ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6832964
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原山(霧に包まれた大蛇堯

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
9.7km
登り
1,090m
下り
1,076m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:10
合計
4:41
11:07
11:13
36
11:49
11:50
9
11:59
12:52
8
13:00
13:00
10
13:10
13:10
4
13:14
13:16
10
13:26
13:28
20
13:48
13:48
7
13:55
13:55
27
14:22
14:23
7
14:30
14:30
42
15:12
15:16
2
15:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
大台ヶ原ドライブウェイから見える大峰山脈。一番高い所が八経ヶ岳
2024年05月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 9:54
大台ヶ原ドライブウェイから見える大峰山脈。一番高い所が八経ヶ岳
近畿最高峰の八経ヶ岳(1915m)と弥山。尖っているのが行者還岳
2024年05月22日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 9:58
近畿最高峰の八経ヶ岳(1915m)と弥山。尖っているのが行者還岳
こちらは大日岳と釈迦ヶ岳。手前が孔雀岳
2024年05月22日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 10:04
こちらは大日岳と釈迦ヶ岳。手前が孔雀岳
奥に釈迦ヶ岳。手前が孔雀岳と仏生ヶ岳
2024年05月22日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 10:04
奥に釈迦ヶ岳。手前が孔雀岳と仏生ヶ岳
大台山上駐車場。車は3割位しか止まってませんでした。アレッ?空を見上げると雲行きがおかしくなってきた
2024年05月22日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 10:38
大台山上駐車場。車は3割位しか止まってませんでした。アレッ?空を見上げると雲行きがおかしくなってきた
先に大蛇瑤帽圓辰進がよさそうなので、ここから取り付きます
2024年05月22日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 10:39
先に大蛇瑤帽圓辰進がよさそうなので、ここから取り付きます
道中開けた場所から見える行者還岳
2024年05月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 11:01
道中開けた場所から見える行者還岳
シオカラ谷の吊り橋
2024年05月22日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 11:06
シオカラ谷の吊り橋
吊り橋からの景色
2024年05月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 11:08
吊り橋からの景色
2024年05月22日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 11:43
ツツジに似ているがシャクナゲらしい
2024年05月22日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 11:47
ツツジに似ているがシャクナゲらしい
2024年05月22日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 11:55
大蛇瑤妨かう途中で見える絶壁
2024年05月22日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 12:00
大蛇瑤妨かう途中で見える絶壁
この階段の先に
2024年05月22日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 12:01
この階段の先に
大蛇堯覆世い犬磴阿蕁法B臺山脈は雲で覆われ何も見えない
2024年05月22日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 12:01
大蛇堯覆世い犬磴阿蕁法B臺山脈は雲で覆われ何も見えない
遠くは雲で覆われているが滝はまだ見えた
2024年05月22日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 12:02
遠くは雲で覆われているが滝はまだ見えた
中ノ滝
2024年05月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 12:03
中ノ滝
西ノ滝
2024年05月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 12:03
西ノ滝
何か雲が晴れそうな気もするので少し待ってみよう
2024年05月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 12:03
何か雲が晴れそうな気もするので少し待ってみよう
先程の絶壁の方から声が聞こえたので振り返るとビックリ!!あんな所に人がいた
2024年05月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 12:04
先程の絶壁の方から声が聞こえたので振り返るとビックリ!!あんな所に人がいた
一瞬切れ間が出た
2024年05月22日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 12:05
一瞬切れ間が出た
少しだけ見えたが大峰山脈姿を現さず
2024年05月22日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 12:05
少しだけ見えたが大峰山脈姿を現さず
これが最後に見えた景色。金剛・葛城山方面
2024年05月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 12:08
これが最後に見えた景色。金剛・葛城山方面
この後しばらく待機していたが、次第に谷間にも霧が出てきた
2024年05月22日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 12:11
この後しばらく待機していたが、次第に谷間にも霧が出てきた
左の谷間だけがかろうじて見える
2024年05月22日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 12:25
左の谷間だけがかろうじて見える
そして右側の谷は完全に霧に包まれた
2024年05月22日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 12:25
そして右側の谷は完全に霧に包まれた
30分晴れるのを待ったが谷の下からどんどん湧き上がってくる。どうなるか興味が出てきたのでもう少し粘るか
2024年05月22日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 12:26
30分晴れるのを待ったが谷の下からどんどん湧き上がってくる。どうなるか興味が出てきたのでもう少し粘るか
50分後、これが最後の状態
2024年05月22日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 12:52
50分後、これが最後の状態
牛石ヶ原も霧に包まれ
2024年05月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 13:01
牛石ヶ原も霧に包まれ
神武天皇の像も少し霞がち
2024年05月22日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 13:04
神武天皇の像も少し霞がち
正木ヶ原にいたっては正面の斜面が見えないので朽ち果てた森の姿が分からない
2024年05月22日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 13:26
正木ヶ原にいたっては正面の斜面が見えないので朽ち果てた森の姿が分からない
朽ち果てた森の中の整備された木道から見える景色も真っ白。小雨もパラツキ始めた
2024年05月22日 13:40撮影 by  SH-41A, SHARP
1
5/22 13:40
朽ち果てた森の中の整備された木道から見える景色も真っ白。小雨もパラツキ始めた
一旦小ピークを登りきり少し下ります。本来正面に日出ヶ岳の
姿が見えるはずが何も見えません
2024年05月22日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 13:51
一旦小ピークを登りきり少し下ります。本来正面に日出ヶ岳の
姿が見えるはずが何も見えません
間もなく山頂。霧で展望台の姿さえ霞んで見える
2024年05月22日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 14:02
間もなく山頂。霧で展望台の姿さえ霞んで見える
大台ヶ原山の最高峰、日出ヶ岳(1695m)到着。一等三角点があります
2024年05月22日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 14:04
大台ヶ原山の最高峰、日出ヶ岳(1695m)到着。一等三角点があります
展望台からは普段この様な景色が見れるはずが・・・
2024年05月22日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 14:15
展望台からは普段この様な景色が見れるはずが・・・
御覧の通り霧で包まれ360度視界不良
2024年05月22日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 14:23
御覧の通り霧で包まれ360度視界不良
展望台の周りは真っ白です
2024年05月22日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 14:23
展望台の周りは真っ白です
下山してくると霧は晴れてますが、山頂付近を見上げるとまだ全体的に雲に覆われてました
2024年05月22日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 14:35
下山してくると霧は晴れてますが、山頂付近を見上げるとまだ全体的に雲に覆われてました
そういえばここは苔で有名だった
2024年05月22日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 14:57
そういえばここは苔で有名だった
せっかくなので苔探勝路を周ってみよう
2024年05月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 14:58
せっかくなので苔探勝路を周ってみよう
なるほど
2024年05月22日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 14:59
なるほど
2024年05月22日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/22 15:02
2024年05月22日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 15:03
2024年05月22日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 15:04
特に見所らしきものは無かった様な気が・・・
2024年05月22日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 15:06
特に見所らしきものは無かった様な気が・・・
ここに出て来ました
2024年05月22日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 15:12
ここに出て来ました
ビジターセンターに下山届を出して帰ります
2024年05月22日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/22 15:18
ビジターセンターに下山届を出して帰ります

感想

連休が取れ、どちらの日に山行に行くか迷ったが、本日は自分の地元周辺の天気予報は晴れで明日は曇りのち雨。ようやく休日と天候が合ったと思い、素晴らしい景色を拝むため大台ヶ原へ行く事にした。早朝に出発予定だったが、夜更かしをしてしまい出発時間が遅れるも、終日晴れと思い込んでいるので気にせず向かったのだが、到着すると雲行きが少しおかしい。一時的なものと思い、その内に晴れるだろうと思いながら上っていたがまさかの小雨まで降る始末。後で天気予報を調べてみると大台ヶ原は昼からきっちりと曇り(雨)予報だった。ここ最近、行先の天候を直前に調べず登っていたので、基本に立ち戻るいいキッカケになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら