記録ID: 6802757
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2024年05月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa31539e5b074890.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 744m
- 下り
- 732m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、薬師岳展望台〜スキー場の下山路は荒れていました。 |
その他周辺情報 | 登山口にトイレがなかったため、運休中ですがロープウェイ駅のトイレを使わせていただきました。 |
写真
感想
友人を誘い久しぶりに安達太良山。
天候に恵まれ新緑と沼ノ平の圧巻の奇景、遠く飯豊連峰等の眺望を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0bd812b2f2bf5b2a14ccca8cd3b541d3.jpg)
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する