られ、誰もこの木を切ろうとしなくなったということです。
旧西国街道を西へ
大田町の交差点。ここで板宿駅は北上すべきところ、真っすぐ西へ行ってしまった。
神戸市電が昔、走っていたのを記憶している。
2024年05月11日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 9:56
旧西国街道を西へ
大田町の交差点。ここで板宿駅は北上すべきところ、真っすぐ西へ行ってしまった。
神戸市電が昔、走っていたのを記憶している。
妙法寺川沿いに板宿へ
妙法寺川公園は美しい桜並木が川沿いに連続する憩いの場。須磨区の桜の名所として親しまれています。
2024年05月11日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 10:05
妙法寺川沿いに板宿へ
妙法寺川公園は美しい桜並木が川沿いに連続する憩いの場。須磨区の桜の名所として親しまれています。
妙法寺川公園にはいろんな植物が植えられている(生えている)。
コバンソウ イネ科の植物 小判に似た花穂
2024年05月11日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 10:08
妙法寺川公園にはいろんな植物が植えられている(生えている)。
コバンソウ イネ科の植物 小判に似た花穂
マンテマ
ナデシコ科マンテマ属
日本では江戸時代に観賞用に持ちこまれ後に野生化した。
2024年05月11日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/11 10:08
マンテマ
ナデシコ科マンテマ属
日本では江戸時代に観賞用に持ちこまれ後に野生化した。
須磨の権現さん「権現宮證誠神社」
ご祭神の五十猛命(いそたけるのみこと)は、樹木の神として風水害から守護し 農、工商業を繁栄せしめる大神。
2024年05月11日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 10:13
須磨の権現さん「権現宮證誠神社」
ご祭神の五十猛命(いそたけるのみこと)は、樹木の神として風水害から守護し 農、工商業を繁栄せしめる大神。
板宿駅近くの彫像「カルタゴ」
現地の説明板に作者 天野祐夫氏の解説が書かれています。
「この作品は北アフリカの地中海沿岸(現在のチュニジア)にあった古代都市カルタゴをイメージしたものです。」
2024年05月11日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 10:22
板宿駅近くの彫像「カルタゴ」
現地の説明板に作者 天野祐夫氏の解説が書かれています。
「この作品は北アフリカの地中海沿岸(現在のチュニジア)にあった古代都市カルタゴをイメージしたものです。」
石垣に生えるツタバウンラン
地中海原産の外来植物
トキワハゼに似ている。
2024年05月11日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 10:39
石垣に生えるツタバウンラン
地中海原産の外来植物
トキワハゼに似ている。
板宿八幡神社
987年、菅原道真と八幡大神を鎮守神として創紀。
大宰府に流された菅原道真は、九州に向かう途中のある夜、須磨の風波が高かったため舟待ちすることになった。里人たちは現在の神社境内に板で作った簡単な宿を用意して道真をもてなした事が板宿の地名の由来とされている。
2024年05月11日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 10:43
板宿八幡神社
987年、菅原道真と八幡大神を鎮守神として創紀。
大宰府に流された菅原道真は、九州に向かう途中のある夜、須磨の風波が高かったため舟待ちすることになった。里人たちは現在の神社境内に板で作った簡単な宿を用意して道真をもてなした事が板宿の地名の由来とされている。
コジャノメチョウ
赤茶色と薄いグレーのツートン
なかなか気品があるカラー。
2024年05月11日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 10:53
コジャノメチョウ
赤茶色と薄いグレーのツートン
なかなか気品があるカラー。
ムラサキハナナ
別名ショカツサイ(諸葛菜)ともいわれ、諸葛孔明が陣を張ったときに真っ先にこの花の種を播いたという伝説からよばれている
2024年05月11日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 10:57
ムラサキハナナ
別名ショカツサイ(諸葛菜)ともいわれ、諸葛孔明が陣を張ったときに真っ先にこの花の種を播いたという伝説からよばれている
マユミ
雄花と雌花がありますが、どちらの花にもおしべとめしべがついています。
これは、雌蕊が長く突き出ているので雌花です。
2024年05月11日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 11:17
マユミ
雄花と雌花がありますが、どちらの花にもおしべとめしべがついています。
これは、雌蕊が長く突き出ているので雌花です。
東山山頂近くから神戸のまちと大阪湾
今日は比較的よく見える。
2024年05月11日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 11:27
東山山頂近くから神戸のまちと大阪湾
今日は比較的よく見える。
太陽と飛行機雲
飛行機雲は、ジェットエンジンから放出される小さな粒子を核として、水蒸気が凝結して氷の結晶になることにより形成される。
2024年05月11日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 11:30
太陽と飛行機雲
飛行機雲は、ジェットエンジンから放出される小さな粒子を核として、水蒸気が凝結して氷の結晶になることにより形成される。
東山山頂 標高253m
正面に横尾山が見える。山全体が崩れているようだ、100年後はどうなっているのだろう。
2024年05月11日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/11 11:33
東山山頂 標高253m
正面に横尾山が見える。山全体が崩れているようだ、100年後はどうなっているのだろう。
須磨アルプス核心部へ突入
今日は強風なのと靴が少しすり減っているので、慎重に歩く。
2024年05月11日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/11 11:44
須磨アルプス核心部へ突入
今日は強風なのと靴が少しすり減っているので、慎重に歩く。
名勝「馬の背」
風化した花崗岩の岩稜帯。
東側には大阪湾、西側には神戸の街並みが一望できます。
2024年05月11日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/11 11:47
名勝「馬の背」
風化した花崗岩の岩稜帯。
東側には大阪湾、西側には神戸の街並みが一望できます。
横尾山への登りは、鋼製の階段が続く厳しいのぼりです。
(そんなに怖くないので安心してください。)
2024年05月11日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/11 11:48
横尾山への登りは、鋼製の階段が続く厳しいのぼりです。
(そんなに怖くないので安心してください。)
須磨アルプスの核心部を過ぎ馬の背を振り返る。
低山だけど迫力あり。
2024年05月11日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/11 11:54
須磨アルプスの核心部を過ぎ馬の背を振り返る。
低山だけど迫力あり。
この鎖場をすぎると横尾山山頂です。
須磨アルプスは、もろく滑りやすい花崗岩の道なので、しっかりグリップする靴で登ることがポイントです。
2024年05月11日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 11:59
この鎖場をすぎると横尾山山頂です。
須磨アルプスは、もろく滑りやすい花崗岩の道なので、しっかりグリップする靴で登ることがポイントです。
今日、2座目の横尾山山頂 標高312m
2024年05月11日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:04
今日、2座目の横尾山山頂 標高312m
今日、3座目の栂尾山 標高274m
山頂に展望台がある。
高倉台の住宅街の向こうに、高倉山、鉄拐山、旗振山、鉢伏山、そして、その向こうに淡路島が見える。
2024年05月11日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/11 12:37
今日、3座目の栂尾山 標高274m
山頂に展望台がある。
高倉台の住宅街の向こうに、高倉山、鉄拐山、旗振山、鉢伏山、そして、その向こうに淡路島が見える。
栂尾山から高倉台団地に続く階段の最上部
たった348段の階段です。
3
栂尾山から高倉台団地に続く階段の最上部
たった348段の階段です。
今日は下りでラクラクです。
階段を登る途中には休憩ポイントがあるので、自分のペースで。
休憩ポイントからの絶景も楽しもう!
2024年05月11日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 12:44
今日は下りでラクラクです。
階段を登る途中には休憩ポイントがあるので、自分のペースで。
休憩ポイントからの絶景も楽しもう!
シャリンバイ
暑さに強いうえ、潮風にも強い。道路の緑地帯や公園などによく植えられています。
今、まちで一番見かける街路樹の花です。
2024年05月11日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 12:49
シャリンバイ
暑さに強いうえ、潮風にも強い。道路の緑地帯や公園などによく植えられています。
今、まちで一番見かける街路樹の花です。
高倉台団地の中を歩く。
朝は、迷惑になるのでおしゃべりは小声で!
年をとると耳が悪くなり、小さい声でしゃべっているつもりでも大きな声になるので注意が必要です。(←自分に注意)
2024年05月11日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:56
高倉台団地の中を歩く。
朝は、迷惑になるのでおしゃべりは小声で!
年をとると耳が悪くなり、小さい声でしゃべっているつもりでも大きな声になるので注意が必要です。(←自分に注意)
アオスジアゲハ
綺麗な蝶です。
幼鳥はクスノキ科の植物の葉を食べます。
2024年05月11日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/11 12:57
アオスジアゲハ
綺麗な蝶です。
幼鳥はクスノキ科の植物の葉を食べます。
歩道橋を渡り高倉山へ
山頂まで続く階段が見える。
しんどそう。
2024年05月11日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 13:03
歩道橋を渡り高倉山へ
山頂まで続く階段が見える。
しんどそう。
高倉山の山頂には「おらが茶屋」という茶屋があります。
カレーと手作りケーキのセットが有名
みんな「独特なカレー」とレコしているが、どんな味なのか食べてみたい。
2024年05月11日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:04
高倉山の山頂には「おらが茶屋」という茶屋があります。
カレーと手作りケーキのセットが有名
みんな「独特なカレー」とレコしているが、どんな味なのか食べてみたい。
今日4座目 高倉山 標高211.5m
長い階段を登って到着
2024年05月11日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 13:10
今日4座目 高倉山 標高211.5m
長い階段を登って到着
おらが茶屋
1階がトイレ
2階がレストラン(土、日、祝営業)
屋上が展望台です。
2024年05月11日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 13:10
おらが茶屋
1階がトイレ
2階がレストラン(土、日、祝営業)
屋上が展望台です。
おらが茶屋の展望台からは360度の展望です。
フェリー「サンフラワー」が通っている。
2024年05月11日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 13:12
おらが茶屋の展望台からは360度の展望です。
フェリー「サンフラワー」が通っている。
おらが茶屋の展望台から神戸港、大阪湾
今日は比較的よく見えます。
2024年05月11日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 13:13
おらが茶屋の展望台から神戸港、大阪湾
今日は比較的よく見えます。
エニシダ
マメ科の樹木でいわゆる草本植物というやつです。
青い空に黄色が生えます。
2024年05月11日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 13:17
エニシダ
マメ科の樹木でいわゆる草本植物というやつです。
青い空に黄色が生えます。
ウバメガシ群落
ウバメガシ群落は、潮風の影響を受ける乾燥した環境が好きで、六甲では鉢伏山など須磨区のあたりに偏っています。須磨区以外の地域では、まれに、ごく小さな林があるだけです。
2024年05月11日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 13:25
ウバメガシ群落
ウバメガシ群落は、潮風の影響を受ける乾燥した環境が好きで、六甲では鉢伏山など須磨区のあたりに偏っています。須磨区以外の地域では、まれに、ごく小さな林があるだけです。
今日5座目 鉄拐山(てっかいさん)標高237m
東の展望 第二神明の須磨料金所が見える。
2024年05月11日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 13:39
今日5座目 鉄拐山(てっかいさん)標高237m
東の展望 第二神明の須磨料金所が見える。
鉄拐山から南の展望
大阪湾を行く貨物船が見える。海の青がきれい。
2024年05月11日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/11 13:38
鉄拐山から南の展望
大阪湾を行く貨物船が見える。海の青がきれい。
モチツツジ
縦走路のところどころに綺麗に咲いている。
2024年05月11日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 13:41
モチツツジ
縦走路のところどころに綺麗に咲いている。
カクレミノ 天狗の団扇のような葉を持つ木
古い葉は、新しい葉が出てくる春から夏にかけて黄色から黄褐色に黄葉するとのこと。
2024年05月11日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:48
カクレミノ 天狗の団扇のような葉を持つ木
古い葉は、新しい葉が出てくる春から夏にかけて黄色から黄褐色に黄葉するとのこと。
今日6座目 旗振山 252.5m
縦走路の北側は垂水区、南側は須磨区です。
江戸時代、大坂の堂島米会所の相場を西国に知らせるための旗振り通信の中継地であったため、「旗振山」とされたとのこと。
2024年05月11日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 13:53
今日6座目 旗振山 252.5m
縦走路の北側は垂水区、南側は須磨区です。
江戸時代、大坂の堂島米会所の相場を西国に知らせるための旗振り通信の中継地であったため、「旗振山」とされたとのこと。
旗振山山頂から須磨海岸
よく考えると大阪湾にこんな広大な砂浜が残されているのはすごいことだ。
2024年05月11日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/11 13:54
旗振山山頂から須磨海岸
よく考えると大阪湾にこんな広大な砂浜が残されているのはすごいことだ。
旗振山山頂から明石海峡大橋
須磨山上遊園のリフト駅が手前に見える。
2024年05月11日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/11 13:54
旗振山山頂から明石海峡大橋
須磨山上遊園のリフト駅が手前に見える。
今日 7座目 鉢伏山山頂 253m
昭和33年に開業した回転展望閣
その3階に全国でも希少となった回転喫茶室がある。
今日、最大の山行目的は回転喫茶で昭和レトロを味わうこと。
2024年05月11日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 14:41
今日 7座目 鉢伏山山頂 253m
昭和33年に開業した回転展望閣
その3階に全国でも希少となった回転喫茶室がある。
今日、最大の山行目的は回転喫茶で昭和レトロを味わうこと。
回転喫茶「コスモス」でクリームソーダを注文
750円也 なお、メロンソーダは500円 なお入場に100円で、飲食しないでも回転フロアには入場可能です。
松任谷由実の「海を見ていた午後」の気分です。「ソーダ水の中を 貨物船がとおる小さなアワも恋のように消えていった。」
2024年05月11日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/11 14:25
回転喫茶「コスモス」でクリームソーダを注文
750円也 なお、メロンソーダは500円 なお入場に100円で、飲食しないでも回転フロアには入場可能です。
松任谷由実の「海を見ていた午後」の気分です。「ソーダ水の中を 貨物船がとおる小さなアワも恋のように消えていった。」
かわいいコースターです。
記念にもらって帰ります。
2024年05月11日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 14:33
かわいいコースターです。
記念にもらって帰ります。
回転展望閣の屋上展望台からの展望
うっすらとした和歌山と四国の間の紀伊水道の風景
エメラルドの青い海に白い波濤がみえます。
2024年05月11日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/11 14:36
回転展望閣の屋上展望台からの展望
うっすらとした和歌山と四国の間の紀伊水道の風景
エメラルドの青い海に白い波濤がみえます。
強風で寒いです。
屋上展望台から撤退です。
2024年05月11日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 14:36
強風で寒いです。
屋上展望台から撤退です。
カーレーターのりば
昭和レトロな乗り物だ。全国でもめずらしい。
「カー」と「エスカレーター」を掛け合わせたネーミングからして昭和レトロ
2024年05月11日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 14:40
カーレーターのりば
昭和レトロな乗り物だ。全国でもめずらしい。
「カー」と「エスカレーター」を掛け合わせたネーミングからして昭和レトロ
カーレーターは2人乗りのかごに人間を乗せて、ベルトコンベアで輸送するもの。
乗り心地は最悪! 日本一乗り心地の悪い乗り物で注目されています!(経営している山陽電車の説明)
そういえば、昔須磨では、ポートアイランド埋め立ての土をベルトコンベアで海に運んでいた。
2024年05月11日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 14:44
カーレーターは2人乗りのかごに人間を乗せて、ベルトコンベアで輸送するもの。
乗り心地は最悪! 日本一乗り心地の悪い乗り物で注目されています!(経営している山陽電車の説明)
そういえば、昔須磨では、ポートアイランド埋め立ての土をベルトコンベアで海に運んでいた。
芭蕉の句碑
「かたつぶり角振り分けよ須磨明石」
『源氏物語』「須磨の巻」では「あかしの浦ははひわたるほどなれば云々」、須磨と明石の間は這って渡れる程に近い距離だという記述があり、芭蕉は、須磨と明石が「這いわたる」ほどの距離であれば、カタツムリにお前の角で片方は須磨、もう一方は明石を指し示してみよと言っている。
2024年05月11日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 15:05
芭蕉の句碑
「かたつぶり角振り分けよ須磨明石」
『源氏物語』「須磨の巻」では「あかしの浦ははひわたるほどなれば云々」、須磨と明石の間は這って渡れる程に近い距離だという記述があり、芭蕉は、須磨と明石が「這いわたる」ほどの距離であれば、カタツムリにお前の角で片方は須磨、もう一方は明石を指し示してみよと言っている。
須磨浦公園駅
山陽電車で帰ろうと連れに言うと、JR須磨駅まで歩けとの指令
2024年05月11日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 15:11
須磨浦公園駅
山陽電車で帰ろうと連れに言うと、JR須磨駅まで歩けとの指令
須磨浦公園を歩きます。連れは元気です。
2024年05月11日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 15:15
須磨浦公園を歩きます。連れは元気です。
一の谷「戦の濱」碑
一の谷から西一帯の海岸は、源平の戦いにおける一の谷の戦いの舞台となったことから、「戦の濱」といわれています。
2024年05月11日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 15:19
一の谷「戦の濱」碑
一の谷から西一帯の海岸は、源平の戦いにおける一の谷の戦いの舞台となったことから、「戦の濱」といわれています。
JR須磨駅に到着です。
2024年05月11日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 15:31
JR須磨駅に到着です。
JR須磨駅は須磨海岸のすぐ横にあります。
今は、潮干狩りをやっているようです。
今日は、いっぱい海を見ました。
2024年05月11日 15:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 15:33
JR須磨駅は須磨海岸のすぐ横にあります。
今は、潮干狩りをやっているようです。
今日は、いっぱい海を見ました。

感想

今日は、連れが、須磨山上の回転喫茶室に行って、昭和レトロを味わいたいというので、須磨アルプスから須磨浦公園に縦走路を逆走することとしました。
須磨アルプスにはたくさんのハイカーがいて、縦走路は西から東へ歩く人が多いのでその向きの方が歩きやすかったかもしれません。人間として当然といえる高所恐怖症なので、久しぶりに歩くと結構スリル感もありました。
高倉山から鉢伏山までの尾根歩きは、とにかく展望が抜群で、大阪湾、瀬戸内海の青い海がとてもきれいでした。
そして、今日、最大の目的の鉢伏山山上の回転喫茶では、クリームソーダをいただきました。クリームソーダは、私の子どもの頃は、百貨店のレストランで飲むのが定番で、日常ではないハレの文化でした。味は忘れてしまっていましたが、とても懐かしかったです。次はおらが茶屋のカレーも食べたいなあ。
窓越しに明石海峡を行きかう船を見ながら、思わず、ユーミンの「海を見ていた午後」を口ずさんでしまうような、まったりハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
山電須磨浦公園駅〜神鉄鵯越駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら