高原山と湿原散策で時を感じる山旅。
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 751m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | くもり少しだけ晴れ 20℃くらいでも湿度70%超 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登拝口から元スキー場上部までは道標がありません。道はあります。 ◆スキー場上部〜弁天沼 ・なだらかな道。水の多い場所を通るので靴が水没する可能性あり。 ◆弁天沼〜鶏頂山 ・傾斜の急な登りが続きます。道は明瞭。 ◆御岳山〜釈迦ヶ岳 ・刈り払いがなされていないため、ヤブ漕ぎ必至。要マダニ対策。 ・山頂直下は急登。 |
写真
感想
今回は那須を目指しました。
沼原湿原を散策して、茶臼岳、南月山あたりを周回…と思っていました。
が、移動日の土曜日に沼原湿原を見てしまう。
雨が本降りという不本意な天候でしたが、湿原という性質上、雨でもそれほど違和感なく。
花は少な目ながらも沼原湿原の雰囲気を楽しめました。
花の最盛期はきっと多くの人出でにぎわうのでしょう。
で、沼原湿原を見てしまったので、翌日はどうしよう?となります。
那須岳以外の別案として挙がったのが高原山。
時間的な制約もあり、西側のスキー場から鶏頂山を目指そうということに。
事前調査が足りず多少の不安もあったりしたのですが…
案の定、地図に「大駐車場」と書いてあるのに、道路の入り口には工事現場らしき表示しかなく悩む。
「ここで間違いないはずなんだけど…」
しばらく車で行ったり来たり。
すると木々に隠れていた目印の大鳥居をようやく発見でき、恐る恐る車で進入。
その先には…廃墟と化した元スキー場の大型ロッジとだだっ広い駐車スペースが現れたのでした。
初めて訪問する場所ってスタートまでが大変です(汗
正直なところ、こんな場所に人がくるのだろうか?と思われるような荒廃した雰囲気でしたが、車はすでに数台駐車されていたので訪問者はいるようです。
そして「鶏頂山登拝口」という大きな看板。
ここって、歴史ある信仰のお山だったのかと今更ながら知ったのでした。
登拝とありましたが、道はというと重機が進んだ跡をたどって、斜面を登る感じ。
道標がないので、ちと不安に駆られます。
笹がかなり伸びているのも嫌な感じ。
山頂までたどり着けるのかな?
道なりに進むと十字路みたいな分岐に当たりますが、やはり道標がない。
まいったねぇ。
考えた末、山頂の方角に伸びる道を選択します。
道は明瞭なので、とりあえず進む。
熊笹が繁茂する道ですが、ヤブ漕ぎするほどではありません。
そして、歩きながら気付く。
「今歩いている場所って、昔のスキーのゲレンデ?」
途中で発見した、廃れたスキー場の看板がまさにそれを物語っていました。
これが登拝道なのね…(-_-
ですが、スキー場の最上部からは本来の山に戻りました。
道中には鶏頂山への道標も設置されています。
大沼を経て弁天沼へ。
祠や石碑があり、まさに信仰を感じさせる場所でした。
地元の方が登拝をするにあたって、ここは特別な場所であることは明らかです。
神聖な雰囲気を感じつつ先へ。
弁天沼の鳥居をくぐると、後は山頂へ向けて登り続けるのみ。
汗だくだくの鶏頂山山頂には立派な社殿が待っていました。
延べ180日、延べ3千人の協力で完成したものだそうです。
ちょうど12時に山頂。
ランチタイムとして、さてこの後どうする?
するとcliさんから「釈迦ヶ岳まで行って来よう!」という頼もしいお言葉が。
というわけで釈迦ヶ岳を目指します。
計算上、16時半から17時には下山できるので、日没には十分間に合います。
分岐から先、思っていた以上の笹薮。
さすがに、鶏頂山までの登拝道を整備する方も鶏頂山から先の刈り払いはしませんよね。。。
というわけでヤブ漕ぎです。
しかし、ほとんど人に会わないかと思いきや、何組かのハイカーさんとすれ違いました。
皆さん頑張りますね〜(自分たちもですが)
ほぼ予定通りのタイムで釈迦ヶ岳到着。
雲が出ていなければ展望のよい山頂でしたが、この日は残念ながら遠望が効かず。
山頂に鎮座しているお釈迦様にご挨拶をして、下山開始となりました。
下山は来た道を戻るだけなので不安は無し。
cliさんも最後まで元気一杯でした。
下山間際、枯木沼に寄り道。
せっかくなので見てみたい場所でした。
なぜか、入口に案内板はありません。
薄い踏み跡を追って樹林帯を進んでいくと、一気に湿原が広がります。
往時のまま時間が止まったような、ちょっと切ない空間でした。
この湿原が消失せずに残って行くことを願わずにはいられません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する