記録ID: 680732
全員に公開
ハイキング
甲信越
恵那山
2015年07月20日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:35
13:45
広河原駐車場
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新しいトイレあります。登山届は駐車場に金属の空き箱利用、登山口にポストはありますが、雨後は使えるのか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原ルートははじめは比較的急登の九十九折れ。P1716手前から斜度はゆるみ、直登気味に。P2071までは尾根芯の登り。その後、山頂および避難小屋、前宮ルート分岐までは傾斜はないが、泥濘がひどい(雨後は特にひどいが、天気が良くてもそれなりに悪い気がします)。神坂ルートはアップダウンがあります。 全線で危険個所はありません。崩壊地にはマキ道が作ってありました。 ルートは取り込めないのでGPSとにらめっこしつつ手入力で「だいたい」。時間は「およそ」、適宜立ち止まり休憩、一服休憩を入れています。 |
写真
神坂峠手前の小ピーク(名前解りません。千両山ってここ?)で、神坂峠をパスして、「ヘブンス山頂」方向への分岐を進みます。ほどなく舗装林道へ。ヘブンス山頂手前で右方向の峰越林道へ入ります。暑い中の舗装林道歩きは覚悟が要ります。
越峰林道へ入ります。暑さを覚悟して歩いたつもりですが、流れる雲を見たり、路上の流れをちゃぷちゃぷしながら歩くのは結構楽しかったりして。路面がいいから、安心して他事ができます。
撮影機器:
感想
昨年、秋以来の恵那山です。
元々黒井沢ルートが好きなんですが、林道の関係でアプローチできませんでした。
神坂ルートのピストンも考えたのですが、以前暑い時期にアップダウンでへこたれたのがトラウマになっており、今回は下りで使います。
結局、ピストンだろうが、下りだけだろうが、長いアップダウンと暑さには変わりないわ。
四国からみえた花に詳しい方、わざわざ岩手からいらっしゃった3人組のお姉さま、健脚の川崎の方などとお話しさせていただきました。さすがに遠方からの登山者が多い山です。「百名山」はスゴイなあ。
最近、年齢が原因なのか、歩き「ながら」同時に何か(風景を見る、カメラを出す等)をしようとするとミス(滑ったり、転倒したり)を起こしやすいように感じてました。集中力と平衡感覚の低下が理由かな、とは思っていますが、結論は必ず歩行停止してから「何か」をやるように心がけています。
ですが、舗装林道は路面が良好なので同時に「なにか」ができます。結構楽しかったことは発見でした。
帰宅後、この地方もいきなり梅雨明けです。本格的な夏山シーズンですね。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する