記録ID: 680366
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
『赤岳』登ったぞぉ〜〜!
2015年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
天候 | 最初だけ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭でしたが途中で何度か沢を渡ります。誰もいないと不安になりそうです。今回はハイカーが多く安心しました。 |
写真
感想
今回は台風の影響で3連休にどこの山へ登るか迷っていました。
候補を『栗駒』『苗場』『蓼科』と絞っていてなぜかレベル圏外の『赤岳』になってしまいました。
下調べもままならず強行突破っぽい感じでした。
そこから、レコユザーさんの情報を拝見してだんだん行けそうな気分になり行者小屋あたりでUターンしてもいいし 山頂にも山小屋があるしトイレも借りられそうなので計画を立てました。
山行中のハイカーの多さにルート外れの恐れが無かったので安心して行くことができました。誰も居ないルートを歩くことになったら不安になり引き返していたと思います。
皆さんに助けられた山旅でした。
それから、ぼくの車の隣に駐車した東京から来た方と同時刻にスタートして到着も同じくらいになりました。その方にコースをお聞きしたところ
阿弥陀岳→赤岳→地蔵岳と周回したそうです。
ぼく達は赤岳ピストンが精一杯だったのに 目が点になりました。
メラゾーマくらった気分(古る!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f4a491b4047e5f863b3a4b97cf024239f.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
赤岳山行お疲れ様でした。
山頂は大賑わいにいますブルーマンです^^ この写真、個人アルバムにシェアさせていただきますね! まさか私が映っているとは !!!
不都合であれば、ご一報をお願いします。
こんばんは〜
御一報ありがとうございます。
人気の山ですねぇ山頂をゆっくり味わいたかったです。
shige23さんのレコ拝見させていただきました。
帰りの車の中でmeekoとshige23さんのレコを話していました。
ぼく達の距離の2倍を時短で脅威の速さですねぇ驚きました。
いえいえ(^^;) 地図ロイドが狂っていただけでして、手書きに変更いたしました〜。実際は12kmでしたよ。 また、どこかでお会いできたらいいですね♪
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する