ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678592
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山♪あの百名山男に会えました♪

2015年07月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
582m
下り
581m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:05
合計
3:14
9:36
9:36
12
9:48
9:48
23
陽希さんに遭遇
10:11
10:11
59
11:10
11:15
75
12:30
ゴール地点
登りの苔花台分岐付近では、陽希さんの下山情報で行ったり来たりでした(笑)
天候 下界は曇天もしくは小雨 須川温泉〜頂上間は雲の上で蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須川温泉の大駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません
下界は曇天なのに須川温泉では視界良好♪
駐車場から鳥海山が見えた!
2015年07月18日 09:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/18 9:06
下界は曇天なのに須川温泉では視界良好♪
駐車場から鳥海山が見えた!
9:00頃の駐車場 意外とガラガラ
2015年07月18日 09:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/18 9:06
9:00頃の駐車場 意外とガラガラ
須川温泉温泉から登ります
2015年07月18日 09:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/18 9:16
須川温泉温泉から登ります
2015年07月18日 09:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/18 9:31
名残ケ原
2015年07月18日 09:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/18 9:34
名残ケ原
2015年07月18日 09:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/18 9:41
うぶ沼への分岐
下山の方から田中陽希さんがうぶ沼コースを下山中との情報を得て待っていると...
2015年07月18日 09:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/18 9:39
うぶ沼への分岐
下山の方から田中陽希さんがうぶ沼コースを下山中との情報を得て待っていると...
キター!本物の陽希さんだ!!
握手していただきました(^◇^)
2015年07月18日 09:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
54
7/18 9:48
キター!本物の陽希さんだ!!
握手していただきました(^◇^)
後続のおばさま方は記念撮影まで...羨ましいナ
2015年07月18日 09:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10
7/18 9:52
後続のおばさま方は記念撮影まで...羨ましいナ
ハイスピードで立ち去る陽希さん
2015年07月18日 09:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11
7/18 9:53
ハイスピードで立ち去る陽希さん
ハイスピードで追いかける
アスリートカメラマン
(汗かいて無い!)
2015年07月18日 09:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
34
7/18 9:54
ハイスピードで追いかける
アスリートカメラマン
(汗かいて無い!)
目的を果たし気が抜けたものの、せっかくなので山頂を目指す。
2015年07月18日 10:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/18 10:01
目的を果たし気が抜けたものの、せっかくなので山頂を目指す。
昭和湖
2015年07月18日 10:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/18 10:11
昭和湖
2015年07月18日 10:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
7/18 10:31
天狗平付近の雪渓
2015年07月18日 10:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/18 10:52
天狗平付近の雪渓
山頂を目指すが先週同様ペースが上がらないナ
夏バテのようです
2015年07月18日 11:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/18 11:02
山頂を目指すが先週同様ペースが上がらないナ
夏バテのようです
シャクナゲとか
2015年07月18日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/18 11:04
シャクナゲとか
ハクサンジャシンとか
2015年07月18日 11:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/18 11:05
ハクサンジャシンとか
夏の花
2015年07月18日 11:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/18 11:06
夏の花
雲海に浮かぶ焼石連峰
2015年07月18日 11:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/18 11:09
雲海に浮かぶ焼石連峰
息を切らしながら頂上に到着
2015年07月18日 11:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
7/18 11:15
息を切らしながら頂上に到着
恒例のタッチ1627m
2015年07月18日 11:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
7/18 11:10
恒例のタッチ1627m
神社
2015年07月18日 11:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/18 11:11
神社
東栗駒方面
2015年07月18日 11:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/18 11:11
東栗駒方面
キンコウカの花畑
2015年07月18日 12:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
7/18 12:17
キンコウカの花畑
温泉にある水車
2015年07月18日 12:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
7/18 12:31
温泉にある水車
途中で飲料水が無くなり、下山してすぐ「赤い自販機」で水を買い、何気なく建物の中を見たら.....
陽希さんがざるそばを食っててビックリ!!
2015年07月18日 09:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
7/18 9:15
途中で飲料水が無くなり、下山してすぐ「赤い自販機」で水を買い、何気なく建物の中を見たら.....
陽希さんがざるそばを食っててビックリ!!
足湯で遊んでて....熱いのなんので..
2015年07月18日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/18 12:58
足湯で遊んでて....熱いのなんので..
軽くヤケドしました(^^;
2015年07月18日 12:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/18 12:59
軽くヤケドしました(^^;
少し待ってたら陽希さんが出てきて人だかりが...
2015年07月18日 13:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12
7/18 13:14
少し待ってたら陽希さんが出てきて人だかりが...
ザックにサインをもらう女の子
2015年07月18日 13:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
16
7/18 13:15
ザックにサインをもらう女の子
sa33hi66も記念撮影していただきました
2015年07月18日 13:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
42
7/18 13:17
sa33hi66も記念撮影していただきました
撮影機器:

感想

 実は私 昨年から今年にかけてNHKBSプレミアムの「グレートトラバース」を夢中になって視聴しておりました。スキンヘッドの「田中陽希さん」の頑張りが面白くて。
 百名山完登だけでも快挙なのに、期間は約半年で移動・アプローチも含め徒歩とカヌーのみで踏破するなんて凄すぎ!と思っていたら、今年は続編ともいうべく「200名山一筆書き」に挑戦するとのこと。。。
岩手・秋田には200名山もけっこうあるんですよね。しかも百名山の選定候補だったらしい素晴らしい山ばかりで。

 先月HPをチェックしていたら、田中陽希さんが今週 岩手県・秋田県を縦断することを知り、ルートを予想したりしながら応援の準備をしておりました。

 しかし、今日は週末なのに台風くずれの低気圧の接近で、パッとしない天気予報。それに須川温泉から栗駒山に登った後のコースが予想困難(宮城県側に下山するかも...)などと考えていたら面倒くさくなり、ダメ元で須川温泉に向いました。

 駐車場でテレビクルーらしき人が待機している風だったので、話かけてみたら、陽希さんは既に頂上にいるものの、ここ須川温泉に下山する予定ということ。 
それでは、と追いかけて登っていくと、頂上から下山してきた親切な方から「うぶ沼コース」を下ってくるという情報を得て移動し、何とかお会いすることができました。

 序盤で今日の目的を達成したのと、夏バテのせいなのか体調がいまいちで、「私の栗駒山登山」はさながら消化試合の様相。 用意していたスポーツドリンクも下山中に飲み干してしまい、ギリギリセーフといった具合でした。

 ところが、下山して自販機でジュースを買いながら、須川温泉の食堂を何気なしに覗くと、 な・な・何と陽希さんが撮影されながら ざるそばを美味そうに食べているところでした。 自分がカメラに映ると思い驚き、後退したときに川に落ちそうになったりして....そりゃもう色々驚きまくりで。
もう次の目的地に出発したものと思っていたので嬉しいハプニングでしたが。。。

 その後、自分の片付け等をしていると、陽希さんが外に出てきて人だかりに。
私は山でお願いできなかった「記念撮影」をお願いし、2ショット写真に応じていただきました。 何だか陽希さんからパワーを分けてもらえたような、大満足の追っかけ登山でした。

今後も田中陽希さんをテレビ等で応援していこうと思います。
ああ グレートトラバースの放映日が待ち遠しいなあ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら