ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6794167
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾

【八王子城】眺望スポット下の景観伐採・その2

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
castle_hunter その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
4.3km
登り
272m
下り
275m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
5:45
合計
7:13
10:10
10:13
33
10:46
12:36
9
八王子城眺望スポット
12:45
14:07
5
14:12
16:42
22
八王子城眺望スポット
17:04
17:04
2
17:06
八王子霊園南門バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
H001:多賀公園前で大岳山の定点観測。稜線はそこそこくっきり
H001:多賀公園前で大岳山の定点観測。稜線はそこそこくっきり
H003:宮の前、八王子城跡入口手前のケヤキ。5月15日から剪定作業の通知がされているが、後ろの宮の前信号で老夫婦がハシゴで歩道を塞いでケヤキの小枝払いをしていた。迷惑以前に、危ないし無意味なので手の届く高さだけにして欲しい・・・と言えば良かった。道路脇の大木の管理はとにかく金がかかる。伐採植え替えのタイミングも難しい
H003:宮の前、八王子城跡入口手前のケヤキ。5月15日から剪定作業の通知がされているが、後ろの宮の前信号で老夫婦がハシゴで歩道を塞いでケヤキの小枝払いをしていた。迷惑以前に、危ないし無意味なので手の届く高さだけにして欲しい・・・と言えば良かった。道路脇の大木の管理はとにかく金がかかる。伐採植え替えのタイミングも難しい
H006:ベース農家前で集合。本日の重装備。他にミニツルハシを隊員Cが持参
H006:ベース農家前で集合。本日の重装備。他にミニツルハシを隊員Cが持参
H010:駐車場手前から本丸方向を見る。矢印の位置が茶色くなっているので、眺望スポット下のナラ枯れ大木があるのが分かる
H010:駐車場手前から本丸方向を見る。矢印の位置が茶色くなっているので、眺望スポット下のナラ枯れ大木があるのが分かる
H011:駐車場はほぼ満車。帰り(17時過ぎ)はまだ奥に1台止っていた。出庫遅刻車があると貼り紙はされるが入口は施錠されない
H011:駐車場はほぼ満車。帰り(17時過ぎ)はまだ奥に1台止っていた。出庫遅刻車があると貼り紙はされるが入口は施錠されない
H020:登城口前。この親子(母・息子)ハイカーと上までペースが一緒だった
H020:登城口前。この親子(母・息子)ハイカーと上までペースが一緒だった
H019:登城口前広場に駐輪して装備を整える。全員がチャリ
H019:登城口前広場に駐輪して装備を整える。全員がチャリ
H013:登城口前の丸太ベンチ。連休前半の元八マルシェで食えないキノコが生えているのを綺麗にしてやろうと思って2日目に装備を持って来たが、先客がいてそのままだった時のリベンジ。ザックの下が蟻の巣になっていてやばかった。蟻殺しも標準装備に追加した
H013:登城口前の丸太ベンチ。連休前半の元八マルシェで食えないキノコが生えているのを綺麗にしてやろうと思って2日目に装備を持って来たが、先客がいてそのままだった時のリベンジ。ザックの下が蟻の巣になっていてやばかった。蟻殺しも標準装備に追加した
H015+H016+H017:小鍬でキノコを剥ぎ取ってからワイヤーヤスリ(マジックロン)で仕上げ。半年くらい持ってくれればいいが・・・
H015+H016+H017:小鍬でキノコを剥ぎ取ってからワイヤーヤスリ(マジックロン)で仕上げ。半年くらい持ってくれればいいが・・・
H028SK:新道つづら道手前で仮排水溝を掘る隊員A(隊員B撮影)。2月末からザックが新しくなったのが嬉しい
1
H028SK:新道つづら道手前で仮排水溝を掘る隊員A(隊員B撮影)。2月末からザックが新しくなったのが嬉しい
H031:本日のメイン現場、眺望スポットに到着。3月に置かれた椅子8脚が4脚に減っていた。色んな意味で1年は持たないとは思っていたが・・・
1
H031:本日のメイン現場、眺望スポットに到着。3月に置かれた椅子8脚が4脚に減っていた。色んな意味で1年は持たないとは思っていたが・・・
H040:破壊された椅子
H040:破壊された椅子
H032:眺望スポットからの遠景。東京タワー(八王子駅前の黒いビルの上)は高層ビルに隠れて見えないが、左のスカイツリーはうっすらと見えた。白い線の下の樹木が本日の粛正ターゲット
H032:眺望スポットからの遠景。東京タワー(八王子駅前の黒いビルの上)は高層ビルに隠れて見えないが、左のスカイツリーはうっすらと見えた。白い線の下の樹木が本日の粛正ターゲット
H036:中央道下りの渋滞がほぼ動いてないレベル。昼過ぎも動いてはいたが渋滞していた
2024年05月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 10:48
H036:中央道下りの渋滞がほぼ動いてないレベル。昼過ぎも動いてはいたが渋滞していた
H042:眺望スポット右手の降り口から馬回り道まで降りる
2024年05月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 10:55
H042:眺望スポット右手の降り口から馬回り道まで降りる
H045:眺望下の馬回り道(正面)。1月28日に伐採した分を時間体力切れで放置していたので、まずは片付けから
H045:眺望下の馬回り道(正面)。1月28日に伐採した分を時間体力切れで放置していたので、まずは片付けから
H052:残木退治中の隊員B
H052:残木退治中の隊員B
H054+H055:馬回り道の2〜3m上にメインターゲット(No.2)が見える。すぐ下(No.1)が邪魔になるので先に切る
2024年05月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 11:37
H054+H055:馬回り道の2〜3m上にメインターゲット(No.2)が見える。すぐ下(No.1)が邪魔になるので先に切る
H058:No.1伐採後。12センチ程度なので1〜2分で切れる。誰が切ったんだっけな。写真が無かった
H058:No.1伐採後。12センチ程度なので1〜2分で切れる。誰が切ったんだっけな。写真が無かった
H057:伐採したNo.1が馬回り道にかかっているので、片付ける
H057:伐採したNo.1が馬回り道にかかっているので、片付ける
H060:まだ前回伐採した分を片付け中の隊員BとC
H060:まだ前回伐採した分を片付け中の隊員BとC
H061:メインターゲットのNo.2は直径25cm。前回ナタで樹皮に切れ目を入れて除草剤を塗っていたが、枯れる事なく青い葉を付けている。立ち木のまま枯らすにはボトル半分くらい使わないとダメかも
H061:メインターゲットのNo.2は直径25cm。前回ナタで樹皮に切れ目を入れて除草剤を塗っていたが、枯れる事なく青い葉を付けている。立ち木のまま枯らすにはボトル半分くらい使わないとダメかも
H064:隊員Aが受け口(左奥)を切った後、追い口を切る隊員C。3人で10回くらい交代しながら切ったが、大鋸の切れ味がメンテが必要なくらいイマイチだったので余計な体力を使った
H064:隊員Aが受け口(左奥)を切った後、追い口を切る隊員C。3人で10回くらい交代しながら切ったが、大鋸の切れ味がメンテが必要なくらいイマイチだったので余計な体力を使った
H073+H074:伐採後のメインターゲットのNo.2。このアングルから伐倒の瞬間を動画に残すつもりだったが、手前のアオキが邪魔で・・・と片付けている瞬間に倒れて、この日一番の決定的な瞬間を逃した
H073+H074:伐採後のメインターゲットのNo.2。このアングルから伐倒の瞬間を動画に残すつもりだったが、手前のアオキが邪魔で・・・と片付けている瞬間に倒れて、この日一番の決定的な瞬間を逃した
H075+H077:No.2の切り株。切れ味がイマイチのせいもあり追い口の斬り込み幅が小さかったので、幹が割れた。追い口は直径の1/3以上が良い
H075+H077:No.2の切り株。切れ味がイマイチのせいもあり追い口の斬り込み幅が小さかったので、幹が割れた。追い口は直径の1/3以上が良い
H080:メインターゲットを倒した後の眺望スポット遠景。左のナラ枯れ側は薄くなったが、すぐ下の2〜3本の高さがあり、ほぼ改善無し
H080:メインターゲットを倒した後の眺望スポット遠景。左のナラ枯れ側は薄くなったが、すぐ下の2〜3本の高さがあり、ほぼ改善無し
H084:八王子神社横の廃材置き場。バケツ他の資材を持って松木曲輪へ
H084:八王子神社横の廃材置き場。バケツ他の資材を持って松木曲輪へ
H086:2月に補修した松木曲輪のテーブルで昼食タイム
1
H086:2月に補修した松木曲輪のテーブルで昼食タイム
H085:山桜の実(さくらんぼ)がたくさん落ちていた。小さ過ぎて食べられない
H085:山桜の実(さくらんぼ)がたくさん落ちていた。小さ過ぎて食べられない
H090:松木曲輪を撤収する長老衆。高尾山方向の山桜の邪魔枝を切る了解は戴いたが、落ちたら死ぬかも知れない高所作業は10年前の向山砦以来なので正直不安しかない
H090:松木曲輪を撤収する長老衆。高尾山方向の山桜の邪魔枝を切る了解は戴いたが、落ちたら死ぬかも知れない高所作業は10年前の向山砦以来なので正直不安しかない
H094:松木曲輪前の腰曲輪に降りる道の木段。3月31日に設置したが、土が固まった分、痩せて低くなっているので、軽く補修作業を行う
H094:松木曲輪前の腰曲輪に降りる道の木段。3月31日に設置したが、土が固まった分、痩せて低くなっているので、軽く補修作業を行う
H096:木段の一番上に15段目を設置するため、不要な古い丸太段を外す
H096:木段の一番上に15段目を設置するため、不要な古い丸太段を外す
H097:木段15段目の設置作業
2024年05月11日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:19
H097:木段15段目の設置作業
H098:下で木段の盛り土用の土を採取する隊員C
H098:下で木段の盛り土用の土を採取する隊員C
H099:木段15段目の設置が出来た所。この段のみ幅が10センチ程長いが、これでも足りないくらい
H099:木段15段目の設置が出来た所。この段のみ幅が10センチ程長いが、これでも足りないくらい
H102:土採取中に何かが素早く土の穴の中に逃げた騒ぎがあったが、その証拠(トカゲの尻尾)が上がった。胴体真っ二つの惨事にならなくて良かった。トカゲが穴を掘るとは知らなかった
H102:土採取中に何かが素早く土の穴の中に逃げた騒ぎがあったが、その証拠(トカゲの尻尾)が上がった。胴体真っ二つの惨事にならなくて良かった。トカゲが穴を掘るとは知らなかった
H108:盛り土後の木段(下)
H108:盛り土後の木段(下)
H110:盛り土後の木段(上)。外した丸太段は、追加した木段の上に付け直した
H110:盛り土後の木段(上)。外した丸太段は、追加した木段の上に付け直した
H112:松木曲輪から東(八王子駅〜都心)の眺望はモミジに阻まれているが、その左側の隙間からの景色。4月14日に樹皮に鋸目を入れて除草剤防除したはずのホオノキの葉が枯れるどころか、花が咲いてきている。どうするか(諦めるか)悩み所
H112:松木曲輪から東(八王子駅〜都心)の眺望はモミジに阻まれているが、その左側の隙間からの景色。4月14日に樹皮に鋸目を入れて除草剤防除したはずのホオノキの葉が枯れるどころか、花が咲いてきている。どうするか(諦めるか)悩み所
H117:眺望スポット午後の部用に3mのハシゴを運ぶ隊員B
H117:眺望スポット午後の部用に3mのハシゴを運ぶ隊員B
H118:中の曲輪下の休憩小屋のすぐ東(土砂崩れ跡を越えた所)に長老衆が言っていた注意書きを発見
H118:中の曲輪下の休憩小屋のすぐ東(土砂崩れ跡を越えた所)に長老衆が言っていた注意書きを発見
H119:見上げるとナラ枯れの大木があった。これも去年枯れたものか。左側の1本だけでも落してやりたいが、急斜面に生えていて、ハシゴを倒れる側にしかかけられないので難しい所
H119:見上げるとナラ枯れの大木があった。これも去年枯れたものか。左側の1本だけでも落してやりたいが、急斜面に生えていて、ハシゴを倒れる側にしかかけられないので難しい所
H121:眺望スポット前の急斜面中央にハシゴをかけて降りる。ハシゴの下に茶色い物体があるのが分かるかな?
H121:眺望スポット前の急斜面中央にハシゴをかけて降りる。ハシゴの下に茶色い物体があるのが分かるかな?
H123:投げ落とされた椅子を回収。後で下から回って来た隊員Bがもう1つを回収し、6脚まで増えた。残りの2脚はまだ竹薮の中だろう。肝試しのガキ共の仕業に違いない
2024年05月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:16
H123:投げ落とされた椅子を回収。後で下から回って来た隊員Bがもう1つを回収し、6脚まで増えた。残りの2脚はまだ竹薮の中だろう。肝試しのガキ共の仕業に違いない
H124:竹薮中央の作業道は1月に通したばかりだが、上の大雪の落ち枝を投棄され、激薮状態。大鋏で刈りながら下る
H124:竹薮中央の作業道は1月に通したばかりだが、上の大雪の落ち枝を投棄され、激薮状態。大鋏で刈りながら下る
H125:中央作業道下の出口が見えた。横に作業道を通してある。右手がゴミの仮置き場
H125:中央作業道下の出口が見えた。横に作業道を通してある。右手がゴミの仮置き場
H127:中央作業道の下から馬回り道(隊員Cがいる所)までは道を通してなかったが、薮刈りしながら何とか下る。下に伐採ターゲット3・4・5が見える
H127:中央作業道の下から馬回り道(隊員Cがいる所)までは道を通してなかったが、薮刈りしながら何とか下る。下に伐採ターゲット3・4・5が見える
H129:馬回り道下のターゲット3を切る隊員C。これは20センチ弱
2024年05月11日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:50
H129:馬回り道下のターゲット3を切る隊員C。これは20センチ弱
H135:15分以上かけてターゲット3を伐倒。このままここを足掛かりにしてターゲット4を伐倒直後、先が落ちてコケた
2024年05月11日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:59
H135:15分以上かけてターゲット3を伐倒。このままここを足掛かりにしてターゲット4を伐倒直後、先が落ちてコケた
H136SK+H137+H138SK:隣のターゲット4を3人で切る
H136SK+H137+H138SK:隣のターゲット4を3人で切る
H141:ターゲット4まで伐採後。正面に見えるターゲット5(20センチ強)も切る
H141:ターゲット4まで伐採後。正面に見えるターゲット5(20センチ強)も切る
H145+H148:ターゲット5を倒した後、最後の繋がりを切る隊員B
H145+H148:ターゲット5を倒した後、最後の繋がりを切る隊員B
H149+H150:ターゲット5の倒した切り口が馬回り道にかかっているので、割れた部分を切り落とす
H149+H150:ターゲット5の倒した切り口が馬回り道にかかっているので、割れた部分を切り落とす
H153:馬回り道上の残してあったターゲット6を切る隊員。隊員Cは馬回り道の東方に消える
H153:馬回り道上の残してあったターゲット6を切る隊員。隊員Cは馬回り道の東方に消える
H155:倒したターゲット6を片付ける
H155:倒したターゲット6を片付ける
H156:馬回り道上側の伐採跡。細いのは薮化抑制の日陰のために残しておき、大きくなってから切る
H156:馬回り道上側の伐採跡。細いのは薮化抑制の日陰のために残しておき、大きくなってから切る
H157:眺望下の伐採作業終了後。馬回り道にかかるターゲット2は時間と体力の関係で残しておくが、眺望下の目印代りに良いか。手前上の細いのは前回切ったやつがまだ立っていたのを倒した跡
H157:眺望下の伐採作業終了後。馬回り道にかかるターゲット2は時間と体力の関係で残しておくが、眺望下の目印代りに良いか。手前上の細いのは前回切ったやつがまだ立っていたのを倒した跡
H161:6本伐採後の眺望スポットの視界。中央がぽっかりと空いたが、その回りは全て下の大木なので、手鋸伐採ではここまでが限界
H161:6本伐採後の眺望スポットの視界。中央がぽっかりと空いたが、その回りは全て下の大木なので、手鋸伐採ではここまでが限界
H164:眺望スポットの立ち位置をずらすとガイダンス施設周辺が綺麗に見えるようになった。ちょろちょろ出ているのはすぐ下の竹薮から生えている雑木。この後、上の道から戻って来た隊員Cと合流
H164:眺望スポットの立ち位置をずらすとガイダンス施設周辺が綺麗に見えるようになった。ちょろちょろ出ているのはすぐ下の竹薮から生えている雑木。この後、上の道から戻って来た隊員Cと合流
H165:手前の雑木退治をすべく降りるが、15分かけて片付いたのはB一本だけだった。ここでアースジェット薮蚊用を使う前にブヨに顎の下を軽くやられたっぽい。ハッカスプレーを忘れたのが敗因(パワー森林香は使わず)。ここでアースジェットが丁度空になった
2024年05月11日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 16:10
H165:手前の雑木退治をすべく降りるが、15分かけて片付いたのはB一本だけだった。ここでアースジェット薮蚊用を使う前にブヨに顎の下を軽くやられたっぽい。ハッカスプレーを忘れたのが敗因(パワー森林香は使わず)。ここでアースジェットが丁度空になった
H168+H169:雑木Bを退治(伐採後に防除)。この日に除草剤を使ったのはここだけだった
H168+H169:雑木Bを退治(伐採後に防除)。この日に除草剤を使ったのはここだけだった
H174:眺望スポットでおやつ休憩(チーカマ)してから下山
H174:眺望スポットでおやつ休憩(チーカマ)してから下山
H175:つづら道のシャガ
H175:つづら道のシャガ
H177+H188:6合目の石柱を薮から発掘
H177+H188:6合目の石柱を薮から発掘
H179:ほぼ予定時間に登城口まで下山。お疲れ様
H179:ほぼ予定時間に登城口まで下山。お疲れ様
H182:除草剤使用量はほぼ0
H182:除草剤使用量はほぼ0
H183:今期最後のR−1ヨーグルト(花粉対策)。既に大丈夫な季節になった
1
H183:今期最後のR−1ヨーグルト(花粉対策)。既に大丈夫な季節になった
H185:左顎下のブヨ食われ跡は2日後。前日は広くうっすら赤みが出る感じで、どこが食われたのか見た目では分からなかったが、気休めの液体ムヒを塗ると食われた所だけ染みた
H185:左顎下のブヨ食われ跡は2日後。前日は広くうっすら赤みが出る感じで、どこが食われたのか見た目では分からなかったが、気休めの液体ムヒを塗ると食われた所だけ染みた

装備

個人装備
防刃手袋 ゴム貼り手袋 短ロープ 折り畳み雑鋸 枝切り鋏 パワー森林香 防除ボトルホルダー 虫除けネット ポイズンリムーバー 自作フィンガー装着ライト iphone R-1ヨーグルト 花粉症目薬
共同装備
大鋸(SILKY なたのこ60/33cm) 大鋏(ニシガキ工業 太枝切りばさみ 太丸 ミニ)x2 長鎌(千吉 アルミ柄ステンレス刈払鎌 195MM) 組立式小鎌 片手鍬(浅香工業 幅広 300mm) ミニつるはしSP(浅香工業ホームピック小改) アースジェット薮蚊用
備考 忘れ物:ハッカ油スプレー

感想

眺望スポットの前は、竹薮と雑木の繁茂で景観が年々厳しくなるのが悩み所だが(3年放置すると都心の景色も見えなくなる)、初顔合わせの隊員BとCが揃った事もあり、下の馬回り道周辺の樹木を伐採して下界の視界を確保すべく、中途半端な成果に終った1月の続きをやる事にした。

前回伐採した分の片付けから始まり、シラカシっぽい感じの20センチ前後の堅い雑木を6本伐採して、何とか目標の視界を確保する事が出来た。
大鋸の切れ味がイマイチだった事もあり、最後は疲労困憊だった(途中で抜けた隊員Cを除く)。3人いるなら大鋸は2本用意したい所だ。
(大鋸は持ち帰って6回目の目立てメンテ終了)

手前の竹薮管理の作業道通しはほとんど手付かずだったので、万全のブヨ対策をした上で3人揃う時にやる事にする。


次回は18日(土)
松木曲輪の高尾山側の山桜の枝落し、可能ならナラ枯れのコース側1本伐採、南馬回り道〜北馬回り道の巡視を予定

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

何故椅子が無くなるの…😣
2024/5/16 20:29
motokazu1970さん
重さが2〜3キロしかないので、下にぶん投げるのには丁度いいんですよね〜
2024/5/16 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら