ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6832887
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初の燕岳へ!

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
12.5km
登り
1,508m
下り
1,504m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:40
合計
6:31
7:35
7:38
25
8:03
8:03
18
8:21
8:21
22
8:43
8:43
18
9:01
9:02
28
9:30
9:31
11
9:42
9:46
39
10:25
10:25
3
10:28
10:28
13
10:41
10:41
25
11:06
11:21
3
11:24
11:25
31
11:56
11:56
5
12:01
12:01
20
12:21
12:21
8
12:29
12:29
12
12:41
12:42
11
12:53
12:53
14
13:07
13:13
9
13:22
13:29
19
13:48
13:49
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房第二駐車場から
中房第一駐車場はいっぱい。第二駐車場は4台のみで楽々駐車させていただきました。
2024年05月22日 07:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 7:29
中房第一駐車場はいっぱい。第二駐車場は4台のみで楽々駐車させていただきました。
駐車場から少し登ると登山口。トイレが使えるのが有難い。
2024年05月22日 07:35撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 7:35
駐車場から少し登ると登山口。トイレが使えるのが有難い。
第一ベンチは人が座っていて、第二ベンチも座っていて止まらなかった。第三ベンチは流石に休憩しようと思ったら、お先にどうぞどうぞの雰囲気を醸し出されて苦笑しながら先へ。結局合戦小屋まで黙々と登りました。
2024年05月22日 08:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 8:21
第一ベンチは人が座っていて、第二ベンチも座っていて止まらなかった。第三ベンチは流石に休憩しようと思ったら、お先にどうぞどうぞの雰囲気を醸し出されて苦笑しながら先へ。結局合戦小屋まで黙々と登りました。
滑車の音がしてきた!
荷物が運ばれてくるのを楽しみに、チェックしながら歩いていたら、キターーーーーー!!!↑↑↑超テンション上がった。
2024年05月22日 08:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 8:25
滑車の音がしてきた!
荷物が運ばれてくるのを楽しみに、チェックしながら歩いていたら、キターーーーーー!!!↑↑↑超テンション上がった。
イワカガミ。ちゃんと見たのは初めて。
皆さんのレポを見て覚えたお花の1つ。
2024年05月22日 09:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:11
イワカガミ。ちゃんと見たのは初めて。
皆さんのレポを見て覚えたお花の1つ。
びゅーてぃほー✨さすが北アルプス。(←中ア、南アとはまた違いますね)
2024年05月22日 09:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:19
びゅーてぃほー✨さすが北アルプス。(←中ア、南アとはまた違いますね)
よいしょ、よいしょっ💦
2024年05月22日 09:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/22 9:19
よいしょ、よいしょっ💦
合戦小屋の手前から雪ありました。でもチェンスパ使わなかったです。
2024年05月22日 09:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/22 9:21
合戦小屋の手前から雪ありました。でもチェンスパ使わなかったです。
合戦小屋到着。ガコガコガコガコと滑車が動く音。もしかして、もしかして・・・!!!
2024年05月22日 09:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:24
合戦小屋到着。ガコガコガコガコと滑車が動く音。もしかして、もしかして・・・!!!
キタ――(゜∀゜)――!!
なんてラッキーな日なんだ!!!
この日は何往復もしてたっぽいけど、お目にかかれて嬉しかったです💛何圓泙任覆藝椶擦蕕譴襪鵑世蹐Α
2024年05月22日 09:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
5/22 9:24
キタ――(゜∀゜)――!!
なんてラッキーな日なんだ!!!
この日は何往復もしてたっぽいけど、お目にかかれて嬉しかったです💛何圓泙任覆藝椶擦蕕譴襪鵑世蹐Α
さらに上がっていくと、絶景が広がっておりました。
2024年05月22日 09:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:37
さらに上がっていくと、絶景が広がっておりました。
振り返る。
2024年05月22日 09:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:40
振り返る。
雪化粧された北アルプス、かっこいいね👍
2024年05月22日 09:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:40
雪化粧された北アルプス、かっこいいね👍
ここから少し気持ちを引き締めて登らないと!
万が一滑り落ちた場合、木にひっかかるか一応確認。
以前、中アで落ちたことがあるので、可能性は無くはない。
2024年05月22日 09:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:45
ここから少し気持ちを引き締めて登らないと!
万が一滑り落ちた場合、木にひっかかるか一応確認。
以前、中アで落ちたことがあるので、可能性は無くはない。
右側の稜線もくっきり見えて素敵です✨
2024年05月22日 09:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:45
右側の稜線もくっきり見えて素敵です✨
気付いたら同じような写真ばかり載せてしまったけど、イイものはイイ
(>▽<)
2024年05月22日 09:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 9:46
気付いたら同じような写真ばかり載せてしまったけど、イイものはイイ
(>▽<)
2024年05月22日 09:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 9:56
雪のある所も、そこまで切れ落ちてる場所は無くて、慎重に歩けば大丈夫でした。ヨカッタ
2024年05月22日 10:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 10:01
雪のある所も、そこまで切れ落ちてる場所は無くて、慎重に歩けば大丈夫でした。ヨカッタ
とんがり頭の槍ヶ岳。
槍様以外は何山かわからず。成長しとらん!
2024年05月22日 10:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 10:10
とんがり頭の槍ヶ岳。
槍様以外は何山かわからず。成長しとらん!
燕山荘が徐々に近づいてきました。(というか私が近づいてるのか)
2024年05月22日 10:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 10:10
燕山荘が徐々に近づいてきました。(というか私が近づいてるのか)
2024年05月22日 10:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 10:19
燕山荘、裏っ側から正面へ周るんですね。
左奥の方は大天井岳。4年半前はあそこを歩いたんだね。感慨深い。
2024年05月22日 10:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 10:22
燕山荘、裏っ側から正面へ周るんですね。
左奥の方は大天井岳。4年半前はあそこを歩いたんだね。感慨深い。
ぐるっと回り込んで見えてきた景色にも圧倒されました!
2024年05月22日 10:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 10:23
ぐるっと回り込んで見えてきた景色にも圧倒されました!
何人もこの辺で止まって撮影中。やっぱり止まっちゃうよね。
2024年05月22日 10:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:23
何人もこの辺で止まって撮影中。やっぱり止まっちゃうよね。
2024年05月22日 10:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:23
燕岳が見えてきた!
ここからどのくらいで行けるのだろう。見た感じ近いけど結構あるんだろうな。
2024年05月22日 10:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:24
燕岳が見えてきた!
ここからどのくらいで行けるのだろう。見た感じ近いけど結構あるんだろうな。
ワクワク(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2024年05月22日 10:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:25
ワクワク(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あと少しと思うと足取りが軽くなりますね(^^♪
2024年05月22日 10:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:25
あと少しと思うと足取りが軽くなりますね(^^♪
2024年05月22日 10:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:32
砂地はちょっと歩きづらい。
雪があったり砂があったりと今日は変化に山行。
2024年05月22日 10:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:39
砂地はちょっと歩きづらい。
雪があったり砂があったりと今日は変化に山行。
お砂場から見た左側。
右側からちょっとガスって来たのが気になる。
2024年05月22日 10:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:39
お砂場から見た左側。
右側からちょっとガスって来たのが気になる。
いざ山頂へ!
ドーンと開けた場所があるに違いない
2024年05月22日 10:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 10:42
いざ山頂へ!
ドーンと開けた場所があるに違いない
ドーンと開けて、ない。立て看板の標識はどこ?無いのか!
スマホを持って自撮りしてみたけど、んーーー。
2024年05月22日 11:01撮影 by  HERO9 Black, GoPro
7
5/22 11:01
ドーンと開けて、ない。立て看板の標識はどこ?無いのか!
スマホを持って自撮りしてみたけど、んーーー。
右側、だいぶガスってきてほぼ白いです。
2024年05月22日 11:01撮影 by  HERO9 Black, GoPro
5
5/22 11:01
右側、だいぶガスってきてほぼ白いです。
燕岳の山頂はこういう感じなのね。
来てみないとわからないものですね。
2024年05月22日 11:01撮影 by  HERO9 Black, GoPro
5
5/22 11:01
燕岳の山頂はこういう感じなのね。
来てみないとわからないものですね。
登ってくる途中に北燕岳とか書かれた看板があったけどアプリのマップには載ってから行かなかった。
2024年05月22日 11:01撮影 by  HERO9 Black, GoPro
6
5/22 11:01
登ってくる途中に北燕岳とか書かれた看板があったけどアプリのマップには載ってから行かなかった。
山頂に居たご夫婦が下山開始されてスペースが空いたので、その間に撮らせていただきました。
2024年05月25日 13:02撮影
7
5/25 13:02
山頂に居たご夫婦が下山開始されてスペースが空いたので、その間に撮らせていただきました。
久しぶりに踊り子してみた。全然ダメな時はダメなんだけど、自分としては体が動いた方だし、何と言っても雄大な背景が最高に素敵!!✨
2024年05月25日 13:02撮影
9
5/25 13:02
久しぶりに踊り子してみた。全然ダメな時はダメなんだけど、自分としては体が動いた方だし、何と言っても雄大な背景が最高に素敵!!✨
いつものリバースウォーリアさえも伸びが感じられる♪
燕岳さん、すてきな思い出をありがとう💛
2024年05月25日 13:01撮影
6
5/25 13:01
いつものリバースウォーリアさえも伸びが感じられる♪
燕岳さん、すてきな思い出をありがとう💛
ちょっとずつ位置をずらして撮影してたら、GoProが滑落して救助に向かう私を健気に撮影してくれた。ごめんね、怖かったよね〜💦
マイクが取れて三脚共々転がって行ってしまったけれど、幸い谷底まで行かずに救助出来たので良かったです。
2024年05月25日 13:01撮影
4
5/25 13:01
ちょっとずつ位置をずらして撮影してたら、GoProが滑落して救助に向かう私を健気に撮影してくれた。ごめんね、怖かったよね〜💦
マイクが取れて三脚共々転がって行ってしまったけれど、幸い谷底まで行かずに救助出来たので良かったです。
山頂から少し下った所でも
2024年05月25日 13:00撮影
6
5/25 13:00
山頂から少し下った所でも
変形の木のポーズ。
2024年05月25日 13:00撮影
6
5/25 13:00
変形の木のポーズ。
三角のポーズ。
だんだん雲行きが、あやしくなって、きました。
2024年05月25日 12:59撮影
6
5/25 12:59
三角のポーズ。
だんだん雲行きが、あやしくなって、きました。
ヘッドスタンドは、槍様に足が被ってしまいテイクを重ねていたら、見る見る空が白んできちゃって終了。
一応逆転系も出来たので良かった👍
2024年05月25日 12:59撮影
7
5/25 12:59
ヘッドスタンドは、槍様に足が被ってしまいテイクを重ねていたら、見る見る空が白んできちゃって終了。
一応逆転系も出来たので良かった👍
「めがね岩」には登らないようにお願いします、という足元の文字。
見上げたら登りたくなる形の岩があった!登ってみたかったけど、寸での所で堪えて先へ進んだ。
2024年05月22日 11:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
5/22 11:24
「めがね岩」には登らないようにお願いします、という足元の文字。
見上げたら登りたくなる形の岩があった!登ってみたかったけど、寸での所で堪えて先へ進んだ。
あ!これがかの有名なイルカ岩ですか?
どこに居るんだろうと思ってたけど、往きは見落としてたんだね
2024年05月22日 11:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 11:56
あ!これがかの有名なイルカ岩ですか?
どこに居るんだろうと思ってたけど、往きは見落としてたんだね
燕岳さん、楽しかったです。ありがとうございました☆
次は5年後かな(笑)
2024年05月22日 12:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 12:02
燕岳さん、楽しかったです。ありがとうございました☆
次は5年後かな(笑)
登りは大丈夫だったんだけど、下りは長く感じました。
第一ベンチで水場を利用しようと降りて行ったら、うまく汲めなかった。残念!!
2024年05月22日 13:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/22 13:22
登りは大丈夫だったんだけど、下りは長く感じました。
第一ベンチで水場を利用しようと降りて行ったら、うまく汲めなかった。残念!!
登山口に戻ってきました。やっぱり明るいうちに戻れると精神的に楽ですね。前回はヘッデン使って19時に下山で半ベソかいてました。
2024年05月22日 13:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/22 13:44
登山口に戻ってきました。やっぱり明るいうちに戻れると精神的に楽ですね。前回はヘッデン使って19時に下山で半ベソかいてました。
有明神社に立ち寄った。
有明山の登山口の場所はわからなかったけど、また調べます。
2024年05月22日 15:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/22 15:17
有明神社に立ち寄った。
有明山の登山口の場所はわからなかったけど、また調べます。

感想

友達と月曜日に登る予定だった燕岳ですが
2日前にてんくらがC判定だったから、またにしようと中止にしたら当日A判定で晴れ😨
結局月曜日は近所で山菜採り。
その2日後、安曇野に来れる5月最後のチャンスだったので、一人で行ってみました。

山頂に着く頃にガスって来ちゃったけど、北アルプスの絶景が凄かった。
あと1時間出発が早ければ、超絶景が見れたんだな〜といつも反省。

私、中房温泉から一度だけ登ってますが、その時は大天井岳に行っちゃいました。
前回は4年半前。あれからもう5年近く経つことに驚きます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2063934.html

北アルプスって私にとっては行きやすい場所じゃないんだよ(^^;)
遠いし峠道が怖い💦今回も怖かった。

そんなわけで燕山荘から燕岳は初めての道のり↑↑
期待に胸躍らせて登って行くと、あれ?山頂の木の標識は無いの??
記念写真が上手く撮れなくて、意気消沈。(´・ω・`)

しばらくしたら、ご夫婦1組が下山されて山頂が空いた。
もしや山頂から槍ヶ岳方面をバックにヨガしたら良い感じかも!!

普段はやらない踊り子のポーズ(トップ画像)にトライ出来て楽しかった!!
(腰骨が分離している私にはよろしくないポーズですが)

気持ちよ〜くヨガ出来て大満足ですが、ヨガをするとそれだけ体力を消耗します。
下山時疲れても自己責任です。

それでも、ヨガってステキ✨やってみたい〜という方々は
なんちゃってヨガでも、どんどん楽しんでいただけたらと思います👍

=======

今回の山行はツボ足で通しましたが、
途中一ヶ所だけ木が張り出している所があって、滑ってヒヤッとしました。
帰りは慎重に降りたら問題無かったです👌

雪の下りはグリセード併用で降りて行けるので大・好・物(⋈◍>◡<◍)。✧♡
楽しかったです(^^♪

その反面、雪が無い所は足への衝撃が来る降り方をしちゃってるから
右股関節と膝にもけっこう来てます。歩き方下手です。
後ろ重心なのも自分でわかる。そして浮き指。内反小趾。
大転子(太ももの付け根の外側)も張り出して来てパンパン。
中年おばさん、お体大切にしなきゃ。
そこで!歩き方改善するために今話題のアレ!を注文しちゃいました。
果たして効果が出るのか・・・・楽しみだわ〜☆

====

中房温泉からの帰り、有明神社へ立ち寄りました。
友達と有明山へ有明神社から登った場合、帰りはバスで降りるので駐車場とバス停を確認。
でも登山口はわからんかった〜(´;ω;`)
燕岳疲れで足がパンパン!で探し切れず。
友よ中途半端でゴメンよ・・・。

帰りの高速、岡谷JCT周辺を16時15分頃通過。
今、長期工事中だから渋滞が気になってました。
走行車線に入る時に若干渋滞しましたが、
トンネル内も60/hで進めたのでストレスは無かったです。
17時台になると流石にそんなわけにはいかないでしょうが・・・。

5月16日、事故通行止めにより1時間半高速上で完全に止まったから
それを思えば全然問題なしでした!!


今回も無事に山登りに行って来られて感謝です!
ありがとうございました◎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

shirasaさん、こんばん和😁
🦓ゼブラ絶景‼の北アルプスを存分に楽しまれましたね〜🎉 特に#23(ゼブラ北ア) & #44(美しい倒立👍)に👀釘付けでしたよ \(^o^)/ うらやまし〜(笑)

アレに向けて、わしも頑張らんとイケんの〜('ω')ノ
2024/5/25 20:02
よしPさん、こんばんは〜(^0^)
そうなんです!!久しぶりに北アルプスに登ってみたら
ご近所とは全く違っていて圧巻でした!!
そこでのヨガは最高でしたぁ👍

私もよしPさんの三重の遠征記録見て、
アレに向けて猛烈に頑張らんとイケんなと気合が入りました。
私の、今年最大のミッションは”アレ”ですから☆彡まぢで。
2024/5/25 21:00
しらささん
こんばんは、
ご無沙汰しております。
燕岳!お初だったんですね。

山頂のヨガポーズはすべての人を惹きつけますねっ
初燕!素晴らしい晴天で良かったですね!!
2024/5/26 19:56
いいねいいね
1
omatsuさん
omatsuさん、お久しぶりです!!
そうなんです(^0^)やっと登れた燕岳。
あとで見返したらとってもすてきな写真になっていました✨
おほめいただき嬉しいです💛
omatsuさんの山行には、いつも驚かされてます。
体力お化けですよね本当に。動画も楽しみにしてます✨
2024/5/28 10:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら