ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6815672
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

中八人山(なかはちにんやま) 近畿100 大阪250

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
10.6km
登り
1,265m
下り
1,255m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:58
合計
10:08
6:05
219
スタート地点
9:44
9:45
51
10:36
10:36
18
10:54
11:12
37
11:49
11:59
21
12:20
12:38
32
13:10
13:10
15
13:25
13:25
53
14:18
14:29
104
16:13
ゴール地点
今回は中八人山を頂きました。
このお山の登山口には駐車スペースがありません。
路肩に駐車しました。
やはり序盤の薮漕ぎの急登は厳しくキツかったのですが、稜線に上がると「高嶺の花」が出迎えてくれました。 
木々が多く登山道も山頂も眺望はあまりありませんが、風が程良く抜け、気持ちの良い山行をする事が出来ました。
キツク長い登山道ですが、充実感のあるコースです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありません
路肩に数台駐車出来ます
コース状況/
危険箇所等
最初の急登は滑りやすく低木の薮漕ぎでキビシイ
その他周辺情報 丸新食堂 11:00 - 20:00 
https://tabelog.com/nara/A2905/A290502/29009519/
https://www.smilejapan.jp/entry/2022/12/15/174911
G.W.の七面山の時は中華そばやきめしセット、今回は焼肉定食(肉はハラミ)…
旨くてこの店にハマりました
一日目
今回も登山口手前の公衆トイレの前の駐車場で寝てしまいました。
出発予定時間の一時間強遅れで登山口を出発
石佛山 眺望はありません
1
一日目
今回も登山口手前の公衆トイレの前の駐車場で寝てしまいました。
出発予定時間の一時間強遅れで登山口を出発
石佛山 眺望はありません
宮ノ谷ノ頭
急登の薮漕ぎ… 暑さ… 長い… 心が死にました…
ここが一番良い景色
1
宮ノ谷ノ頭
急登の薮漕ぎ… 暑さ… 長い… 心が死にました…
ここが一番良い景色
西八人山
立ち寄りましたが眺望はありません
1
西八人山
立ち寄りましたが眺望はありません
中八人山
眺望はありません
5本の水ペット(3ℓ)が心許なくなり、南八人山は諦めました
2
中八人山
眺望はありません
5本の水ペット(3ℓ)が心許なくなり、南八人山は諦めました
登山口の傍の道路わきに駐車
予定の一時間遅れ
2024年05月18日 06:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:03
登山口の傍の道路わきに駐車
予定の一時間遅れ
登山口は作業用モノレールの車庫が目印
2024年05月18日 06:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:05
登山口は作業用モノレールの車庫が目印
車庫の左から
道標無し
2024年05月18日 06:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:07
車庫の左から
道標無し
少し登ったところに道標
2024年05月18日 06:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:07
少し登ったところに道標
モノレール沿いに急登を登って行きます
2024年05月18日 06:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:07
モノレール沿いに急登を登って行きます
初めは良い感じ
2024年05月18日 06:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:11
初めは良い感じ
害獣ネットが現れ、沿って登って行きます
モノレールはネットの中
2024年05月18日 06:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:15
害獣ネットが現れ、沿って登って行きます
モノレールはネットの中
ネットは所々破損
2024年05月18日 06:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:16
ネットは所々破損
低木の薮が深くなってきます
2024年05月18日 06:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 6:17
低木の薮が深くなってきます
大穴…
これはアカン
2024年05月18日 07:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:02
大穴…
これはアカン
踏み跡が曖昧なので歩きやすい方へ
この時間から暑い…
汗ダクです
2024年05月18日 07:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:06
踏み跡が曖昧なので歩きやすい方へ
この時間から暑い…
汗ダクです
この辺りは傾斜がキツイ
2024年05月18日 07:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:17
この辺りは傾斜がキツイ
下を見て、モノレールの性能に感心します
2024年05月18日 07:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:17
下を見て、モノレールの性能に感心します
少し上がると薮が減ってきます
2024年05月18日 07:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:34
少し上がると薮が減ってきます
蓮太郎(散髪しました)も大喜び
2024年05月18日 07:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:39
蓮太郎(散髪しました)も大喜び
モノレールがネットの外に
2024年05月18日 07:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:44
モノレールがネットの外に
歩きやすい
快適です
2024年05月18日 07:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:44
歩きやすい
快適です
モノレールは再びフェンスの中へ
左の登山道はヤブ…
2024年05月18日 07:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:45
モノレールは再びフェンスの中へ
左の登山道はヤブ…
隣の芝は青く見え
再びフェンス内へ
2024年05月18日 07:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:48
隣の芝は青く見え
再びフェンス内へ
この先は痩せ尾根で急勾配のトラバース気味になるのでフェンス外へ
2024年05月18日 07:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:51
この先は痩せ尾根で急勾配のトラバース気味になるのでフェンス外へ
足元は良いがヤブ ⤵
2024年05月18日 07:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:53
足元は良いがヤブ ⤵
急勾配が緩くなってきました
心が折れかけて何度休憩した事か…
2024年05月18日 07:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 7:59
急勾配が緩くなってきました
心が折れかけて何度休憩した事か…
何も無いですが、モノレールの終点です。
高度500mも荷を上げていたのか…
燃料はどれくらい持つのだろう…
とか、考えながら…
2024年05月18日 08:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 8:11
何も無いですが、モノレールの終点です。
高度500mも荷を上げていたのか…
燃料はどれくらい持つのだろう…
とか、考えながら…
ネット沿いを登って行きます
2024年05月18日 08:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 8:26
ネット沿いを登って行きます
モノレール終点から高度200m上がるとネットが終わって、ヤブは無くなり、針葉樹の急勾配を登って行きます
2024年05月18日 08:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 8:31
モノレール終点から高度200m上がるとネットが終わって、ヤブは無くなり、針葉樹の急勾配を登って行きます
良い感じの尾根道になり
初めてのピンテを発見
2024年05月18日 08:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 8:53
良い感じの尾根道になり
初めてのピンテを発見
新緑の広葉樹が広がる良い道です
周りを見る余裕が出て来ました
2024年05月18日 09:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:03
新緑の広葉樹が広がる良い道です
周りを見る余裕が出て来ました
頂上付近はゴーロ帯
2024年05月18日 09:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:19
頂上付近はゴーロ帯
石佛山への分岐点に到着しました
2024年05月18日 09:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:26
石佛山への分岐点に到着しました
まずは、石佛山へ
2024年05月18日 09:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:27
まずは、石佛山へ
トコトコ行くと
2024年05月18日 09:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:27
トコトコ行くと
20m程で頂上です
2024年05月18日 09:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:27
20m程で頂上です
石佛山
2024年05月18日 09:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:27
石佛山
朝食を食べて蓮太郎と遊びます
にしても虫の集られかたが酷い
ハエとか、目の前虫とか、知らない虫…
2024年05月18日 09:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:28
朝食を食べて蓮太郎と遊びます
にしても虫の集られかたが酷い
ハエとか、目の前虫とか、知らない虫…
ヤマレコマップを見ると頂上に届いていない
50m程進み高度20m下がったところが頂上?
太陽フレアの影響でGPSに誤差が出ているのでしょうか?
2024年05月18日 09:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:44
ヤマレコマップを見ると頂上に届いていない
50m程進み高度20m下がったところが頂上?
太陽フレアの影響でGPSに誤差が出ているのでしょうか?
頂上に戻って出発
2024年05月18日 09:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:47
頂上に戻って出発
写真中央の黄緑の幼虫がそこら中にぶら下がっています。
前々回、耳の後ろを噛まれました。
ピントがあってませんが
2024年05月18日 09:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:47
写真中央の黄緑の幼虫がそこら中にぶら下がっています。
前々回、耳の後ろを噛まれました。
ピントがあってませんが
ここからは気分の良い歩きやすい尾根道
2024年05月18日 09:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 9:49
ここからは気分の良い歩きやすい尾根道
尾根上は黄色の杭が道標になります
2024年05月18日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:05
尾根上は黄色の杭が道標になります
新緑の尾根道
最高! 涼しー‼
2024年05月18日 10:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:10
新緑の尾根道
最高! 涼しー‼
暑いですが、日陰は十分にあります
景色は全然見えませんが…
2024年05月18日 10:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:15
暑いですが、日陰は十分にあります
景色は全然見えませんが…
本日、初めてのお花
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:26
本日、初めてのお花
石楠花でしょうか?
地元の六甲山にもたくさんあります。
「高嶺の花」です。
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:26
石楠花でしょうか?
地元の六甲山にもたくさんあります。
「高嶺の花」です。
緑の隙間からピークを確認
宮ノ谷ノ頭でしょうか
2024年05月18日 10:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:37
緑の隙間からピークを確認
宮ノ谷ノ頭でしょうか
痩せ尾根で
2024年05月18日 10:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:38
痩せ尾根で
所々で
2024年05月18日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:39
所々で
石楠花が迎えてくれます
2024年05月18日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/18 10:39
石楠花が迎えてくれます
アップダウンを繰り返し
2024年05月18日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:46
アップダウンを繰り返し
ピークです
とにかく今日は暑い
2024年05月18日 10:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:54
ピークです
とにかく今日は暑い
記念写真
2024年05月18日 10:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:54
記念写真
宮ノ谷ノ頭
2024年05月18日 10:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:54
宮ノ谷ノ頭
今回一番の眺望です
景色を眺めながらクールダウンします
まさか、ここまでに水を1.8ℓ消費しました。
あと、1.2ℓしかない… ヤバッ…
虫には慣れて来ました
2024年05月18日 10:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 10:55
今回一番の眺望です
景色を眺めながらクールダウンします
まさか、ここまでに水を1.8ℓ消費しました。
あと、1.2ℓしかない… ヤバッ…
虫には慣れて来ました
ここからも尾根道です
2024年05月18日 11:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:16
ここからも尾根道です
少し緑が深く、荒れて来ました
2024年05月18日 11:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:25
少し緑が深く、荒れて来ました
木々の隙間から奥駈道方面が見えました
2024年05月18日 11:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:34
木々の隙間から奥駈道方面が見えました
樹勢が変わり
2024年05月18日 11:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:34
樹勢が変わり
西八人山に取り付きます
中八人山への道はトラバしますが
2024年05月18日 11:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:38
西八人山に取り付きます
中八人山への道はトラバしますが
西八人山へ先に寄ります
どこからでも行けます
分岐点はありません
2024年05月18日 11:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:38
西八人山へ先に寄ります
どこからでも行けます
分岐点はありません
緩い登りを上へ上へ
2024年05月18日 11:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:41
緩い登りを上へ上へ
300mほどでピークです
一番槍は蓮太郎に取られました
2024年05月18日 11:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:43
300mほどでピークです
一番槍は蓮太郎に取られました
西八人山
2024年05月18日 11:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:43
西八人山
本日、三つ目のピークです。
風が気持ちいいのでクールダウンします
ここまで来ると虫も可愛くなってきました
2024年05月18日 11:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:43
本日、三つ目のピークです。
風が気持ちいいのでクールダウンします
ここまで来ると虫も可愛くなってきました
隣に中八人山が見えてます
2024年05月18日 11:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:43
隣に中八人山が見えてます
一旦下り中八人山へ
2024年05月18日 11:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 11:59
一旦下り中八人山へ
コルが見えて来ました
2024年05月18日 12:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:04
コルが見えて来ました
中八人山が見えました
2024年05月18日 12:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/18 12:05
中八人山が見えました
アップで
木が少なめみたい
2024年05月18日 12:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:05
アップで
木が少なめみたい
威風堂々
目に留まりました
2024年05月18日 12:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:08
威風堂々
目に留まりました
中八人山への最後の登り
何処でも登って行けそうです
2024年05月18日 12:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:11
中八人山への最後の登り
何処でも登って行けそうです
奇樹?
単体? 複数体? 一蓮托生?
目に留まりました
2024年05月18日 12:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/18 12:13
奇樹?
単体? 複数体? 一蓮托生?
目に留まりました
ピーク手前
蓮太郎が一番槍を狙ってます
2024年05月18日 12:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:17
ピーク手前
蓮太郎が一番槍を狙ってます
三角点発見!
2024年05月18日 12:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:17
三角点発見!
中八人山
2024年05月18日 12:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:33
中八人山
記念撮影
2024年05月18日 12:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/18 12:17
記念撮影
頂上はこんな感じ
2024年05月18日 12:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/18 12:18
頂上はこんな感じ
眺望はありませんが良い所
しばらくクールダウンと昼食
水が600佞靴残ってないので南八人山を諦めました
2024年05月18日 12:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:18
眺望はありませんが良い所
しばらくクールダウンと昼食
水が600佞靴残ってないので南八人山を諦めました
忘れてましたが、今日からNewシューズ(夏靴)
モンベル アルパインクルーザー800 ワイド
2か月前に替えた同型のBOAは下りでクルブシに留め具の裏側が当たり、痛くて翌日の山行に影響があったので、買い換えました。
教訓「試着をしっかりしましょう‼」
2024年05月18日 12:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/18 12:21
忘れてましたが、今日からNewシューズ(夏靴)
モンベル アルパインクルーザー800 ワイド
2か月前に替えた同型のBOAは下りでクルブシに留め具の裏側が当たり、痛くて翌日の山行に影響があったので、買い換えました。
教訓「試着をしっかりしましょう‼」
パノラマ
2024年05月18日 12:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:33
パノラマ
パノラマ
2024年05月18日 12:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:34
パノラマ
下山します
2024年05月18日 12:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:37
下山します
西八人山
2024年05月18日 12:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:40
西八人山
水さえあればとか思いながら…
2024年05月18日 12:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:42
水さえあればとか思いながら…
道中、木々の隙間から
宮ノ谷ノ頭
2024年05月18日 12:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 12:49
道中、木々の隙間から
宮ノ谷ノ頭
今日一番の美人さん
2024年05月18日 12:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/18 12:51
今日一番の美人さん
宮ノ谷ノ頭に戻ってきました
水が心許ない無いので、汗を掻かない様にゆっくり休憩しながら戻ります
2024年05月18日 13:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 13:10
宮ノ谷ノ頭に戻ってきました
水が心許ない無いので、汗を掻かない様にゆっくり休憩しながら戻ります
暑いので素通りです
2024年05月18日 13:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 13:10
暑いので素通りです
新緑の尾根道
2024年05月18日 13:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/18 13:47
新緑の尾根道
石佛山分岐
このペースだといつ下山できるのかな
とか
思いながら…
2024年05月18日 14:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 14:18
石佛山分岐
このペースだといつ下山できるのかな
とか
思いながら…
汗を掻きすぎたか
十津川の丸新食堂の中華そばのスープを全部飲み干したい…
とか思い
2024年05月18日 14:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 14:29
汗を掻きすぎたか
十津川の丸新食堂の中華そばのスープを全部飲み干したい…
とか思い
この辺りでは、丸新食堂に行く決意が固まりました
2024年05月18日 14:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 14:38
この辺りでは、丸新食堂に行く決意が固まりました
こんな分岐あったかな
とヤマレコマップを確認
2024年05月18日 14:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 14:49
こんな分岐あったかな
とヤマレコマップを確認
滝谷橋(右)へ
2024年05月18日 14:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 14:49
滝谷橋(右)へ
フェンスが始まりました
ここから高度800mを下ります
2024年05月18日 14:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 14:50
フェンスが始まりました
ここから高度800mを下ります
モノレール終点
後、高度500m!
水が無いっ‼
2024年05月18日 15:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 15:08
モノレール終点
後、高度500m!
水が無いっ‼
薮漕ぎが始まりましたが、
下りは道が良く分かります。
フェンス内に入る事無く、休憩しながら下ります
2024年05月18日 15:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 15:27
薮漕ぎが始まりましたが、
下りは道が良く分かります。
フェンス内に入る事無く、休憩しながら下ります
モノレールの車庫が見えました
2024年05月18日 16:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 16:11
モノレールの車庫が見えました
下山完了
2024年05月18日 16:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 16:12
下山完了
車はすぐそこ
本日の山行は人も動物にも会う事は無かった
無数の虫には集られましたが…
2024年05月18日 16:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 16:12
車はすぐそこ
本日の山行は人も動物にも会う事は無かった
無数の虫には集られましたが…
今回も丸新食堂 前回、中華そば焼き飯セット(¥1200)は美味しかったので来ました。
撮り忘れたのでネットから写真を頂きました。
1
今回も丸新食堂 前回、中華そば焼き飯セット(¥1200)は美味しかったので来ました。
撮り忘れたのでネットから写真を頂きました。
中華そば焼き飯セットと悩んだ末
今回は焼肉定食 ¥1200
お肉はハラミでボリューム満点でウマイ!
上品なお味でヘルシーです
2024年05月18日 17:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/18 17:00
中華そば焼き飯セットと悩んだ末
今回は焼肉定食 ¥1200
お肉はハラミでボリューム満点でウマイ!
上品なお味でヘルシーです
天気予報では、翌日は朝から雨天… 帰りました
お風呂は高野口I.C.直近の紀望の里 ¥300
ソフトクリーム(¥350)を食べて帰りました。
後で思いましたが、入浴料よりソフトが高いなんて…
2024年05月18日 18:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
5/18 18:39
天気予報では、翌日は朝から雨天… 帰りました
お風呂は高野口I.C.直近の紀望の里 ¥300
ソフトクリーム(¥350)を食べて帰りました。
後で思いましたが、入浴料よりソフトが高いなんて…

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 筆記用具 携帯 タオル ストック

感想

今回は、土曜日に中八人山、日曜日に取り損ねた五大尊岳(ごだいそんだけ) 南峰、戻って大天井ヶ岳(おおてんじょうがたけ)を頂く、山行をする予定でした。
中八人山登山口、手前の公衆トイレ駐車場で眠気に負けて仮眠…
出発が1時間の遅刻になりました
気を取り直し、山行に出発。
始まりは下調べしていた通りの薮漕ぎ、急登…
気温は高いのですが、空気は乾燥して、風が吹くと涼しかったので休憩しながら何とか心折れることなく、石佛山に到着しました。
脱水で少し痛風の右親指の付け根が痛くなりました。
風は気持ちよいのですが、日向は暑いし、虫が沢山寄ってきます。
中八人山までは新緑の尾根が目に心地良く、気持ちよかったのですが、体から水分を持っていかれました。
水不足(3ℓ持参)で南八人山を諦めましたが、気持ちの良い尾根歩きが出来ました。
下山後、日曜日は朝から雨予報に変わり、帰宅する事にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら