ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679201
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳(浅見茶屋で絶品うどんを食す!猛暑日でもマジ食いしちゃうウマさ♪)

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:29
距離
13.4km
登り
1,213m
下り
1,323m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:47
合計
7:23
6:13
21
6:34
6:34
53
7:27
7:30
24
7:54
8:11
19
8:30
8:38
46
9:24
9:30
22
10:17
10:21
63
11:24
11:26
105
13:29
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:6:05正丸
帰り:吾野13:37飯能行き
コース状況/
危険箇所等
男坂は通行禁止です。自己責任でお願いします。

その他周辺情報 ●浅見茶屋
古民家をリノベーションした、うどんと甘味の名店。ウマいっす。
正丸駅から出発です。今日は夕立予報が出てるので、サクッとクリスピーで行っちゃいます!
2015年07月19日 06:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/19 6:12
正丸駅から出発です。今日は夕立予報が出てるので、サクッとクリスピーで行っちゃいます!
てことで迷わず最短コースでしょ!馬頭様登山口から登るよ〜。
2015年07月19日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 6:33
てことで迷わず最短コースでしょ!馬頭様登山口から登るよ〜。
今日はエエ天気で気持ちエエですな〜!ただモゥとにかく暑くてまだ朝なのに既に滝汗〜。
2015年07月19日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/19 7:18
今日はエエ天気で気持ちエエですな〜!ただモゥとにかく暑くてまだ朝なのに既に滝汗〜。
うふふ♡ いつ見ても男前〜!そんな貴方が大好きよ!
2015年07月19日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
7/19 7:31
うふふ♡ いつ見ても男前〜!そんな貴方が大好きよ!
「濡れた岩はよろしくありません」
ですよね〜師匠。こんななんでここからは鎖使用を許可願います!
2015年07月19日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/19 7:34
「濡れた岩はよろしくありません」
ですよね〜師匠。こんななんでここからは鎖使用を許可願います!
登り切ったところで下を覗いて見ますが。。。やっぱりこれ以上は近寄れません〜。うううチキンウシ女 (@_@。
2015年07月19日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 7:42
登り切ったところで下を覗いて見ますが。。。やっぱりこれ以上は近寄れません〜。うううチキンウシ女 (@_@。
しゃくれブコーさん!今朝も男前ですね〜。手前の武川Aカップ岳もエエ感じやね〜!
2015年07月19日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/19 7:48
しゃくれブコーさん!今朝も男前ですね〜。手前の武川Aカップ岳もエエ感じやね〜!
ピカピカの空にピカピカのお山!ああ素敵や〜!
2015年07月19日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/19 7:48
ピカピカの空にピカピカのお山!ああ素敵や〜!
てことで、おはよう伊豆ヶ岳!本日の最高所でございます!
2015年07月19日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/19 7:53
てことで、おはよう伊豆ヶ岳!本日の最高所でございます!
古御岳。とにかく暑い暑い。ちょっとやばいかも。
2015年07月19日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 8:29
古御岳。とにかく暑い暑い。ちょっとやばいかも。
あ〜。暑くてモゥ、ついに座り込んでしまいました〜。こりゃやばいっす。体温上げんようにせんと。
2015年07月19日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/19 9:01
あ〜。暑くてモゥ、ついに座り込んでしまいました〜。こりゃやばいっす。体温上げんようにせんと。
せめてもの救いは、直射日光に焼かれないことですわ。奥武蔵の樹林帯ありがと〜!
2015年07月19日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/19 9:16
せめてもの救いは、直射日光に焼かれないことですわ。奥武蔵の樹林帯ありがと〜!
フラフラと高畑山に到着〜。ナローノというこの不思議な山名の由来は(←この蘊蓄は何度も書いたからモゥ要らん?はいスンマセン。。。)
2015年07月19日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
7/19 9:24
フラフラと高畑山に到着〜。ナローノというこの不思議な山名の由来は(←この蘊蓄は何度も書いたからモゥ要らん?はいスンマセン。。。)
中ノ沢ノ頭でございます!いろいろ薄いの〜。
2015年07月19日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/19 9:50
中ノ沢ノ頭でございます!いろいろ薄いの〜。
てことで、ここはピンボケ天目指峠。カンナかけたらもう少しスッキリするかな〜。
2015年07月19日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 10:16
てことで、ここはピンボケ天目指峠。カンナかけたらもう少しスッキリするかな〜。
あれ?天目指にこんなんあったか。。。?

コラ〜!また新しい林道作ってんのか!エエ加減にせぇや〜!
2015年07月19日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/19 10:18
あれ?天目指にこんなんあったか。。。?

コラ〜!また新しい林道作ってんのか!エエ加減にせぇや〜!
ここからの登りは、体温上げるな危険!でございます。のろまなウシ足が、さらにウシガメ足になっております〜。
2015年07月19日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/19 10:27
ここからの登りは、体温上げるな危険!でございます。のろまなウシ足が、さらにウシガメ足になっております〜。
この果てしない階段に軽く目眩がするよ。こんなノロ亀で目的地にたどり着けるのかしらウシ女〜。
2015年07月19日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/19 11:05
この果てしない階段に軽く目眩がするよ。こんなノロ亀で目的地にたどり着けるのかしらウシ女〜。
あのかっこいい雲に乗せてくれないかな〜。
2015年07月19日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/19 11:18
あのかっこいい雲に乗せてくれないかな〜。
子ノ権現の下の「今でしょ!」。仏様の御手は大きいのでございます〜。
2015年07月19日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 11:20
子ノ権現の下の「今でしょ!」。仏様の御手は大きいのでございます〜。
子ノ権現に到着〜。毎々お世話になっております〜。
2015年07月19日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 11:24
子ノ権現に到着〜。毎々お世話になっております〜。
お肉大好き♡
2015年07月19日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 11:26
お肉大好き♡
うーん。グリグリされたい♡
2015年07月19日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/19 11:27
うーん。グリグリされたい♡
這うような思いで本日の目的地に到着!うどんの名店、浅見茶屋でございます!
2015年07月19日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/19 11:57
這うような思いで本日の目的地に到着!うどんの名店、浅見茶屋でございます!
体温上げるとキケンなんで、今日は肉釜じゃなく肉汁つけうどん!ああウマい〜〜!シアワセ♪
2015年07月19日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
7/19 12:10
体温上げるとキケンなんで、今日は肉釜じゃなく肉汁つけうどん!ああウマい〜〜!シアワセ♪
幸せといえばアフォガード。自家製バニラアイスに熱々エスプレッソをかけていただく絶品ほろにがスイーツです♪
2015年07月19日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
7/19 12:26
幸せといえばアフォガード。自家製バニラアイスに熱々エスプレッソをかけていただく絶品ほろにがスイーツです♪
カンカン照りの舗装路をフラフラ歩いてローストビーフ女になったところで、ようやく吾野駅に到着です!
2015年07月19日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 13:34
カンカン照りの舗装路をフラフラ歩いてローストビーフ女になったところで、ようやく吾野駅に到着です!
急いで水分を補給せねば〜♪♪
てことで本日もお疲れさまでした!
2015年07月19日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
7/19 13:36
急いで水分を補給せねば〜♪♪
てことで本日もお疲れさまでした!

装備

個人装備
昼食 ヘッデン 予備電池 財布 カメラ 飴4個 アミノバイタル2袋 タオル1本 ロールペーパー ごみ袋 地図 コンパス メモ用紙 ボールペン 健康保険証(コピー) 山岳保険証 Suica定期券 運転免許証 スマホ 帽子 GPSロガー レインウェア 救急セット ツェルト レスキューシート ナイフ ビニテ 軍手 日焼け止め 虫除け

感想

みなさまコンチワ!ウシ女でございます!

3連休でしたが台風通過ですっかり気分は萎え萎え、2日目3日目のタマチチは快晴予報が出るものの午後から雷雨予報で、濡れ濡れテントはイヤだよ〜、てことでサクッと日帰りでうどん食べて参りました〜。

でも、猛暑で予想以上に体力を奪われ、フラフラになってしまいました〜。
なんとか歩けてホントよかった〜。お疲れさまでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

暑いところよくぞ。
お疲れ様です。
承知の上でも、こりゃあ暑かったでしょう。
どうせならトドメに肉汁釜揚げうどんいって欲しかった。

伊豆ヶ岳の男坂は、「鎖使わない&左右に逃げない」で登ると意外に難しいことに最近気付きました。クニさん好みのけっこう骨のある男です。
また道を通してましたか。林業のためでしょうが計画性はどうなってんでしょうね。

暑い中で思いっきり汗かくのは嫌いではありませんが、身体がついていかなくなってきてる感じです。
2015/7/20 20:56
Re: 暑いところよくぞ。
亰撒!
北岳日帰りお疲れでした!

釜揚げじゃなきゃ兄貴に叱られる〜、と分かってたんですが〜〜!
でもでも、ホント暑かったんですよ〜。釜揚げは無理でした〜〜。
ホンデ、初体験の肉汁つけうどん、超絶 絶品でした!!!!good

あの男前の坂は基本的に「鎖使わない」を頑張ることにしてるんですけど、「左右に逃げない」は無理です〜
あの真ん中って、寝すぎてるがゆえに手が使えないツルツル傾斜とか、ほんと怖くて無理無理〜。いつか攻略できるようになりたいですけど、今はまだ横に逃げさせて〜
2015/7/21 21:51
おおっ、伊豆ヶ岳!
この暑い中、元気ですね〜
毎年の事ながら、この時期は1000m以下の山は歩く気にならんです。
日曜日は、珍しくカミさんと御岳山のロックガーデンを散策、なんて事をやっていました。
ウチはmmgさんのとこと違って、2時間以上歩く山へは行ってくれないから、あれが精一杯。レコを書く気にもならないけど、あそこは沢筋だから涼しいんですよね。

伊豆ヶ岳の岩場は、mmgさんも書かれているけど、まっすぐ登ると手強いです。
岩自体の難度はとにかくとして、上部で逆層ぎみになっている所もあるし、高さもあるので、鎖を使わずにロープの確保も無いとなると危険なレベルだと思います。
まして岩が濡れてたとの事だから、無理をしなかったのは賢明だったと思います。
2015/7/21 0:04
Re: おおっ、伊豆ヶ岳!
ぐち先生!

お〜!ロックガーデンええですね〜。あの道は大好きです!あまりお山にご興味のない奥様もたまに来てみて気分転換になったのでは?

おっしゃるとおり!この時期1000m以下を歩くのは自殺行為ですよね!
分かってるんですが、萎え萎え気分をアゲアゲするにはウマいエサしか思いつかなくて、高尾城山のメガかき氷か、景信山のなめこうどんか、と迷った挙句、いちばん人が少ないココになりました〜!!

男坂まっすぐは無理〜 見るからに手がかり足がかりが少ないツルツル岩ですもん。
岩が濡れてないなら左右の足がかりの多い場所をジグザグトラバっていけば、ワタシレベルでも鎖なしでなんとかなるんで楽しいです〜
2015/7/21 22:06
このルートなら知ってる(^^)v
たまにウドン食べにこのルートにあるくんだネェ
先週に続いて3連休だからまたどっかに・・・って思っていたけど
実はビギも先週ルートがなくて久々にこの道歩いてみようと思ったんだ
アマメザス峠から最後の小ピークの祠まで
2万5千図を精査して、小さなポコンをはたしてどこまで当るかどうかって
でも暑くてそれどころじゃなさそうだネ

まえにも書いたけど男坂の濡れた岩、よく登れるナァ〜
何回か落っこちているわけじゃないよネ 結果的に登ったわけじゃ
水は2Lくらい消費した!? ビールは除いてお答えください
2015/7/21 16:15
Re: このルートなら知ってる(^^)v
ビギさん!

うどん黄金ルートでございます!
というか、確実にうどんを食べるためには他のルートを工夫できないんですよ〜
他のところを寄り道すると店の営業時間に間に合わない可能性が出てきて。。。
ここは奥武蔵マイスターのビギさんに「うどん新道」を開拓してもらいたい! (笑)

>アマメザス峠から最後の小ピークの祠まで
>2万5千図を精査して、小さなポコンをはたしてどこまで当るかどうかって
え〜〜〜〜、スミマセン。。。おっしゃってることがさっぱりわかりません
小ピークの祠は720mの閉鎖圏ですよね〜。天目指からP720まで一般道はずっと尾根道。。。南側には林道から道がありそうですがそんなのじゃないですよね。。。
同じ2万5千図なのに奥武蔵バリ四天王にはいったいどんなルートが見えてるんだ

えーと、水は今回は2.5L持ってって、1.5L余りました。
あれれっ?あんなにガブガブ飲んだはずなのに1.0Lしか消費してないの?
2015/7/21 22:40
こっちの食い倒れもえぇね(笑)
ねー、この三連休、梅雨は明けたけど、予想がアレで翻弄されたよねo(`ω´ )o

伊豆ヶ岳メン坂は未体験につき、ノーチェーンでトライしてみたいでありまつ!

アフォーはもちろん、うどんが涼しげで美味しそう(^∇^)
高尾の食い倒れに引けを取らないね、こちらも。
夏バテ防止に、しっかり食べないとだもんね(笑)

また今回みたいな感じで行く時はよろしくね!
お誘いありがとう&暑い中おつぅ♪
2015/7/21 19:07
Re: こっちの食い倒れもえぇね(笑)
タエさん!

ほんとこの3連休はね〜
萎えちゃったよね〜

男前坂はぜひぜひ!タエさんもきっと惚れちゃう男ですよ!
タエさんちからは少し不便だけど、亰撒とぐち先生お墨付きの面白い男なんで
もちろん締めは、兄貴推薦の「肉汁釜揚げうどん」を確実に攻略すること!
行きたくなったら声かけてね〜!
2015/7/21 22:47
あ!
アイーン お疲れ様です

いや〜かなり暑かったんだね〜〜
この辺は未踏なもんでアレだけど、やっぱりアップダウンが激しそうだね!
涼しくなったら行ってみたい候補の1つです!
てか、雪あるときの方がエエかな!?
浅見茶屋も行ってみたいので、ナビ宜しく
2015/7/21 22:13
Re: あ!
豆隊長!

暑くてモゥ、熱中しちゃいましたよ〜
やっぱ夏場に1000m以下のお山は歩いちゃイカンですわ〜。

低山揃いの奥武蔵は秋以降がオススメですが、男坂に行くなら最初は雪になる前にぜひ。その後に氷雪がついた男坂だとこれがまた違う感じで、面白さ倍増ですよ
浅見茶屋は冬季限定メニューもステキなので、冬がエエかもね〜
2015/7/21 22:57
お久しぶりです。
クニさん、お久しぶりです。
今年も夏山のスタートから天気が良くありませんね。
この3連休はみんな予定を中止して変更で日帰りなどに変更されたようですね。
クニさんのレコをうっかり見忘れていましてその前の週は雁坂小屋でテント泊されたんですね。
石さんともお会いになられたようで、私もご一緒させて頂きたかった。
雁坂でテント泊と思いながらまだ今年は実現していません。
何か今週末も天気が怪しくなってきました。
どうしよう?
2015/7/22 13:02
Re: お久しぶりです。
hakkutuさん!
ご無沙汰しております!

飯豊も南プスも雁坂小屋も、残念でしたね〜。この3連休は、みなさん予定が大狂いでホント残念でした。

そういえば、雁坂小屋の評判を最初に耳にしたのが、去年の将監小屋でのhakkutuさんとの出会いの時でした。hakkutuさんがとにかく雁坂小屋がお好きだとおっしゃってたので、興味を持ったのが最初でしたよ〜
ホントにエエ小屋ですよね〜。あんなすばらしい小屋を教えていただいて感謝しています。
次回は雁坂でまた食飲研修をご一緒できるといいですね!

今週もまた悩ましいお天気ですね〜。
いまから雨乞いの祈祷をやりますか!
2015/7/22 22:36
うどん
kunikonさん、こんばんは。
山行とうどん、惹かれます。
暑くなりましたので、うどんのつゆが魅力的です。
伊豆ヶ岳は案外ハードと聞きますので、ふらふらも仕方ないかと。
また、雷雨予想がありましたので、さっくりも正解ですね。
2015/7/22 21:20
Re: うどん
ブルジョンさん!

うどん、エエでしょ〜
実際に食べるともっとエエんですよ〜!
ぜひぜひ足をお運びくださいませ!でも夏の奥武蔵はどーかな〜 真夏は人が少なくなるのでそれはそれでエエんですが、うどんはさすがに暑い

オススメは肉汁釜揚げうどんです!是非!
2015/7/22 22:41
うーどーんーーー!
遅コメ失礼します ケダマです

いやいや、うどん美味しそうですなー
敢えて暑い時期に(仕事休んで)食べに行きたい!
アフォガードも食べたい!!

あー、このレコ見るんじゃなかった
2015/7/23 0:43
Re: うーどーんーーー!
イエイエ全然遅くないですよ〜、ケダマさん!
コメありがとうございます!

ふふふ、うどん最高〜!!!です!
ええっ、敢えて暑い時期に チャレンジャーですな〜!!
お山とうどんで汗だくになったあとのアフォガードはめっちゃ幸せですよ〜!

剛脚ケダマさんなら、あちこち廻ってからでも楽勝で営業時間中にたどり着けるでしょうね〜。ぜひぜひ!
2015/7/23 19:56
この暑い時期に・・・
かなりの遅コメです。
男坂・・・今の kuni さんなら、濡れていてもあのくらいは鎖無しでしょ
高温高湿度で、倒れるため行くような奥武蔵ですので、非常にお疲れ様としか言いようがありません。
暑いときも寒いときも、熱い物を食した方が、体調にはいいようです。冷えるのはよくない−この歳になってしみじみ感じています。
天目指峠に新たな林道ですか。林業にかこつけて、税金をばらまくのが役人の手口ですね。
2015/7/23 10:03
Re: この暑い時期に・・・
misuzu師匠!
イエイエ、全然遅くないですよ〜!コメありがとうございます!

えっ 男坂は濡れてても鎖不許可?!
ふにゃ〜〜cat ハードルあがっちまったよ〜

夏の奥武蔵は、ホント地獄ですよね〜。でもうどん喰いたかったの。。。
暑い時にこそ熱いもの、そういえば昔ばーちゃんもそう言ってました。
エアコンがんがん効かせたとこなら

新しい林道は腹立ちますね〜。埼玉県の仕業だとしたら、そんなとこに税金使うなら登山道整備せぇ〜!てゆうてやりたいですわ
2015/7/23 20:08
うどん新道に激しく同意!
そうなんですよ!
ここのウドンやら、アホを守ってくれるなんとかやら、
はたまたお肉権現様やら(ん?何か違うような)、
そりゃあもう超憧れ(人´∀`).☆.。.:*・゚なんですけど、
ここに行こうとするとお山を欲張れないのです!
ていうか、ここらへん、クニさんのレコで何度も見てますが
全然行ったことがなくorz
もう暑いから秋口にでも攻略しなきゃな〜
2015/7/24 2:48
Re: うどん新道に激しく同意!
ホウライ子さん!
ツーリングお山、おつかれ〜!!

そうなのよ〜、うどんを食べたい時はお山を欲張れないのよ〜。
いや、伊豆ヶ岳も子ノ権現も大好きなんでエエんですが、もうちょっとバリエーション工夫できればね〜
サイタマに里帰りついでにぜひぜひお越しくださいませ〜!
2015/7/24 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら