ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6832745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

「倉見山と鶴ケ鳥屋山」都留市二十一秀峰完登しました。

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
19.2km
登り
1,556m
下り
1,548m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:40
合計
6:35
9:35
33
倉見山登山口
10:08
10:08
12
宮下三角点
10:20
10:30
55
鉄塔
11:25
11:55
30
12:25
12:30
10
鉄塔
12:40
12:40
20
宮下三角点
13:00
13:10
0
倉見山登山口
13:10
13:35
0
🚙で移動
13:35
13:40
25
宝鉱山バス停
14:15
14:15
50
林道黒野田線
15:05
15:15
30
鶴ケ鳥屋山
15:45
15:45
5
林道黒野田線
15:50
15:50
20
黒野田林道の東屋
16:10
宝鉱山バス停
天候 倉見山山頂 11時30分 ☁/☀12℃ SE2m/s
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ー宅8時20分−国立府中IC−(中央道61km1850円)都留IC−9時20分倉見山登山口 68km 1時間
∩匕山登山口13時10分−13時35分宝の山ふれあいの里駐車場 14km25分
ふれあいの里🅿16時20分−都留IC−国立府中IC−17時15分自宅 69km 55分
コース状況/
危険箇所等
「倉見山」倉見山登山口→鉄塔 登り363m 距離1.1km CT1時間20分(下り45分) 良く整備され危険箇所はないが、ひたすら急登。
鉄塔→倉見山山頂 登り349m 距離1.8km CT1時間27分(下り55分) 急な尾根歩き。
「鶴ケ鳥屋山」宝鉱山バス停→林道黒野田線 登り559m 距離5.5km CT2時間25分(下り2時間) ※電動アシスト自転車を使い30分。通行止めの舗装された林道、落石注意。
林道黒野田線→鶴ケ鳥屋山山頂 登り286m 距離1.1km CT1時間13分(下り44分) それなりに急。 
その他周辺情報 登山後の♨ 〇獲の銭湯「泰安温泉」430円。∋獲泊まれる温泉「より道の湯」1400円(土日祝1500円)。
自宅から1時間走り、長泉院の先の路肩に駐車。
2024年05月22日 09:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
5/22 9:25
自宅から1時間走り、長泉院の先の路肩に駐車。
9時35分、倉見山登山口を出発する。墓地から登山。
2024年05月22日 09:33撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 9:33
9時35分、倉見山登山口を出発する。墓地から登山。
杓子山、倉見山 周辺案内図。
🧸熊出没注意!
2024年05月22日 09:33撮影 by  Pixel 8, Google
1
5/22 9:33
杓子山、倉見山 周辺案内図。
🧸熊出没注意!
墓地を抜けるとスグ、鹿柵。
2024年05月22日 09:34撮影 by  Pixel 8, Google
1
5/22 9:34
墓地を抜けるとスグ、鹿柵。
良く整備された登山道ですが、最初から急です。
2024年05月22日 09:36撮影 by  Pixel 8, Google
1
5/22 9:36
良く整備された登山道ですが、最初から急です。
気持ちの良い登り。
2024年05月22日 09:43撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 9:43
気持ちの良い登り。
熊出没注意の看板がやたら目に着く。「人間を餌と認識した熊」が最近話題です。
2024年05月22日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/22 9:49
熊出没注意の看板がやたら目に着く。「人間を餌と認識した熊」が最近話題です。
急坂を30分登り、宮下三角点。
2024年05月22日 10:07撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/22 10:07
急坂を30分登り、宮下三角点。
10時20分、鉄塔に着く。自然の中の人工物、嫌いじゃないです。
2024年05月22日 10:19撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 10:19
10時20分、鉄塔に着く。自然の中の人工物、嫌いじゃないです。
鉄塔の真下で10分休憩する。
2024年05月22日 10:20撮影 by  Pixel 8, Google
1
5/22 10:20
鉄塔の真下で10分休憩する。
平らな所は、ほとんどありません。
2024年05月22日 10:30撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 10:30
平らな所は、ほとんどありません。
倉見山の山頂が見えた。
2024年05月22日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/22 10:49
倉見山の山頂が見えた。
アカヤシオツツジ。
2024年05月22日 10:51撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/22 10:51
アカヤシオツツジ。
新緑の登山道。
2024年05月22日 10:53撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 10:53
新緑の登山道。
ナンテ書いてあるのか全く判らない標識。
2024年05月22日 10:57撮影 by  Pixel 8, Google
1
5/22 10:57
ナンテ書いてあるのか全く判らない標識。
不気味な変わった木。
2024年05月22日 11:14撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/22 11:14
不気味な変わった木。
昨日の雨のため、凄く滑った急坂。
2024年05月22日 11:16撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 11:16
昨日の雨のため、凄く滑った急坂。
三ツ峠駅への分岐。あと3分で山頂です。
2024年05月22日 11:23撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 11:23
三ツ峠駅への分岐。あと3分で山頂です。
1時間50分で倉見山登頂する。都留市二十一秀峰20座目。富士山の見える山等8つの肩書き。
2024年05月22日 11:26撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/22 11:26
1時間50分で倉見山登頂する。都留市二十一秀峰20座目。富士山の見える山等8つの肩書き。
「富士八景」4つのテーマで8か所の富士山のビューポイント。倉見山のテーマは、トレッキングしながら見る富士山。
2024年05月22日 11:26撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/22 11:26
「富士八景」4つのテーマで8か所の富士山のビューポイント。倉見山のテーマは、トレッキングしながら見る富士山。
shyな富士山🗻、今日も全景を見せず。
2024年05月22日 11:27撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/22 11:27
shyな富士山🗻、今日も全景を見せず。
平日登山、今日も誰一人会わす。「家に帰るまでが登山」自撮り記念写真。
2024年05月22日 11:30撮影 by  Pixel 8, Google
12
5/22 11:30
平日登山、今日も誰一人会わす。「家に帰るまでが登山」自撮り記念写真。
火の用心。
2024年05月22日 11:31撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/22 11:31
火の用心。
ヤマメシは、今日黒幕を張ったローソンのヒレカツです。
2024年05月22日 11:33撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/22 11:33
ヤマメシは、今日黒幕を張ったローソンのヒレカツです。
さすが、富士山の見える山。
2024年05月22日 11:42撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/22 11:42
さすが、富士山の見える山。
ちょっとアップで。
2024年05月22日 11:41撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/22 11:41
ちょっとアップで。
山頂をズーム。農鳥の雪形が見えた。
2024年05月22日 11:45撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/22 11:45
山頂をズーム。農鳥の雪形が見えた。
ツツジのトンネルをくぐる。
2024年05月22日 12:17撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/22 12:17
ツツジのトンネルをくぐる。
下山時、左に三ツ峠山が見える。
2024年05月22日 12:36撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 12:36
下山時、左に三ツ峠山が見える。
山頂から1時間で鹿柵まで下りる。
2024年05月22日 12:55撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 12:55
山頂から1時間で鹿柵まで下りる。
墓地の中を歩き登山口に戻る。
2024年05月22日 12:56撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 12:56
墓地の中を歩き登山口に戻る。
T−CROSSに乗り、2座目の鶴ケ鳥屋山に向かいます。
2024年05月22日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 12:57
T−CROSSに乗り、2座目の鶴ケ鳥屋山に向かいます。
14km 25分走り、宝の山ふれあいの里駐車場に到着。電動アシスト自転車(ヤマレコ2号)で5.5km、登り559mを林道黒野田線までズルします。
2024年05月22日 13:38撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/22 13:38
14km 25分走り、宝の山ふれあいの里駐車場に到着。電動アシスト自転車(ヤマレコ2号)で5.5km、登り559mを林道黒野田線までズルします。
林道から見た鶴ケ鳥屋山。
2024年05月22日 13:48撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/22 13:48
林道から見た鶴ケ鳥屋山。
東屋に着くも後輪パンクしちった。さすが信頼のmade in china。
2024年05月22日 14:02撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/22 14:02
東屋に着くも後輪パンクしちった。さすが信頼のmade in china。
通行止めの黒野田林道、当然誰もいません。
2024年05月22日 14:03撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 14:03
通行止めの黒野田林道、当然誰もいません。
三ツ峠山と杓子山の間に🗻があるはず。
2024年05月22日 14:03撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 14:03
三ツ峠山と杓子山の間に🗻があるはず。
富士山は雲に隠れてしまった。
3
富士山は雲に隠れてしまった。
林道黒野田線にチャリをデポし、山頂までは歩きます。
1
林道黒野田線にチャリをデポし、山頂までは歩きます。
林道から50分で鶴ヶ鳥屋山に登頂。
3
林道から50分で鶴ヶ鳥屋山に登頂。
都留市二十一秀峰完登しました。富士山の見える山等8つの肩書き。
5
都留市二十一秀峰完登しました。富士山の見える山等8つの肩書き。
パンクした自転車で林道のゲートまで下りてきました。
2024年05月22日 16:39撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 16:39
パンクした自転車で林道のゲートまで下りてきました。
ヤマレコ2号を1号(T−CROSS)に乗せ帰宅します。
2024年05月22日 14:42撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/22 14:42
ヤマレコ2号を1号(T−CROSS)に乗せ帰宅します。

装備

個人装備
ソフトシェル タイツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット ストック

感想

「さみしいも、たのしい」ソロ登山。今日も誰一人会わず、倉見山と鶴ケ鳥屋山の2座を登ってきました。都留市二十一秀峰を完登いたしました。
この山域の山は、どこも尾根に上がるまで急登が当たり前。2座目は電動アシスト付チャリで楽しましたが、行きにパンクをしてしまいえらい目に遭いました。
夏に登る予定の大沢岳兎岳にも、畑薙ダムから椹島までチャリを使うつもりです。鋸岳も。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

shibataroさん
都留市二十一秀峰完登おめでとうございます。都留市二十一秀峰は、
大月市秀麗富嶽十二景と違って、文台山や朝日山などマイナーな山が
入っていて大変だったかと思います。
次は、どんなコレクションを目指されるのか、楽しみにしています。
2024/5/23 13:57
いいねいいね
1
ヤマアリさん、コメントありがとうございます。都留市の山では18/21座で富士山🗻を見ることが出来満足しております。最近、ヤマアリさんの元地元の山梨の山ばかり登ってましたが、今夏は残りの百高山を攻めたいと思います。
2024/5/23 17:47
いいねいいね
1
「さみしいも、たのしい」:ゆるキャン△2期のキャッチフレーズですね。
思わず反応してしまいました。
2024/5/26 23:10
いいねいいね
1
ドンソクさん、コメントありがとうございます。ソロ登山メインの私は、リンちゃんに感情移入しがちです。
ドンソクさんがビーノで登山する姿、見てみたいです。
2024/5/27 22:04
いいねいいね
2
shibataro さん こんばんは!
ご無沙汰しております。
着々とクリアーされておりますね!お見事でございます。
二十一秀峰完登おめでとうございます。
全て拝見させていただきました。
都留市二十一秀峰は楽しかった記憶があったので、shibataro さんのレコと
自分の時はどうだったか比較しながら振り返ってみましたが、鮮明にあの時が蘇ってきまして
とても懐かしく楽しいひと時を送ることができました。
ありがとうございました。

いよいよ百高シーズンですが、私もそろそろ始動したいと思っております。
ヤマレコ2号!いいですね♪
私は訳あって3台所有していた自転車をすべて手放してしまったので、もう自転車での転戦や移動が出来なくなりました(>_<)悲しいですが仕方ありません!
畑薙ダムから椹島は私も絶対走ってみたかったコースなので、応援させていただきます。
がんばってください。

★びーらいん (*^^)v
2024/5/27 21:54
いいねいいね
1
beelineさん、コメントありがとうございます。今日、栗駒山に登りました。明日船形山に登る予定で宮城県登米市の宿に今居ます。
石垣島でのママチャリ登山と比べ、電動アシスト自転車は楽で良いですね。
夏に、椹島サイクリング頑張ります。
2024/5/27 22:15
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら