ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6825973
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

物見山 鬼怒沼田代

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,123m
下り
1,134m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:40
合計
7:40
8:10
30
8:40
8:50
30
9:20
9:30
140
11:50
12:50
20
13:10
13:10
0
13:10
13:20
100
15:00
15:10
40
15:50
天候 曇り 一日持ちました
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水に二つ駐車場が有ります。料金は同じ。一日1000円なり。
コース状況/
危険箇所等
道標少ないです。渡渉箇所あります。田代近くの標高では少し残雪あり。ストックがあると便利です。
ひろーい第二駐車場、お客さん少ない。
3
ひろーい第二駐車場、お客さん少ない。
大清水休憩所
料金システム
料金システム
少し戻って、休憩所脇のこの林道に入る。
1
少し戻って、休憩所脇のこの林道に入る。
林道をたどる
この山域はアスナロが多いです
2
この山域はアスナロが多いです
アスナロの特徴。葉の裏
5
アスナロの特徴。葉の裏
この橋 右は根羽沢鉱山跡の沢。左が登山ルート
2
この橋 右は根羽沢鉱山跡の沢。左が登山ルート
物見橋だそうです
2
物見橋だそうです
突き当りは鉱山で出た石くずのボタ山。
2
突き当りは鉱山で出た石くずのボタ山。
ボタ山わきの林道を辿ってから川を渡ります。渡渉箇所を振り返るとこんな感じ。
3
ボタ山わきの林道を辿ってから川を渡ります。渡渉箇所を振り返るとこんな感じ。
この倒木は以前橋の役割をしていたらしい。打ち上げられてしまっていた。
2
この倒木は以前橋の役割をしていたらしい。打ち上げられてしまっていた。
層理細かな岩石
剥がしたいけどガマン
2
剥がしたいけどガマン
以下美人コンテスト
4
以下美人コンテスト
こいつは放って置けない、
3
こいつは放って置けない、
こうしてから
こうする。
不整脈が出て倒れ掛かって休んだ岩に、小さな花。
3
不整脈が出て倒れ掛かって休んだ岩に、小さな花。
物見山頂には看板などが有りませんでしたが、
3
物見山頂には看板などが有りませんでしたが、
修験道のお札が有りました。
4
修験道のお札が有りました。
遠い寄り道ですがここまで来ました。
3
遠い寄り道ですがここまで来ました。
道の行く、、
その先には、、
遠い空。
空を映す池塘
池塘の向こうは物見山が近くみえる。
3
池塘の向こうは物見山が近くみえる。
こちらは、、
波風の立ち騒ぐことでした。
2
波風の立ち騒ぐことでした。
帰ります。
登りで気が付かなかった。
2
登りで気が付かなかった。
根羽沢鉱山は夢の跡
3
根羽沢鉱山は夢の跡
辺りの平地も何かの跡地。
2
辺りの平地も何かの跡地。
深入りはしませんでした。
2
深入りはしませんでした。
休憩所でキツネ蕎麦頂きました。ごっつあんです。
6
休憩所でキツネ蕎麦頂きました。ごっつあんです。

装備

個人装備
地下足袋
共同装備
エンジン(ターボユニット交換済み)
備考 予備の靴下

感想

体調を整えるつもりの足慣らしが、ちょいと無理してしまったようです。情けないことに大型連休中に、例の流行り病にかかりまして、急登しながら咳こんでしまうことが有りました。熱はないのでインフルエンサーにはならなかったと思いますが、見っともないことでした。咳ゼンソクを呼んでしまったようです。

苦しかった分、日光の山まで繋がる広い空と大きな風に出会えました。森の中のシャクナゲの花の静かさと落ち着いた色合いを見ることができて、病気で傷んだ気持ちを少し整えることができたと思います。

見知らぬ山道を歩くのは良いものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

登山道パトロール、お疲れ様です。
ヒノキとサワラの区別は付けられますが、
あすなろはあまり見たことが無く、勉強になりました。
2024/5/20 7:41
こんばんは
鉈は持参しなかったのですが、ノコギリだけ念のために持っていきました。ひと仕事ふた仕事は必ずあるようです。雪解けの時期は、少しでも道普請が必要です。枝拾いも励みました。

アスナロ、ヒバ、ネズ、サワラ。。針葉樹の種別は葉っぱが決め手でして、仕事でああでもないこうでもないと揉めたりします。

それがまた楽しかったりします。
2024/5/20 18:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら