ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680273
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

テント泊装備で半日ハイキング・・・八ヶ岳

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
9.7km
登り
549m
下り
535m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:25
合計
6:05
4:45
4:45
35
5:20
5:20
70
6:30
6:30
25
6:55
6:55
5
7:00
7:55
5
8:00
8:00
30
8:30
8:30
45
9:15
9:15
5
9:20
9:30
30
10:00
10:20
15
10:35
ゴール地点
わかりやすいように修正してますが、ほぼ合ってます。
天候 霧〜強風〜 やられたわさ〜〜〜〜〜(>_<)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R299号麦草峠へ。
全線舗装路で何も問題なし。
1日2本しか無いけど佐久平からバスもあるよ。
http://www.chikuma-bus.co.jp/ckbs1410_4301/_SWF_Window.html
コース状況/
危険箇所等
麦草峠〜白駒池〜高見石〜中山峠〜黒百合ヒュッテのルート

特に危険個所は無く高見石小屋まではハイカーも多い。
急登も無く標識もしっかりしており、無雪期は迷う心配は無い。
ただしぬかるみが多いルートですべりやすい場所がある。
その他周辺情報 【駐車場】
・麦草峠西側(茅野側)に登山者用無料駐車場
・麦草峠道路脇駐車スペース何か所か有り無料
  以上2個所は丸山から高見石や北横岳方面に向かう場合に便利
・白駒池(有料:500円/day)
・上記すぐ横の無料駐車場(狭い)
  白駒池に行く観光客やバスはみんなココを使う
※週末の好天時はこれらが全て埋まる場合がある。
 その場合出入りの多い白駒池有料Pで空き待ちすれば何とかなるとは思う。

【トイレ】
 ・登山者用駐車場(有無料未確認)
 ・白駒池有料P内(50円)
 ・麦草ヒュッテ(有無料未確認)
 ・白駒荘(有無料未確認)
 ・高見石小屋(有料・金額未確認)
 ・黒百合ヒュッテ(200円)

【コンビニ等】
 R144を佐久側から南下したが、八千穂駅界隈の手前に数件あり
 R299に入ったら無いので注意

【温泉】
 佐久側に降りると無い(少ない)
 茅野側は豊富
 おいらは石遊の湯を利用。
 蓼科の温泉情報は茅野市観光サイト↓を参照
 http://www.tateshinakougen.gr.jp/places/onsen/
 ※バスだと温泉に寄るのが難しいかも?
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
駐車場で少し仮眠してからスタート。
コレだと横になれないんでしんどいけどね・・・
5
駐車場で少し仮眠してからスタート。
コレだと横になれないんでしんどいけどね・・・
立派な観光地入口。登山口っぽくない(笑)
2
立派な観光地入口。登山口っぽくない(笑)
白駒池の朝焼け。いい日になりそうだ♪ 
と、この時は思ったんだけどねぇ・・・
16
白駒池の朝焼け。いい日になりそうだ♪ 
と、この時は思ったんだけどねぇ・・・
霧の中を進むよ〜
風が無い場所は虫が多いのが難・・・・
2
霧の中を進むよ〜
風が無い場所は虫が多いのが難・・・・
高見石小屋も霧。行きは高見石は登らずスルーしたわさ。
霧だしね・・・
2
高見石小屋も霧。行きは高見石は登らずスルーしたわさ。
霧だしね・・・
中山手前の稜線は霧と強風だったが、身体を持って行かれる程では無いので歩行に支障は無かったんで進んだわい。
中山手前の稜線は霧と強風だったが、身体を持って行かれる程では無いので歩行に支障は無かったんで進んだわい。
景色のいい場所なんだけどねぇ・・・ 
今回は白いだけだったよ・・・
2
景色のいい場所なんだけどねぇ・・・ 
今回は白いだけだったよ・・・
ここも晴れたら眺めがいいんだけどねぇ・・・・・
1
ここも晴れたら眺めがいいんだけどねぇ・・・・・
中山峠着。
時間も早く天狗岳方面に行くつもりだったが、風と霧にメゲて黒百合ヒュッテに向かった。
1
中山峠着。
時間も早く天狗岳方面に行くつもりだったが、風と霧にメゲて黒百合ヒュッテに向かった。
黒百合ヒュッテ着。数組の登山者が出発準備してた。
昨日おいらと同じルートで来たそうぢゃが、昨日も風が強かったとテント泊ご夫婦談。
ここは稜線のような強風は無くていいテント場ですわ〜。
2
黒百合ヒュッテ着。数組の登山者が出発準備してた。
昨日おいらと同じルートで来たそうぢゃが、昨日も風が強かったとテント泊ご夫婦談。
ここは稜線のような強風は無くていいテント場ですわ〜。
黒百合ヒュッテで1時間様子見して結局帰ることにした。
帰りのここで景色が見えたら再び天狗に向けて転進して進むつもりだったがやっぱりダメ・・・
1
黒百合ヒュッテで1時間様子見して結局帰ることにした。
帰りのここで景色が見えたら再び天狗に向けて転進して進むつもりだったがやっぱりダメ・・・
高見石で青空が見えた。
せっかくだから登って行こう♪
8
高見石で青空が見えた。
せっかくだから登って行こう♪
なんだ〜 晴れて景色良くなったぢゃ〜〜〜〜ん♪
9
なんだ〜 晴れて景色良くなったぢゃ〜〜〜〜ん♪
ところが稜線は相変わらずガスガスだった。
そっか、ずっとあの中に居たのかよ・・・・・
ところが稜線は相変わらずガスガスだった。
そっか、ずっとあの中に居たのかよ・・・・・
高見石小屋は天気良くてテラス席が人気だった。
ここで午前中に日帰りした人は吉だったねぇ♪
3
高見石小屋は天気良くてテラス席が人気だった。
ここで午前中に日帰りした人は吉だったねぇ♪
白駒池に戻った。朝焼け画像と同じ場所ね〜〜
5
白駒池に戻った。朝焼け画像と同じ場所ね〜〜
観光地に戻った。
駐車場満車だわさ〜〜〜〜
1
観光地に戻った。
駐車場満車だわさ〜〜〜〜
時間も早いので茅野側に降りて「石遊の湯」に浸かる。
20円値上がってて520円だった。
時間も早いので茅野側に降りて「石遊の湯」に浸かる。
20円値上がってて520円だった。
露天風呂で1人になったのでこっそり携帯で撮影♪
足のみだが今回おいらが写ってる唯一の画像(笑)
6
露天風呂で1人になったのでこっそり携帯で撮影♪
足のみだが今回おいらが写ってる唯一の画像(笑)
温泉を上がると、どしゃぁ〜〜〜〜と雨( ゜∀゜ )キタ━━!
温泉を上がると、どしゃぁ〜〜〜〜と雨( ゜∀゜ )キタ━━!
こっから寄り道記録。
佐久平の常宿「三輪舎」泊
さいたまに帰ると暑くて寝苦しいから涼しいとこで一晩過ごすことにしたよ。
4
こっから寄り道記録。
佐久平の常宿「三輪舎」泊
さいたまに帰ると暑くて寝苦しいから涼しいとこで一晩過ごすことにしたよ。
安宿と思えない美味いお料理がありがたい。
野菜の多くは目の前の畑で栽培なんよ〜〜〜
14
安宿と思えない美味いお料理がありがたい。
野菜の多くは目の前の畑で栽培なんよ〜〜〜
翌朝、宿から見る浅間山が美しかったよ。
さて、灼熱のさいたまに帰るか〜〜
6
翌朝、宿から見る浅間山が美しかったよ。
さて、灼熱のさいたまに帰るか〜〜

装備

個人装備
ビール1リットル(呑まなかった) 通常テント泊装備食糧5食分+行動食
共同装備
1人だから無し(>_<)
備考 霧と強風にも折れない心・・・

感想

何所に行こうかな〜と散々悩んだわさ。
正直、天気予報はあてにならないかも?と思ってた。
ちょいと山の天気は読めない状況ぢゃよな〜〜〜

当初考えてたアルプス方面遠征を止めた。遠出して天気悪かったら嫌ぢゃん(>_<)
って、軟弱ぢゃのぉ〜(笑)

涼しいところでテント泊できんかな?
という考えで、スタートから標高が高くて楽な麦草峠からの八ヶ岳とした。
コマクサ見に行きたかったんだよね♪
黒百合ヒュッテのテン場をBCにして根石山荘(コマクサ咲いてるはず)へのピストンにするか、オーレン小屋まで行ってテント張るかな〜
なんて考えだったわさ。

駐車場車中泊する人が増えたねえ。
とは言え駐車場所はいっぱいあるんで、ここは早朝から埋まる心配は無い。
麦草峠から茅野側は霧だったので、駐車料金がかかるけど白駒池駐車場に停めた(料金は帰りに)
夜明け前にカメラオヤジ〜ズが出発して行った。

ちょうど白駒池で朝焼けとなったわさ〜
こりゃええなぁ〜〜〜〜
朝からええプレゼントぢゃわ〜〜〜
この時は稜線での晴れを疑わなかったんぢゃよな・・・(^^ゞ


中山展望台までは樹林の登りで、所々ぬかるみすべりやすい石があるのと嫌な木道がうっとおしい。
それでも久々のテント装備に急坂や難所の無いこのルートは助かる。
暑くないのも助かった。
薄い霧がかかり時折風が抜ける場所があるが、風の無い場所は虫がうっとおしかった。
刺されはしなかったけど・・・

高見石小屋に着くとテント1 ツエルト3
樹林とは言え風が通ってツエルトだとつらかったんぢゃないかな?
霧で展望が期待出来ないので高見石には登らず進んだわさ。

風が強いのはわかってたが、中山展望台手前の稜線に登りきった所から霧と強風の洗礼を受ける。
おいらレインウェァ使わなかったが大丈夫だった。
汚れたし少々湿ったけど動いてれば問題無い程度だった。

中山峠に到着したが、相変わらずの霧と強風だった。
このまま進むか迷った。
おそらく天狗を越えたら根石岳を過ぎて根石岳山荘に入るまでは強風にさらされるぢゃろな〜〜〜
とりあえず黒百合ヒュッテで様子見することにしたわい。
風が強かったらヒュッテに入って休憩すればいいや〜〜〜

黒百合ヒュッテのテントは10張り無かった。
昨日もあまりいい状況では無かったんだろな〜〜
幸いここは風がゆるいので、ヒュッテには入らずベンチを借りて様子見をしたわさ。
3連休なのに小屋もすいてるようぢゃのぉ〜〜
朝飯にしている間に何組かが支度して出ていったわさ。
ここでおいらは1時間停滞して様子を見たんだわさ。

ところが全然状況が変わる気配が無い。
風も全然変わらない・・・・・
ダメモトで先に進んで見るか?さっさと帰るか?
悩んだ末に帰ることにしたよ。
天気が良くなる気がしなかったんだわ。

来たルートをそのまま戻る。
中山展望台まで戻っても、やっぱり状況は変わってなかった。
高見石まで戻るとやっと青空が見えて風も穏やかになっておった。
せっかくだから高見石に登ると白駒池が良く見えておったわい。

やっぱり行けば良かったか?と来た方向を見ると、引き続き稜線は霧が勢いよく流れておった。
ああ、やっぱり稜線はダメだったか・・・
未練を断ち切れたわい。
白駒池pに戻ると天気良くて駐車場は満車となっておった。
観光日和で暑いから涼しい場所に集まるわな〜〜〜

時間はた〜っぷりあるんで茅野方向に下って石遊の湯に浸かることとした。
すいててノンビリ浸かれたのはありがたかったのぉ〜
この界隈はええ温泉が豊富なんぢゃよな〜♪

温泉を出て麦草峠で佐久側に戻ることにしたが、車を出して間もなく雨になったがな〜
多数のライダーさん、あわてて雨具装備でかわいそうぢゃな〜
もっとかわいそうだったのは数台居たケータハムスーパーセブンだけどな(>o<")
どうしようも無いと思うが大丈夫だったかいねぇ?


そのまま帰っても寝苦しいだけぢゃろうから佐久平で泊まることにした。
お馴染みの宿で幸いロフトに空きがあって潜り込めたわさ。
おかげで美味い飯にありついてぐっすり眠れたわさ〜
ここは真夏でも夜はエアコンいらんもんな〜

旅人の宿三輪車:ドミトリー1泊2食5800円:酒類飲み物すべて持ち込み。
http://www.sannrinnsha.com/


翌朝、早朝は良く晴れて浅間山がよく見えておったが、八ヶ岳方向は雲が多かった。
ホンマに梅雨明けしたんかいな?
当たらない天気予報って困るのぉ〜〜〜

こうして期待の3連休はダメダメな放浪で終わった。
さて、来週末はどうなる???
夏山遠征に向けて体力は大丈夫なのか???
不安(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

精力的に
登ってますね。
折角の連休だったのにちょっと残念な山行?
下ったところは写真見ると良い感じに見えるんですが。
ところで宿は安くて良さそうですね。
2015/7/22 20:52
Re: 精力的に
それがなかなか天気に恵まれ無くてねぇ・・・
夏の北海道に向けて体力作り急務なんですが・・・

当日は風の通る稜線に雲がわいたみたいで、下は良くても上はダメっていう厳しい状況でしたわ。
雲海抜けられない・・・ って状況で、他の人のレコ見てもいい場所は少なかったようですわ〜〜〜〜
2015/7/22 22:06
Re: 精力的に
あ、宿はドミトリーですが探せばけっこういい場所ありますよ〜〜♪
2015/7/22 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら