ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

3年ぶりの黒金山、人気の山に隠れて、、

2010年06月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
17.8km
登り
1,802m
下り
1,803m

コースタイム

道の駅みとみ6:20-(西沢渓谷、下山道経由)-7:53黒金山登山口8:06-
10:15牛首のタル10:23-10:50黒金山11:14-11:33牛首のタル11:36-
13:08黒金山登山口13:18-(西沢渓谷、登山道経由)-14:45道の駅みとみ
総合時間:8時間25分、歩行時間:7時間27分
天候 曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
(道の駅みとみ〜黒金山登山口)
感想に書きましたが、西沢渓谷の七ツ釜五段の滝付近の橋の付け替え工事の影響で本日はその辺りの道が通行止めとか、、
トロッコ跡を登っていきました。
まず迷うこともなく、危ないところもありません。

(黒金山登山口〜牛首のタル)
歩きにくい登山道のかなりの急登です。
シャクナゲのトンネルも多数。
手足を使わないといけないところもありました。

ひとしきり登ると、今度は、アップダウンです。
基本は樹林で、わずかに3箇所ほど露岩部分で眺望があることもありますが、
眺望もせいぜい、木賊山とか国師ケ岳とか、、。
とにかく歩きにくいです。
やはり人が多くないからでしょう。
枝も結構飛び出してきます。
やはり、なんとなく小川山に似ています。

(牛首のタル〜黒金山山頂)
樹林帯を頑張る登り。
危ないところはありません。

下山時、黒金山登山口にて工事の人とお話。
今なら、下山時に滝の方を歩けるというので歩くことにしました。
ここは遊歩道とか言いますが、足許をしっかりして、しっかりした装備でないと危ないですよね。

今日は2リットルのスポーツドリンク、全部飲みました。
道の駅みとみに車をおきました。
道の駅みとみに車をおきました。
朝の道の駅、みとみと背後の木賊山、鶏冠山。
朝の道の駅、みとみと背後の木賊山、鶏冠山。
西沢渓谷入り口にも、そして通常は下山に使用するトロッコ軌道跡の道を登っていってもありました。6月14-16日は通行止めだと、、。
結局、下山時には、滝を見ながら下ることになりますが、、。
西沢渓谷入り口にも、そして通常は下山に使用するトロッコ軌道跡の道を登っていってもありました。6月14-16日は通行止めだと、、。
結局、下山時には、滝を見ながら下ることになりますが、、。
50年以上前は、このように材木を盛んにトロッコで搬出していたのでしょうね。
50年以上前は、このように材木を盛んにトロッコで搬出していたのでしょうね。
黒金山登山口に到着するまでにこのような展望所もありました。
黒金山登山口に到着するまでにこのような展望所もありました。
西沢渓谷下山道に使用するところですが、崖ですね。この部分にお花が供えられていました、、、。
西沢渓谷下山道に使用するところですが、崖ですね。この部分にお花が供えられていました、、、。
黒金山登山口はこのトイレの奥にあります。鉄山登山口は、西沢渓谷の一番奥まったところにありますね。トイレはきれいといえませんが、ありがたいですね。汚水もリサイクル方式です。
黒金山登山口はこのトイレの奥にあります。鉄山登山口は、西沢渓谷の一番奥まったところにありますね。トイレはきれいといえませんが、ありがたいですね。汚水もリサイクル方式です。
ここが登山口。
始めは急登りです。
始めは急登りです。
1900m以降には、シャクナゲも咲いていました。
1600m〜1900mにシャクナゲの群落もありますが、既に花期は終わっていますね。
1900m以降には、シャクナゲも咲いていました。
1600m〜1900mにシャクナゲの群落もありますが、既に花期は終わっていますね。
黒金山への道はこんな感じが多いですね。
シャクナゲも、、、。
黒金山への道はこんな感じが多いですね。
シャクナゲも、、、。
シャクナゲ、1900m以上にたくさん咲いています。
「たくさん」かどうか、実は、比較基準がありませんが、私は「たくさん」と感じました。
シャクナゲ、1900m以上にたくさん咲いています。
「たくさん」かどうか、実は、比較基準がありませんが、私は「たくさん」と感じました。
ひとつの露岩の部分にコイワカガミ。
ひとつの露岩の部分にコイワカガミ。
シャクナゲも負けてはいません。
シャクナゲも負けてはいません。
3箇所ほど露岩を通過。雨のときは嫌ですね。
3箇所ほど露岩を通過。雨のときは嫌ですね。
目指す端正な黒金山です。
目指す端正な黒金山です。
西沢渓谷から黒金山にかけては、旧い看板がたくさんありますね。
西沢渓谷から黒金山にかけては、旧い看板がたくさんありますね。
牛首のタルに到着。青笹に下る道も延びています。
牛首のタルに到着。青笹に下る道も延びています。
牛首のタルを過ぎますと、こんな木材搬出の機器の残骸が見えました。付近には、ワイヤーも、、。
牛首のタルを過ぎますと、こんな木材搬出の機器の残骸が見えました。付近には、ワイヤーも、、。
山頂です。左に行けば乾徳山です。
山頂です。左に行けば乾徳山です。
山頂はちょっと先に進むとこんなふうになっています。
山頂はちょっと先に進むとこんなふうになっています。
タイミングのずれたいつものサービス写真。
タイミングのずれたいつものサービス写真。
国師ケ岳は雲の中ですね。金峰山は五丈岩が見えていました。
国師ケ岳は雲の中ですね。金峰山は五丈岩が見えていました。
山頂を離れ、黒金山を振り返ります。良い形です。青空も見えますね。
山頂を離れ、黒金山を振り返ります。良い形です。青空も見えますね。
下山途中で、見えた木賊山とその左にちょこっと甲武信ケ岳。やっぱり、甲武信ケ岳って目立たないです。
下山途中で、見えた木賊山とその左にちょこっと甲武信ケ岳。やっぱり、甲武信ケ岳って目立たないです。
朝方は本来の西沢渓谷の下山道を、登山道が通行止めということで登ってきましたが、黒金山登山口まで下りて、そこにいた警備員に聞いてみますと、通行止めをしていた作業は終了。滝の方を歩いても良いとのことで、歩きます。
朝方は本来の西沢渓谷の下山道を、登山道が通行止めということで登ってきましたが、黒金山登山口まで下りて、そこにいた警備員に聞いてみますと、通行止めをしていた作業は終了。滝の方を歩いても良いとのことで、歩きます。
七ツ釜五段の滝です。
七ツ釜五段の滝です。
七ツ釜五段の滝です。
七ツ釜五段の滝です。
この橋を付け替えるそうです。資材はヘリで運搬。そのため、この付近の木材を伐採する為に通行止めにしていたようでした。
この橋を付け替えるそうです。資材はヘリで運搬。そのため、この付近の木材を伐採する為に通行止めにしていたようでした。
西沢渓谷は決して侮ってはいけません。普段着、普段靴のままで、この辺りまで進むのは、危ないですよ。
西沢渓谷は決して侮ってはいけません。普段着、普段靴のままで、この辺りまで進むのは、危ないですよ。
流れがとても早いです。
流れがとても早いです。
良い感じの滝です。
良い感じの滝です。
滝の脇を歩きます。滑ったりしないように慎重に。
滝の脇を歩きます。滑ったりしないように慎重に。
随所に鎖を備えています。
随所に鎖を備えています。
良い感じの滝ですね。
良い感じの滝ですね。
ブルーな水。
東沢まで近づいてきました。山梨百名山の難関、鶏冠山への入り口。前には、こんな親切な道標はありませんでした。最近ですね。
東沢まで近づいてきました。山梨百名山の難関、鶏冠山への入り口。前には、こんな親切な道標はありませんでした。最近ですね。
その付近には、こんなふうに整備されていました。
その付近には、こんなふうに整備されていました。
また、同じ場所、一方では、東沢渓谷は登山道がない旨の警告も、、。
また、同じ場所、一方では、東沢渓谷は登山道がない旨の警告も、、。
下山時、東沢にかかるつり橋から見た山梨百名山の難関、鶏冠山です。
下山時、東沢にかかるつり橋から見た山梨百名山の難関、鶏冠山です。

感想

しばらく前に登った小川山と同じく、3年ぶり。
今週も木曜日、金曜日が駄目ですから、その前に天気が良ければと、考えていました。
東京に行く木曜日は確立Aの天気が良い日だとか、、。
それはないでしょう、、、。

それでも6月15日、火曜日は梅雨前線が北上して、曇りの予報。
雨が降らなければ良いと思い、眺望があまりないとわかっていて、少し前から気になっていた山梨百名山の黒金山に登ることに。

いつもと同じく決断をして、支度を始めたのは、前日20:00以降でした。

この山も小川山と同じく、なんとなく不遇の山、、不遇という言葉はふさわしくないかも知れませんが、要はそんな感じの山。
訪れる人は少ない。

この山は乾徳山の奥にあり、甲武信ケ岳に登るときなどにその端正な姿を見せてくれる山。

小川山に3年ぶりに登ったので、同じような境遇の、そして同じく3年前の6月に登った黒金山に登りたくなったのです。

シャクナゲも少しはあるでしょう、、。

4:20起床
目覚ましは3:00にセットしていましたが、一度目を覚まして、目覚ましを止めてそのまま寝込んだようです。
慌てて支度です。

5:00自宅発
6:05に 道の駅「みとみ」でトイレをお借りし、そのまま道の駅に車をおくことに。

西沢渓谷に進入しますが、ここで思いがけない事態。
なんと、滝めぐりの一部の道が通行止めとか、、。
しかも、6月14日〜16日、、。
とにかくその辺りが通行止めとしかわからず、頭が真っ白、、、。
どうしよう。
ようやく、頭を整理して、通常は下山に使うトロッコ跡を登ることにしました。
黒金山登山口が西沢渓谷の一番奥にあるのでした。

下山時わかったことですが、6月14日〜16日、西沢渓谷の七ツ釜五段の滝付近の橋の付け替え工事が11月まで行われている関係で、
この3日間は資材の搬入の為にヘリを使用するので、
そのヘリが資材を運べるように周囲の木を切るというのです。
そうだったか、、。

また、朝方早くの通過でしたから、実際には、支障はないようでした。


山としては、それにしてもなかなか大変な山でした。

今日の山は曇りかと思いきや、意外に晴れ間も、、。
自宅に電話したら、とても良い天気で布団も干したということでした。
ところが、自宅に帰ってしばらくしたら、雨が降り出し、
ということは、今日はうまく梅雨の合い間を利用できたということですね。

そうそう、黒金山に登ったのは、今日は、私一人かな、、
誰にも会いませんでした。

もちろん西沢渓谷では十数人と挨拶しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3156人

コメント

ゲスト
こんにちは!
シャクナゲ綺麗ですね〜

山頂でのシェーのポーズは
誰が流行らせたのでしょうか?
2010/6/15 21:18
シェーは、、
raichouさん

薬師岳、、良いですね。
でもとても遠くて、今年も無理かな、、、。

さて、シェーですがkenpapaさんが最初であったと思います。
それを私らがまねて、、。その他の方にも伝染して、、、。

ですから、みんなで流行らせたと、、。

シャクナゲは、標高同じでも、どうも山によっても花期が違うようです。

難しいです。

Y-chan
2010/6/15 22:44
東京は雨が降り出しました
Y-chan さま

夕方から東京は雨です。
憂鬱な梅雨の始まりです。

ほんのひと時の晴れまで秘境に近い山へいけるのはうらやましいです。

で、
今日は心安らかな山でしたね。
海外情報少しずつ集めるつもりです。
青少年にみっちり指導してゆきましょう。
2010/6/15 22:21
山梨も雨です。
芋77さん

自宅では布団も干したという今日。
山も意外にも青空も。

そして帰宅して、わずかで当地も雨。
今も降っています。

今日は、うまく合い間を利用できました。

これぞ梅雨を乗り切る手立てですね。

今日は人も少なく、穏やかでした。
西沢渓谷の通行止めの看板で、
頭の整理がつかなくなっていましたが、、、。

海外情報、、そうだそうだ、、私も関心を持ちます。

Y-chan
2010/6/15 22:46
Y-chanさん、こんばんは。
黒金山お疲れ様です。
先日のTo-さんの山行記録へのコメントを見て、Y-chanさんが近々ここに登るだろうということは想像していました


シャクナゲも狙い通りでしたね。

私も今年の予定に入れさせて頂きます。
2010/6/15 23:10
さすが、分析の鋭い、、MATSUさんですね
MATSUさん

私もわかりやすいコメントしていたかも知れませんが、
さすがの分析、想像力ですね。

シャクナゲも標高は上げていますが、これから
もうしばらく、見れそうです。
ただ、群落部分ではないので、一面にというわけにはいかないでしょう。

この山、累積標高表示がおかしいかも、、、。

あれほどとは思いませんでしたが。。。

Y-chan
2010/6/16 5:52
山好きの気持ちが
黒金山お疲れ様でした。

いよいよ入梅。
山に行けない日が多くなりますね。


ところで私にとって
以前は名前を聴いても「ふーん」て感じで
まだ行ったことすらない西沢渓谷。

今はレポを見たり、それより先の甲武信ヶ岳まで
「行ってみたい」候補に入っています。

「なぜ山に登るか?」の疑問に対して
今はその答えを身を以って実感しています。

山に魅せられている人達の気持ちが解る自分に
山に登りだしてから「変わった」と感じています。
2010/6/16 0:00
いよいよ、色々登りたくなりますね、、
moguyamaさん

実は、私も西沢渓谷って周回したのは2回目。
1回目は3年前のこの山でした。
今回は、結果的に反対めぐりになりましたが、やはり通常の
廻り方のほうが良い感じがします。

朝の通行止めの看板でこうなったのですが。

甲武信ケ岳も西沢渓谷の初めだけ少し歩いて登山道へ。
良いですよ。

moguyamaさんも色々な山に、或いは好きな山に何度も
登られるようになるでしょうね。


Y-chan
2010/6/16 5:58
合間をうまく利用されましたね。
梅雨の合間、一息の間にこんないいところに行かれていたんですね。

西沢渓谷、そしてその奥にひっそりとした、いいお山ですね。
2010/6/16 0:13
まさしく、梅雨の合い間に、、、
komadoriさん

今の季節や今の状況では、仕事が許せば、或いは翌日以降
ガッツで仕事をすることができれば、天気を見て
さっさっと登らないと、ずるずる いけなくなりそうですよね。

そんなわけで、昨日もさっさっと、、。

乾徳山の奥、西沢渓谷の奥、ひっそりの山です。

Y-chan
2010/6/16 6:01
秋もよさそうですね
良いタイミングでの山行でしたね。
誰もいない静かな黒金山。。。
多くの人で賑わう西沢渓谷とは対照的なのが良いですね。

紅葉の時期も気持ちの良い散策ができそうです。

自分もつい先々週登りましたが、そのときも単独の方とすれ違うだけで他には誰にも会いませんでした。

鶏冠山へは今週末に行く予定でしたが、天気予報を見る限り雨続きで渡渉が難しいと思うので延期になりそうです。。。
先月も残雪により延期になりました
2010/6/16 1:21
誰もいない山、、
hiro-tさん

実に良いタイミングでした。
自宅に帰ってから30分くらいで雨でしたから、、、。
不思議な気もしますが。
昼間は自宅では布団を干していたというのですから。

紅葉の時期の西沢渓谷は、朝早く通過しないと凄い人。
そこを通り抜ければ、静寂の山。
西沢渓谷を巡る人も黒金山の存在を気にする人は、
10人にひとりもいないでしょう。
そんな山ですね。

今回出かける前の3年前のヤマレコには登録していない記録や
hiro-tさんの記録を見ていましたが、hiro-tさんは休憩がわずかとは言え、早かったですね、、、

鶏冠山、だいぶ整備されているようですが、まだまだ
手を出しにくい山です。

渡渉のある山は しばらく止めておいたほうが良いですね。



Y-chan
2010/6/16 6:09
今年中に登りたいなあ
Y-chanさん、こんばんは。

manabuさんのレコとY-chanさんのコメントから
いつか行きたいなあと思っていた山です。

梅雨の合間にうらやましい

それにしてもかなりの累積標高差、歩き応え
タップリですね。
黒金山登山道入口の標識、立派ですね。
(ちょっとビックリ)
2010/6/16 1:24
梅雨の合い間に、、
youtaroさん

累積標高差、、見ると凄いことになっていますが、確かにアップダウンはありますが、それほどとは感じなかったのですが、、。
どうなんだろう、、、。

表示ほどではないと感じます。


黒金山への今回の登山道も西沢渓谷を60年代に
開発した時に一緒に、開いたものですね。

昔の看板見ると西沢新道、、なんて呼び方もしていたようです。

七ツ釜五段の滝の上には、不動小屋があったらしいのですが、
今回のコースを歩いていると旧い道標で「不動小屋」の名前も出てきます。
道標は、当時の旧くなったものが多いです。

黒金山登山口の標識は、思うに、西沢渓谷終点のトイレと
同時期に多額の金を掛けて、昔の三富村(今は山梨市)が
県などの補助を受けて、設置したものと思います。

Y-chan
2010/6/16 6:22
おぉ 黒金山ですかぁ
Y-chanさん おはようございます。

絶妙のタイミングでしたねscissors良かったです。
黒金山登山道入口の標識をみて、乾徳山がすぐ飛び出してきましたhappy01
山梨百名山はみな気合いの入った素晴らしい標識ですねwink

乾徳山の先にあるあの山なんですねup
いつか繋げてみたくなりましたhappy01
manabuさんsumikoさんも登ったんですねdash
良いところ案内していただきありがとうございます。

私も梅雨入りましたがめげず頑張りますscissors

mobilephone携帯から初めて送信しました。文字間がわからないので読みづらかったらごめんなさいm(__)m
2010/6/16 7:02
登山口の標識は旧三富村のものかと、、
junoさん

思うに、あの立派は登山口の標識はどの山梨百名山にあるわけではありませんね、そういえば。
今まで考えてことありませんでしたが、
考えてみるとあの立派な標識があることを知っているのは

甲武信ケ岳
乾徳山
黒金山
などなど、昔の三富村、今は山梨市の山に立てられたものですね、、。

山梨の各自治体がその山にどれほどの観光的、登山的資源を
見出しているのか、力を入れているのか、わかりますね。

そうそう、この山は乾徳山の奥ですから、manabuさん、sumikoさん
のようにそのまま奥まで、つまり北へと進んでいっても辿りつきますね。

、携帯からなんですか、、。
私はPCでは両手が使えて、早く文字を打てますが、携帯は、、、。
普通に読めますよ。

梅雨ですが、今日も朝方激しい雨でしたが、その後は、晴れ間も。
山を見ると雲がかかっていますが、意外に登れたりするのではないかと思いますね。
天気とうまく相談して、短めでも良いから
雨で危険にならない山に登ることは不可能ではないですよね。

今日見た、今週の予報は明日を除いて絶望的。

さてどうしますか、、、。
考えないと。

Y-chan
2010/6/16 12:33
貸切でしたね
Y-chanさん、こんにちは。

黒金山お疲れ様でした。
上手く に行って来られました。
前日の天気を見てサクッと、ほんと羨ましです

ここも静かな山歩きが出来る所ですね。
混雑も避けれて土日でも良さそうです。

晴れると暑いこの時期、西沢渓谷は涼しさを
与えてくれますね
2010/6/16 12:04
黒金山なら、土日でも静寂かな、、。
kankotoさん

いやいや、真にうまく行きました。
自宅に帰ったら雨でしたからね。

準備もそれほど大掛かりにしないので、1時間もあれば
できてしまいますから、その点、前日に急遽、、
もこれからたびたびありそうです。

黒金山は歩きにくいこともありますし、行程が長いこともあり、
訪れる人は少ないのだと思います。

ヤマレコでは、長い距離を歩く方も多いですが、
世間一般では、山に行ってもできるだけ軽く、楽しみたい方が大半でしょうからね。

土日も良いのでは、但し、西沢渓谷の滝は早朝通過通いでしょうか、、。
混雑するといらいらするかも、、、。

これからの季節、本当に沢の音だけでも清涼感が出ますね。

昨日もブルーな水に飛び込みたくなりました。

Y-chan
2010/6/16 12:39
雨?
Y-chanさん こんにちは、

北海道を除いて 全国 梅雨に入ったのを今知りました(^_^;)他の事に夢中で・・
どうりで天気が悪いのですね 

暫くは天気予報から目が離せません

西沢渓谷いいですね 近いので行ってみたいですが何所からがいいか・・悩みます
2010/6/16 12:18
梅雨ですね、でも今日は当地は晴れて暑い
isakiさん

梅雨ですね、、。
でも朝方強い雨は確かに降りましたが、今は良く晴れて暑いです。
でも周囲の山は厚い雲に覆われており、ところによっては雨かも。
そうでないかも、、。

今日なんかでも意外に山登り、できそうですよね。

天気予報とにらめっこは、今後も続きそう。

西沢渓谷、何かお手伝いできることあったら、お知らせくださいね。
紅葉の時期は、きれいですが、人も凄いようですよ。

Y-chan
2010/6/16 12:42
ゲスト
国師が大きい
Y-chan さん

なかなかよいタイミングでしたね
最近は朝は曇ってても昼過ぎに晴れてくる
パターン多いなぁ。

山頂から見る国師ヶ岳が大きいですね。
山の姿としては金峰山よりかっこいいなと思います。

雲取などから見てもよい形をしてます。
2010/6/16 20:03
今日も晴れました、明日まで晴れるようです
yasuhiroさん

昨日は良い感じでした。
でも今日も9:00前には、雨が止み、暑くなりました。
明日も暑いようです。

で、このところ、昼は晴れますね。
でも明日までらしいです。

私が木曜、金曜東京に行くので、本来なら、C-chanが
大きな山に行きたいところですが、それもかないません。

明日はチャンスですが、、、。

国師ケ岳が目の前にある黒金山。
あの辺りも色々道が通じているようですね。
でもあまり記録もないところです。

国師ケ岳は自宅からも見え、その巨体が印象的ですよ。

Y-chan
2010/6/16 22:23
土日も静かな山
Y-chan、こんばんは。

チャンスを逃さず登りましたね。
有言実行、流石です!

黒金山、私達が訪れた時も
ほんの数名程度にしか出会いませんでした。

乾徳山から先のルートは、
倒木が多く歩きづらい・・。
眺望もなくちょっと辛い・・。

だけど山頂ではONIGIRI食べるのに、
ピッタリな眺望が迎えてくれて、
そして静かな山。

そんな黒金山は私達のお気に入り・・。
再訪したいと思っています。
でも石楠花には、
間に合いそうもないかもですね。

manabu
2010/6/16 21:13
明日も良い天気、、。
manabuさん

登れる時には、登っておきたい最近です。
あまり長時間の山は今年は、意外に難しそう。
8時間くらいがちょうど良いのかも知れません。

黒金山って、本当にマイナーな感じ。
登山道見ても、年中手が入っている感じもなく、
1日誰も訪れない日も多いのでしょうね。

むかーし、、
乾徳山に12月に登り、岩場で私が固まってしまい、
何とか山頂はたどり着いたのですが、なんとなく
再訪をためらい、
本当は、乾徳山からもこの山をmanabuさん、sumikoさんと
同じようにアプローチしたいのですが、それきりになっています。

今なら、どうかな、、、。

この機会に、乾徳山と黒金山セットで登るかな、、。

この週末なら、シャクナゲも何とかでしょう、、、。

でも週末は天気良くないですね。

Y-chan
2010/6/16 22:29
黒金山も、知られたかも…
Y-chan、こんばんは。

訪問者数が多いですねぇ。
これでヤマレコ内での黒金山の知名度も上がったでしょうか。

西沢渓谷とセットで行けるというのは、
私としてもポイント高いです。
人の多い西沢渓谷から静かな登山道に入ると、
またその良さが引き立ちそうな感じですね。。

もう梅雨なので、、…秋かな〜。
2010/6/16 21:20
黒金山はどこの山だ、、、
To-さん

少なくとも知名度向上には役立ったかもしれません。
どこにある山で、どんな山か、、、。

実行する人はどれだけいるかな、、。

西沢渓谷も良いですね。
冬は危険な感じがしますが、、。

毎年、亡くなる方もいるようですね。
西沢渓谷。

黒金山登山口から先は、全くの別世界。

私は、3年前も今回もなぜか、6月。
秋はどんな感じでしょうね、、、。

Y-chan
2010/6/16 22:33
西沢渓谷
Y-chanさん、こんばんは。

去年の秋に西沢渓谷に行こうと誘われたのですが、諸事情で行けませんでした。紅葉が美しくて手軽に歩けるルートだと聞いたので、高尾山のような観光地を予想していましたが、滝の水が綺麗なルートなんですね。

その奥にある黒金山。名前は知りませんでしたが、西沢渓谷と一緒に楽しめるのが良さそうです。山頂付近からの展望がよいのに人が少なくて静かなのも嬉しいところ。

この辺りに行くチャンスがあれば検討してみたいです
2010/6/18 22:49
西沢渓谷、油断は、禁物
melonpanさん

西沢渓谷は高尾山とはまるっきり違いますよ、、。
ある面、観光地ですが、奥に行くと普通の登山と変わりない道を進みます。

周囲からも水がしみ出て、水しぶきも上がりますから、
沢に近づいているところは滑りやすくもあり、
一度沢に落ちたら、流れが速いですから、、
亡くなる方もいらっしゃいます。

黒金山は名前を知らない方のほうが多いでしょうね。

山頂からの展望は、しかし、360度というわけではありません。

静かな山行きは、余程のことがない限り、
間違いなく、楽しめそうですよ。

Y-chan
2010/6/19 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら