ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6800396
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父札所一番から五番『奥武蔵秩父ベストハイク』

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
13.9km
登り
274m
下り
252m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:40
合計
4:16
7:53
1
スタート地点
7:54
7:56
3
8:00
8:00
38
8:38
8:38
6
8:44
8:45
4
8:49
8:49
46
9:36
9:46
45
10:31
10:48
12
11:00
11:10
17
11:27
11:27
44
12:11
天候 晴れのち曇り 晴れてる時は太陽光線がめちゃめちゃ強かった🌞
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元駅→羽生駅(東武伊勢崎線)
   羽生駅→大野原駅(秩父鉄道)

帰り 御花畑駅→羽生駅(秩父鉄道)
   羽生駅→地元駅(東武伊勢崎線)

秩父鉄道はEMotで『秩父路遊々フリー切符』を利用(1500円)
コース状況/
危険箇所等
一ヶ所を除いてほとんど舗装された道でした。
おはようございます(^-^)/

今日はなんだか騒がしいラッピング列車で秩父鉄道の大野原駅までやって来ました。
31
おはようございます(^-^)/

今日はなんだか騒がしいラッピング列車で秩父鉄道の大野原駅までやって来ました。
大野原駅で降りるのは今回二度目。
前回も確か『奥武蔵秩父ベストハイク』のために降りたんだと思う。

今回は例の太陽フレアなんちゃらのせいなのか何なのか、スタートしてすぐにヤマレコマップが妙な動きをしていました。

なので、大野原駅からもう一度出直しました(^^;)
19
大野原駅で降りるのは今回二度目。
前回も確か『奥武蔵秩父ベストハイク』のために降りたんだと思う。

今回は例の太陽フレアなんちゃらのせいなのか何なのか、スタートしてすぐにヤマレコマップが妙な動きをしていました。

なので、大野原駅からもう一度出直しました(^^;)
歩き出すと途中から大きな武甲山が見えます。

最近、石灰石を採り始める前の武甲山をテレビで見ましたが、全然形が違ってるし標高もだいぶ低くなっているようで、これからもっと低くなってしまうのかと思うと悲しい😭
36
歩き出すと途中から大きな武甲山が見えます。

最近、石灰石を採り始める前の武甲山をテレビで見ましたが、全然形が違ってるし標高もだいぶ低くなっているようで、これからもっと低くなってしまうのかと思うと悲しい😭
暫くこんな道を行きますが、車の通りが激しいのに歩道がなくてちょっと怖かったです。
カーブの向こうから突然車が結構なスピードで現れる感じでした。

この写真はちょうど車が途切れた時に撮りました。
12
暫くこんな道を行きますが、車の通りが激しいのに歩道がなくてちょっと怖かったです。
カーブの向こうから突然車が結構なスピードで現れる感じでした。

この写真はちょうど車が途切れた時に撮りました。
怖いけど、道端に花が咲いていると立ち止まって撮ってしまいます(^^;)
27
怖いけど、道端に花が咲いていると立ち止まって撮ってしまいます(^^;)
歩道が出てきて一安心😌
14
歩道が出てきて一安心😌
途中橋を渡ります。
横瀬川だったかな(^^;)

ここでは絶対にカメラやスマホは落とさない!!
スマホはバッグに紐で繋いであるから平気なんだけど、カメラのストラップは時々外れるから要注意⚠?
23
途中橋を渡ります。
横瀬川だったかな(^^;)

ここでは絶対にカメラやスマホは落とさない!!
スマホはバッグに紐で繋いであるから平気なんだけど、カメラのストラップは時々外れるから要注意⚠?
この辺でも武甲山が少し見れます🗻
18
この辺でも武甲山が少し見れます🗻
こんな案内板がありました。

まず向かうのは札所一番の四萬部寺(しまぶじ)。
11
こんな案内板がありました。

まず向かうのは札所一番の四萬部寺(しまぶじ)。
道端の石垣の上に咲くアヤメ。

自分の目線より上に咲くアヤメはあまり見かけないので、下からバシャッ!!
19
道端の石垣の上に咲くアヤメ。

自分の目線より上に咲くアヤメはあまり見かけないので、下からバシャッ!!
時々こんな綺麗なアヤメも見かけました。
24
時々こんな綺麗なアヤメも見かけました。
もみじの新緑もめちゃめちゃ綺麗(*^^*)
27
もみじの新緑もめちゃめちゃ綺麗(*^^*)
四萬部寺手前にあった八坂神社。

とても立派な神社ですが、それ以上に左側の真っ赤なもみじの葉っぱが目を引きました🍁 

紅葉でもないのに何故真っ赤(´・ω・`)?
25
四萬部寺手前にあった八坂神社。

とても立派な神社ですが、それ以上に左側の真っ赤なもみじの葉っぱが目を引きました🍁 

紅葉でもないのに何故真っ赤(´・ω・`)?
ここにはバスでも来れるみたいですね。

私は札所巡りではないので、自分の足で歩きます(^^;)

だけど、歩道のない車道歩きはとても危険なのでバス利用をお勧めします。
12
ここにはバスでも来れるみたいですね。

私は札所巡りではないので、自分の足で歩きます(^^;)

だけど、歩道のない車道歩きはとても危険なのでバス利用をお勧めします。
四萬部寺の目の前の旅籠。

今もやってるのかなあと思って調べたら、宿坊体験が出来るらしい。
精進料理なんかも頂けるらしい(^-^)v
19
四萬部寺の目の前の旅籠。

今もやってるのかなあと思って調べたら、宿坊体験が出来るらしい。
精進料理なんかも頂けるらしい(^-^)v
そしていよいよ秩父札所一番【四萬部寺】到着\(^o^)/

小坊主さんこんにちは(*^^*)
26
そしていよいよ秩父札所一番【四萬部寺】到着\(^o^)/

小坊主さんこんにちは(*^^*)
めちゃめちゃ立派なお寺でした( ´・∀・`)

たくさん写真を撮りましたが、他のお寺も巡って沢山写真を撮りましたので、各々の代表的な写真だけアップします(^^;)
25
めちゃめちゃ立派なお寺でした( ´・∀・`)

たくさん写真を撮りましたが、他のお寺も巡って沢山写真を撮りましたので、各々の代表的な写真だけアップします(^^;)
次は二番の真福寺(しんぷくじ)に向かいましょう。
13
次は二番の真福寺(しんぷくじ)に向かいましょう。
お寺の山門と旅籠。

この辺りはまるで時が止まったような佇まいでした。
なんだかちょっと精進料理が気になるなぁ(^^;)

いつか本当の札所巡りをする時があったら是非立ち寄ってみたい(*^^*) そんな日は来るのかなぁ(  ̄- ̄)←遠い目
14
お寺の山門と旅籠。

この辺りはまるで時が止まったような佇まいでした。
なんだかちょっと精進料理が気になるなぁ(^^;)

いつか本当の札所巡りをする時があったら是非立ち寄ってみたい(*^^*) そんな日は来るのかなぁ(  ̄- ̄)←遠い目
すぐ隣に川が流れているので、夜は川のせせらぎを聴きながら眠るのかな(´ー`).。*・゚゚
16
すぐ隣に川が流れているので、夜は川のせせらぎを聴きながら眠るのかな(´ー`).。*・゚゚
さりげなく巡礼道の案内が取り付けてありますが…
12
さりげなく巡礼道の案内が取り付けてありますが…
如意輪観世音菩薩様が祀られているお家(?)なんですね(^-^)
16
如意輪観世音菩薩様が祀られているお家(?)なんですね(^-^)
今日の私。下半身デブ化が止まらない🐷
そして、いつもの着た切り雀(^^;)

途中で暑くなって上着を脱ぎ捨てました☀?😵💦(゚Д゚)ノ⌒・
43
今日の私。下半身デブ化が止まらない🐷
そして、いつもの着た切り雀(^^;)

途中で暑くなって上着を脱ぎ捨てました☀?😵💦(゚Д゚)ノ⌒・
ガーン( ̄▽ ̄;)次の真福寺まで1.4km!
それもこの先登りだったはず😱
15
ガーン( ̄▽ ̄;)次の真福寺まで1.4km!
それもこの先登りだったはず😱
とりあえずトコトコ歩いていると、こんな花がたくさん咲いていました。

これはなんて花かな。

Google先生で調べたらシャクヤク、ボタン、バラ等と出てきてけど、バラじゃないだろう(-_-;) シャクヤクかボタンらしい。
31
とりあえずトコトコ歩いていると、こんな花がたくさん咲いていました。

これはなんて花かな。

Google先生で調べたらシャクヤク、ボタン、バラ等と出てきてけど、バラじゃないだろう(-_-;) シャクヤクかボタンらしい。
そして急登の始まり。

急登と言っても、こんな舗装された道をくねくねと歩いていくだけです。

道は舗装されているけれど、完全な山の中なので、熊鈴ON🎵
17
そして急登の始まり。

急登と言っても、こんな舗装された道をくねくねと歩いていくだけです。

道は舗装されているけれど、完全な山の中なので、熊鈴ON🎵
時々開ける景色。

日差しは夏。

今年も春はほんの僅かでしたね( ´-ω-)
15
時々開ける景色。

日差しは夏。

今年も春はほんの僅かでしたね( ´-ω-)
ウツギ。今の季節、あちこちで見かけました。

○○ウツギって言うのかも知れないけど、花はほんのちょっと違うだけで名前が違うからよく分からない。
22
ウツギ。今の季節、あちこちで見かけました。

○○ウツギって言うのかも知れないけど、花はほんのちょっと違うだけで名前が違うからよく分からない。
日差しが怖い(>_<)

こんなカンカン照りの日はずっと日陰がいいな。
10
日差しが怖い(>_<)

こんなカンカン照りの日はずっと日陰がいいな。
おぅ( ・∀・)

あと500m!あと少しだって!!
頑張ろう💨
13
おぅ( ・∀・)

あと500m!あと少しだって!!
頑張ろう💨
こんな道をとぼとぼ歩いていたら、走ってきた車がすっと止まり、窓を開けて何か一言言って走り去って行きました。

暫くきょとんとしていたけれど、どうやら「あと少しだよ」って声をかけてくれたみたい。なので、今さら言わせて下さい!
ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
17
こんな道をとぼとぼ歩いていたら、走ってきた車がすっと止まり、窓を開けて何か一言言って走り去って行きました。

暫くきょとんとしていたけれど、どうやら「あと少しだよ」って声をかけてくれたみたい。なので、今さら言わせて下さい!
ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
着いた〜(^-^)v

なんか嬉しいぞぉ( ≧∀≦)ノ
15
着いた〜(^-^)v

なんか嬉しいぞぉ( ≧∀≦)ノ
札所二番【真福寺】の駐車場。

なかなか景色の良い場所です。
15
札所二番【真福寺】の駐車場。

なかなか景色の良い場所です。
札所一番の四萬部寺から比べるとちょっと寂しそうな雰囲気です。
12
札所一番の四萬部寺から比べるとちょっと寂しそうな雰囲気です。
この石段を登ると…。
15
この石段を登ると…。
札所二番【真福寺】到着です\(^o^)/

ここの標高は665mだそうです。
普通に山ですね(^-^;)
34
札所二番【真福寺】到着です\(^o^)/

ここの標高は665mだそうです。
普通に山ですね(^-^;)
真福寺駐車場の丸太のベンチで一休み。
凍らせたinゼリーがめっちゃうまっ(^q^)
25
真福寺駐車場の丸太のベンチで一休み。
凍らせたinゼリーがめっちゃうまっ(^q^)
景色も良い(*^^*)
下山途中に咲いていたアザミ。

今の季節のアザミは生き生きしてますね(^-^)
19
下山途中に咲いていたアザミ。

今の季節のアザミは生き生きしてますね(^-^)
ヘビイチゴもありました。

そうか…もう食べられる木いちごは終わっちゃって、今はヘビイチゴなのか(-_- )

季節はあっという間に過ぎてしまう( o´ェ`o)
22
ヘビイチゴもありました。

そうか…もう食べられる木いちごは終わっちゃって、今はヘビイチゴなのか(-_- )

季節はあっという間に過ぎてしまう( o´ェ`o)
次の三番常泉寺に向かう道は…
10
次の三番常泉寺に向かう道は…
本日初の山道です。

いつもは山道が嬉しいけれど、これからの季節はヘビたんが怖い🐍

ヘビが怖くて山歩き出来るか!!
と、自分自身に言い聞かせるけれど、やっぱり苦手なのよね( >Д<;)
15
本日初の山道です。

いつもは山道が嬉しいけれど、これからの季節はヘビたんが怖い🐍

ヘビが怖くて山歩き出来るか!!
と、自分自身に言い聞かせるけれど、やっぱり苦手なのよね( >Д<;)
本日初のシャガ
本当はこんな道が大好きだけど、ヘビたんを警戒し過ぎて楽しめない( ω-、)
12
本当はこんな道が大好きだけど、ヘビたんを警戒し過ぎて楽しめない( ω-、)
あと少しで舗装された道に出ます。

その手前にはやっぱりウツギが咲いています。
ついつい撮ってしまう可憐な花。
14
あと少しで舗装された道に出ます。

その手前にはやっぱりウツギが咲いています。
ついつい撮ってしまう可憐な花。
舗装路に出ると、左側に沢を眺めながら進みます。

写真を撮るのを忘れたけれど、この道を暫く歩くと、観光トイレがあります。
中は覗いてないけど。
ちゃんと中を覗けば良かったかな(ーー;)
12
舗装路に出ると、左側に沢を眺めながら進みます。

写真を撮るのを忘れたけれど、この道を暫く歩くと、観光トイレがあります。
中は覗いてないけど。
ちゃんと中を覗けば良かったかな(ーー;)
そして秩父札所三番【常泉寺】到着!!
\(^o^)/
22
そして秩父札所三番【常泉寺】到着!!
\(^o^)/
小坊主さん、こんにちは(*^^*)
23
小坊主さん、こんにちは(*^^*)
観音堂もあるんだね。
19
観音堂もあるんだね。
観音堂手前の蓮池。

開花期は7月中旬から8月だそうです。
開花したら池一面蓮の花だらけになるのかな。
でも、その季節に歩くのは自殺行為。
車で札所巡りしてる人は見れるね。
14
観音堂手前の蓮池。

開花期は7月中旬から8月だそうです。
開花したら池一面蓮の花だらけになるのかな。
でも、その季節に歩くのは自殺行為。
車で札所巡りしてる人は見れるね。
なんか超立派( *゚A゚)
23
なんか超立派( *゚A゚)
おまけにこんな立派な香炉までありました。
16
おまけにこんな立派な香炉までありました。
観音堂からの景色。

やっぱり『奥武蔵秩父ベストハイク』に選ばれる場所って、それなりに景色がいいみたいですね(^-^)
25
観音堂からの景色。

やっぱり『奥武蔵秩父ベストハイク』に選ばれる場所って、それなりに景色がいいみたいですね(^-^)
上空を飛行機が飛んで行きます。

肉眼で見たときは飛行機雲が4本見えた気がしたんだけど。
ジャンボ機だったかなぁ。
日本のB747ジャンボジェット機は旅客機としては引退しましたが、貨物機としてまだ頑張っています✈?
24
上空を飛行機が飛んで行きます。

肉眼で見たときは飛行機雲が4本見えた気がしたんだけど。
ジャンボ機だったかなぁ。
日本のB747ジャンボジェット機は旅客機としては引退しましたが、貨物機としてまだ頑張っています✈?
境内の一角にこんな休憩所がありました。

影で涼しいのでちょっと一休み☕

ここでトイレを探したけれど見当たらず。
14
境内の一角にこんな休憩所がありました。

影で涼しいのでちょっと一休み☕

ここでトイレを探したけれど見当たらず。
次はこんな橋を渡って札所四番の金昌寺に向かいます。
14
次はこんな橋を渡って札所四番の金昌寺に向かいます。
秩父札所四番【金昌寺】到着\(^o^)/

ここも立派〜!!

でっかいわらじ〜(゚A゚)
どんな意味があるんだろう?
26
秩父札所四番【金昌寺】到着\(^o^)/

ここも立派〜!!

でっかいわらじ〜(゚A゚)
どんな意味があるんだろう?
本堂はデカい!!
カメラに収まらない(-ω-;)

これ以上下がれない。
後ろはお地蔵様でその後ろは崖だから(゚□゚;)
18
本堂はデカい!!
カメラに収まらない(-ω-;)

これ以上下がれない。
後ろはお地蔵様でその後ろは崖だから(゚□゚;)
そうそう小坊主さんの写真を撮らないとね。

てか、二番目のお寺の小坊主さんの写真撮るの忘れた(-ω-;)
22
そうそう小坊主さんの写真を撮らないとね。

てか、二番目のお寺の小坊主さんの写真撮るの忘れた(-ω-;)
金昌寺の観光トイレ。

洋式水洗とっても綺麗。ペーパーあり。
16
金昌寺の観光トイレ。

洋式水洗とっても綺麗。ペーパーあり。
武甲山を眺めながら、次の札所五番語歌堂に向かいます。
37
武甲山を眺めながら、次の札所五番語歌堂に向かいます。
秩父札所五番語歌堂到着。
\(^o^)/

ですが、何故か本堂の写真が見つからない!( ̄▽ ̄;)写真撮るのを忘れた?
20
秩父札所五番語歌堂到着。
\(^o^)/

ですが、何故か本堂の写真が見つからない!( ̄▽ ̄;)写真撮るのを忘れた?
そんなわけで、小坊主さんの写真だけはしっかり撮っていたので、これで我慢😣
誰が我慢するのか分からないけど(^o^;)
21
そんなわけで、小坊主さんの写真だけはしっかり撮っていたので、これで我慢😣
誰が我慢するのか分からないけど(^o^;)
こんな風に納経は別なお寺でと案内のあるお寺がいくつかありました。
てか、そもそも納経って何(´・ω・`)?

本当の札所巡りには必要なものかもね。

私は偽札所巡りだからね(^_^ゞ
12
こんな風に納経は別なお寺でと案内のあるお寺がいくつかありました。
てか、そもそも納経って何(´・ω・`)?

本当の札所巡りには必要なものかもね。

私は偽札所巡りだからね(^_^ゞ
とりあえず分からない事は後で調べようと言うことで、ゴールの御花畑駅に到着。

みそポテト食べたかったけど、電車があと数分で来るので諦めました。

お疲れ様でした〜(^o^)/~~
21
とりあえず分からない事は後で調べようと言うことで、ゴールの御花畑駅に到着。

みそポテト食べたかったけど、電車があと数分で来るので諦めました。

お疲れ様でした〜(^o^)/~~
今日のタイムレコード。

275m登ったって言うのが信じられない。
32
今日のタイムレコード。

275m登ったって言うのが信じられない。

感想

今日は朝からヤマレコマップが挙動不審な動きをして焦りました😞💦

太陽フレアのせい?
違うか(^o^;)
でもその可能性あるよね。

一応私の歩いた場所は赤いラインが延びていっているので、それで間違わずに進む事が出来ましたが、赤いラインの先にあるべき矢印が全く動いておらず、大野原駅近くに矢の先だけが取り残されていました。
なんでやねん(´・ω・`)?

もしこれが奥深い山の中だったらと思うとちょっと不安です。

まぁとりあえず無事歩けたのでヨシ!としましょう。

この先暫くは奥武蔵方面は暑さで無理そう(-_-;)
なので『奥武蔵秩父ベストハイク』のチャレンジはちょっと一休み。
また秋になったら再開しますので、よろしくお願いします(^-^)

それでは最後までご覧いただきありがとうございました(^.^)(-.-)(__)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

ちゅもさん
はじめまして、こんにちは✨
私も以前、1番〜5番まで歩いたことがあるので、懐かしく拝見しました。
ただ、1番に行くまでと5番から駅まではバスを利用しましたが💦 ちゅもさんは全部歩かれたんですね♪
私は冬に行きましたが、今の時期は景色が良く気持ちが良さそうですね。
1番→2番って地味に登った印象です。。
そしてちゅもさんの小坊主愛?がなんか微笑ましく感じて・・思わずコメントさせていただきました。
2024/5/18 7:21
いいねいいね
1
Napuaさん、初めまして、こんにちは〜(^-^)

ちゃんと調べずに地図だけで計画を立てたので、バスがあることも知らずに歩きましたが、1番に向かう道はめちゃめちゃ怖かったです(>_<)

歩道のないカーブの多い道を車がビュンビュン走り抜けていくのです。

たぶん車を運転している方も突然視界に人が現れてビビったと思います。

なので、バスが正解だと思います(^^;)

小坊主さんですが、最初は無意識のうちにカメラに収めたのですが、途中からどこのお寺にもいるんだと気付いて、それから気にして撮るようにしました。

あの小坊主さんを見ていたら、34か所すべての小坊主さんの写真を撮りたくなりました。

いつか本気で34か所巡ってもいいかなって思い始めています(´ー`).。*・゚゚

コメントありがとうございました(*^^*)
2024/5/18 8:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら