記録ID: 67983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重連山 坊がつる周遊縦走
2010年06月12日(土) [日帰り]
大分県
- GPS
- 10:40
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,825m
- 下り
- 1,815m
コースタイム
(今回のコース)
今回は九重縦走をミヤマキリシマのこの季節に坊がつる讃歌<1〜9番>に出てくる山々を中心にぐるりと周遊するコース。
しかしながら中岳を過ぎ久住山に向かう途中でガスが濃くなり、風も強く雨交じりとなってきたため、久住山、三俣山、雨が池は今回中止。後日、同一コースで再チャレンジ予定。
5:15 吉部(よしぶ)登山口 (945m)
6:05 平治北登山口 (1080m) 10分休憩
7:00 平治岳(ひいじ) (1643m)
7:25 大戸越(うとんごし) (1420m)
8:05 北大船(きたたいせん)山(1706m)
8:10 段原(だんばる) (1680m)
8:25 大船(たいせん)山 (1786m) 15分休憩
9:40 立中(たっちゅう)分岐 (1440m?)
10:15 立中山 (1464m)
10:25 鉾立(ほこたて)峠 (1365m) 10分休憩
11:25 白口(しらくち)岳 (1720m) 25分休憩・昼食
12:15 稲星(いなぼし)山 (1774m)
12:50 中岳 (1791m)
14:20 法華院温泉 (1303m 実際は1260mぐらい)10分休憩
15:15 暮雨(くらぞめ)滝
15:55 吉部(よしぶ)登山口
今回は九重縦走をミヤマキリシマのこの季節に坊がつる讃歌<1〜9番>に出てくる山々を中心にぐるりと周遊するコース。
しかしながら中岳を過ぎ久住山に向かう途中でガスが濃くなり、風も強く雨交じりとなってきたため、久住山、三俣山、雨が池は今回中止。後日、同一コースで再チャレンジ予定。
5:15 吉部(よしぶ)登山口 (945m)
6:05 平治北登山口 (1080m) 10分休憩
7:00 平治岳(ひいじ) (1643m)
7:25 大戸越(うとんごし) (1420m)
8:05 北大船(きたたいせん)山(1706m)
8:10 段原(だんばる) (1680m)
8:25 大船(たいせん)山 (1786m) 15分休憩
9:40 立中(たっちゅう)分岐 (1440m?)
10:15 立中山 (1464m)
10:25 鉾立(ほこたて)峠 (1365m) 10分休憩
11:25 白口(しらくち)岳 (1720m) 25分休憩・昼食
12:15 稲星(いなぼし)山 (1774m)
12:50 中岳 (1791m)
14:20 法華院温泉 (1303m 実際は1260mぐらい)10分休憩
15:15 暮雨(くらぞめ)滝
15:55 吉部(よしぶ)登山口
天候 | 晴れのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(登山口駐車場) これまで何回も来ている九重だが今回の吉部から入るのは初めてで、登山口に行く道がわかりづらい。道を迷うも登山者らしき車に付いていき無事到着。朝の5時だというのに駐車場スペースはほぼ満車状態(有料の方はガラガラでしたが・・)。ミヤマキリシマの時期だからでしょう。 (ミヤマキリシマ) 平治岳はちょうど満開。大船山は2、3日遅れ?のような気がします。 立中山も意外と穴場かもしれませんよ。 (登山客) 朝も早く登るピッチも早かったせいか、平治岳、大船山とも人はまだ少なかったのですが、大船山下山時は登り人が多くなってきました。 (ルート上の注意) 大船山から立中山への分岐は地図上1480mぐらいですが、もう少し下のようです。高度計では1440mぐらいでした。1450m付近で5人で登ってくるグループに分岐をたずねるも「無かった」とのことで再度1500mまで戻り分岐を探すがやはり無い。諦めて下るとなんとさっき戻ったところの10m下に分岐が・・・。(目的外の分岐なんて誰も見てないのね(x_x;)) 大船から立中への道は藪こぎです。夏でも長袖を着用した方が良いです。 今回はガスで景色が見れませんでしたが、白口岳、中岳の景色は最高です。 (今回の利用温泉) やまなみハイウェイ沿いの「まほろばの湯」 400円/人 露天風呂あり |
写真
感想
福岡の自宅を3時出発予定のため、携帯電話のアラームを2時半にセットして22時過ぎに就寝。
なかなか寝付けない中、やっと寝付いた24時過ぎに携帯電話のアラームが・・、起床時間と思い、起きて時計を見ると24時15分。??。アラームではなく携帯電話の着信音でした。スナックからの電話で無視して寝ると今度はメールが・・これも無視して寝ようとするが、またしてもお呼びの電話が・・・。これも無視して寝るが以降寝付けないまま2時に。
ちょっと早いがゆっくり準備をして出発することに。徹夜に近い登山となりましたが、平治のミヤマキリシマには癒されました。
それと霧の山はちょっと怖いですね。中岳は過去10年ぐらい前に1回、稲星、白口は今回初めてで周囲がまったく見えないと方向感覚が無くなります。地図と磁石は持っているものの何か目印が無いとやっぱり迷ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3910人
こんばん
はじめましてchengfuさん
坊がつる周遊縦走 お疲れさま
「坊がつる」の文字にひかれて思わず山行記録を開きました
懐かしいですね、坊がつる。
芹洋子が歌った「坊がつる賛歌」
37年前修学旅行で訪れた九州で、きれいなバスガイドさんが歌っていた「坊がつる賛歌」がよみがえってきました
満開のミヤマキリシマはじめて見ました。
いつか歩いてみたいですね
こんばんわ。katatumuriさん。
見て頂いてありがとうございます。
「坊がつる賛歌」は5〜6年前にキャンプをした時に少し覚えてたのですが、今回、歌詞を印刷して一人で歌いながら登ってました。黙って登ると疲れもたまりますが、覚えながら歌いながら だと気がまぐれて疲れを忘れました。
天気が良ければ良かったのですが〜
坊がつるにある法華院温泉 は土曜日ということもあり大勢の登山客でにぎわってました。
是非、九州の山 にもおいでください。
先週ヤマレコで六甲山全山縦走の山行記録を見て、思わず新田次郎の孤高の人を思い出しコメントしてしまいました。私も記憶や思い出に関係ある記録は良く見ますね 。
はじめまして
同じ日に平治岳に吉部から入りました 。でも写真撮影と周回のみでした。ミヤマキリシマきれいでしたね。Chengfuさんはそれから大船、白口、稲星、中岳と累積標高差1900mを早朝から歩かれる健脚ぶり に脱帽です。私が朝寝坊しなければ、吉部でお会いしたかもしれませんが、コースタイムを見ると、我々は後から登って、先に帰っているようです。
朝の平治は天気がよく良かったですね 。
このシーズンに平治に登ったのは過去2回ありますが、今年の平治が一番でした 。
予定通りの出発でしたらきっとお会いしてますね 。残念。
白口への登りは結構きましたね 。その後は景色も見えず一人歌を歌いながらの惰性でした。
今回、途中頓挫してしまったので、梅雨が明けたら再チャレンジしようと思っています。その時はまたアップしますので良かったら見てください。
ちなみに熊本は私が山登りに目覚めた土地でもあります。九重、阿蘇、外輪山・・・、いいところですね。
昔、熊本にいたころ子供を背負って家族で登山をしていましたが、真夏 の高岳を馬鹿尾根から登って以降、家内いわく「二度とあんたとは登山に行かん!」と言われ、今は家族で行くこともなくなりました・・トホホ。
このコースで、さらに鉾立から白口は、相当くると思います…ハイ。でも一番驚いたのは、最後の暮雨の滝を見に行く根性 です。最後の最後、ヨレヨレになってもショートカットしない気力に脱帽です。きっと最後まで、何でもない1日、だったのでは、と思ってしまいます。
景色が見えない登りはつらいですね。あがって行く高度計の数字だけが疲れを癒してくれます 。
暮雨の滝へ下りる道は急でおまけにズルズルになってて大変でした。雨 が降ってなかったのがせめてもの救いでした。
九重 にはたくさんの登山ルートがあって飽きないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する