記録ID: 681994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
暴風雨の「北岳山荘」テント場
2015年07月18日(土) ~
2015年07月20日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp546d88a5ff78205.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:27
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,176m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:15
距離 4.3km
登り 834m
下り 116m
13:26
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:20
距離 6.0km
登り 996m
下り 353m
5:01
20分
宿泊地
11:21
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:晴れのち暴風雨 3日目:暴風のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原→御池小屋:危険個所なし。 御池小屋→北岳山荘:雪渓を渡る箇所が1か所あり。アイゼンは必要ないが慎重に。八本歯のコルまでは木の階段続きますが滑りやすいので要注意 北岳山荘→広河原:危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 下山後は定番な「金山沢温泉(850円)」で汗を流す。帰りの乗合タクシーで同乗した9名全員がここに来てたのには笑えた! |
写真
感想
今回は連休を利用して、間ノ岳、北岳を制覇する予定でしたが2日目が天気予報大外れの暴風雨の為、中白根山で無念の撤退になりました。
しかし、北岳山荘のテント場の朝方の暴風雨は凄まじかった!推定風速20〜30mの風が吹き荒れました。おかげで寝不足になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2026人
お疲れさまでした。すぐ近くにテントを張ってた者です。(同じ段?緑のニーモの右横です)
2つ目のビデオに自分のテントが写っています。
改めて当夜の暴風が思い起こされます。
自分のテントは張り綱が外れ、直したいけど外に出るとテントが飛ばされそうで中で押さえてました。
テントを張った当初は後ろの斜面で風が遮られていたのですが・・・
甘かったですね。
dokuboさん、お疲れ様でした。黄色いテント覚えていますよ。ちなみにニーモは私の連れでした。しかし、凄い風でしたね〜。特に明け方の風は暴力的でした。私のテントも全室のペグが飛び、張り綱も1か所はずれてましたが外には出れずにジッと我慢の状態でした。後で見るとテントポールも1か所曲がってました(笑)。
設営場所についてもテント場に早着だったためベストポジションをとり我々の両側をわざと空けて他の方が設営するテントで直接風の影響を受けないように万全の備えだったんですが、あの風の前では備えにならなかつたですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する