記録ID: 683361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山〜蓼科山登山口(女乃神茶屋)ルート
2015年07月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp57cc3d4973675cd.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 805m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:00
8:00
111分
すずらん峠駐車場
9:51
56分
幸徳平
10:47
13分
森林限界突破地点
11:00
11:20
5分
山頂ヒュッテ
11:25
12:00
120分
山頂
14:00
すずらん峠駐車場
天候 | 曇り、上の方はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でぬかるんでいるところもあり、岩が滑りやすいので要注意 |
写真
感想
北八ヶ岳の最終点、蓼科山へ行って来ました。天狗岳から蓼科山まではこれでほぼ踏破したことになります。
白い雲に覆われたあいにくの天候でしたが、降らなければいいという考えに切り替えて登りました。2,200m位までは確かに直登急登で大変でしたが、順調に行けました。
ところが、その後から急に持病の左膝が痛みだして一気にスローダウン。
結局かなりゆっくりペースでようやく山頂に立てました。
予想通りガスガスの白い世界。時折風が雲を飛ばして視界が開けますが、一瞬です。じっとしていると寒いくらいで、ご飯を食べてある程度写真も撮ったので下山しました。
膝と足首の痛みをこらえながら何とか2時間で駐車場に戻りました。
隣の車のおじさんが、このコースは直登で長いからみんな来ないんだよな〜って。
確かに土日のレコには満車になると書いてあった駐車場は下山後も5台だけ。
皆さんもう少し楽に登れる女神湖からのコースで登るそうで、そっちが良かったかなとちょっと思いつつも、とにかく行って来れたし良かったよかったチャンチャン!です。(笑)
この日は夕方から山梨県北杜市にあるキャンプ場に泊まることになっており、下山後まったり過ごせました。南アルプスの雄姿を見て英気を養い、辛かった昨日のことはすぐに忘れて次回いつ行こうって考えている私でした(*^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する