ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6786300
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

杓子山・鹿留山 (忍野八海〜葭池温泉)

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
18.1km
登り
920m
下り
1,098m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:16
合計
7:14
距離 18.1km 登り 920m 下り 1,115m
9:27
11
スタート地点
9:38
9:41
7
10:17
10:19
8
10:27
10:27
31
10:58
11:04
10
11:14
11:14
18
11:32
11:32
3
11:36
11:36
30
12:06
12:21
22
12:43
12:43
7
12:50
12:51
9
13:00
13:00
24
13:25
13:38
80
14:57
15:36
69
16:46
0
16:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾7:06(JR)〜大月(富士急)〜富士山8:45着、1633円
(富士急バス)富士山駅8:53〜忍野八海9:14着が実際は10分程遅延、450円

復路
葭池温泉前17:17(富士急)〜大月(JR)〜高尾19:10着
コース状況/
危険箇所等
高座山の手前の開けた箇所に急登の直登2ヶ所、どちらも湿ってると滑って登るのが困難なレベル。

高座山から先は所々に痩せ尾根や切り立った箇所はあるが、道の両脇にロープが設けられて安心感あり、危うさを感じることはありませんでした。
その他周辺情報 不動湯:日帰り入浴1000円
忍野八海バス停からスタート、庭園あるけど外から覗くだけにする
2024年05月11日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 9:29
忍野八海バス停からスタート、庭園あるけど外から覗くだけにする
御釜池
2024年05月11日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 9:34
御釜池
中心地的なところ、朝から外国人観光客でいっぱいだ
2024年05月11日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 9:36
中心地的なところ、朝から外国人観光客でいっぱいだ
鴨が泳いでる
2024年05月11日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 9:38
鴨が泳いでる
涌池、結構深いけど水が綺麗すぎてめっちゃ透き通ってる
2024年05月11日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 9:40
涌池、結構深いけど水が綺麗すぎてめっちゃ透き通ってる
鏡池、ここの前で記念写真撮ってる人多かった
2024年05月11日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 9:44
鏡池、ここの前で記念写真撮ってる人多かった
忍野八海を離れて、奥に見えてる杓子山へGo
2024年05月11日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 9:50
忍野八海を離れて、奥に見えてる杓子山へGo
鳥居地峠から高座山への途中、南面開けてて眺望よし
2024年05月11日 10:33撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:33
鳥居地峠から高座山への途中、南面開けてて眺望よし
写真では伝わりにくいけど、えぐい斜度でしかも滑りやすい。斜面に上とか書いてるのは何だろう?
2024年05月11日 10:45撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:45
写真では伝わりにくいけど、えぐい斜度でしかも滑りやすい。斜面に上とか書いてるのは何だろう?
写真では確認しづらいかもだけど、大の字の横に長いロープ、ここも急登で滑りやすく厄介
2024年05月11日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 10:50
写真では確認しづらいかもだけど、大の字の横に長いロープ、ここも急登で滑りやすく厄介
高座山に到着、急登きつかったぜ…
2024年05月11日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 10:58
高座山に到着、急登きつかったぜ…
チゴユリだ
2024年05月11日 11:08撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:08
チゴユリだ
木の隙間から南アルプス見えた、赤石・悪沢岳あたりかな
2024年05月11日 11:10撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:10
木の隙間から南アルプス見えた、赤石・悪沢岳あたりかな
フデリンドウ
2024年05月11日 11:12撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 11:12
フデリンドウ
キジムシロ
2024年05月11日 11:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:14
キジムシロ
ヒトリシズカ、こんなにまとまって咲いてるの珍しい
2024年05月11日 11:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:49
ヒトリシズカ、こんなにまとまって咲いてるの珍しい
ボケの花?一輪だけ咲いてた
2024年05月11日 11:53撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:53
ボケの花?一輪だけ咲いてた
うーん、何だろう?
2024年05月11日 12:05撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:05
うーん、何だろう?
杓子山に到着、お昼でも霞なしの最良の眺望です
2024年05月11日 12:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 12:07
杓子山に到着、お昼でも霞なしの最良の眺望です
南アルプスもくっきり、北岳あたりはまだまだ真っ白
2024年05月11日 12:09撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:09
南アルプスもくっきり、北岳あたりはまだまだ真っ白
北側は大菩薩嶺や雲取山など
2024年05月11日 12:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:14
北側は大菩薩嶺や雲取山など
鹿留山で折り返し。眺望ないけど割と広めなので、杓子山が混んでたら団体はこっちで休憩する手もあり?
2024年05月11日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 12:51
鹿留山で折り返し。眺望ないけど割と広めなので、杓子山が混んでたら団体はこっちで休憩する手もあり?
杓子山からの下り、絶景パノラマコースの名前に惹かれて下りてみましたが、山頂で絶景見た後だとまあこんなものかという感じ
2024年05月11日 13:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 13:37
杓子山からの下り、絶景パノラマコースの名前に惹かれて下りてみましたが、山頂で絶景見た後だとまあこんなものかという感じ
尾根道が終わると、つづら折りの緩やかな下り道
2024年05月11日 14:41撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:41
尾根道が終わると、つづら折りの緩やかな下り道
ラーメンや日帰り入浴ののぼりが見えたら不動湯です。ラーメンは昼時だけみたい
2024年05月11日 14:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/11 14:56
ラーメンや日帰り入浴ののぼりが見えたら不動湯です。ラーメンは昼時だけみたい
駅までまだ距離あるけど車道歩きだけなので、不動湯で汗を流します
2024年05月11日 15:01撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 15:01
駅までまだ距離あるけど車道歩きだけなので、不動湯で汗を流します
途中の神社の近くに富士山型の石積み、よく造ったもんだ
2024年05月11日 15:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 15:53
途中の神社の近くに富士山型の石積み、よく造ったもんだ

感想

富士山の西側を考えていたものの、芝桜まつりでバスや道路が混みそう?で、逆にするかと東側の杓子山へ。

せっかくなので忍野八海に寄ってからのスタート。さすがの名水、池がものすごく透き通ってて、富士山とのコンビで外国人人気もうなづけました。

杓子山というと山頂の鐘やモニュメントのイメージで、もう少し緩いのを想像していたら、高座山手前の滑りやすい急登にちょっと苦戦。緩いのは不動湯からのルートだったかも。

杓子山山頂に着くと、富士山はもちろん、5月には珍しく霞がほとんどないので南アルプスまで一望。最高のタイミングで来れたようです。

ついでに1時間ほどの往復で鹿留山にも。こちらは眺望ないので、訪れる人もまばらにいる程度でした。

杓子山に戻ると、尾根ルートで下山。途中、不動湯に寄って入浴。日帰り者向けの浴槽は4人前後入れる程度で広くないですが、それほど混んではいませんでした。温泉ではないですが、療養にはいい霊水らしい?

あとは駅まで歩きましたが、結構距離あり。さらに富士急が午後は本数少なく、大月での接続も悪くて、帰宅まで案外時間が。富士五湖周辺は日帰りで行けてもちょっと面倒だなと改めて思うのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
下吉田杓子山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら