記録ID: 68338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳
2010年06月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 696m
- 下り
- 697m
コースタイム
6:00 駐車場
6:05 一ノ谷御在所の家
8:00 アゼリア前の広場(休憩15m:カッパ装着)
8:30 頂上
9:00 中道下山開始
10:06 キレット
10:20 地蔵岩
10:40 負ばれ石
11:15 駐車場
TOTAL:5時間15分(大休憩:15分含む)
6:05 一ノ谷御在所の家
8:00 アゼリア前の広場(休憩15m:カッパ装着)
8:30 頂上
9:00 中道下山開始
10:06 キレット
10:20 地蔵岩
10:40 負ばれ石
11:15 駐車場
TOTAL:5時間15分(大休憩:15分含む)
天候 | くもりのち雨 梅雨入りの日となりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場: 国道477号線 通行止めのゲート前両側にスペース有り (30台位は停められそうかな) ↑蒼滝過ぎて…裏道登山道入口も過ぎ…蒼滝トンネルもくぐりぬけると 通行止めのゲートが出てきました 温泉 : 片岡温泉 大人\600 (http://www.kataoka-onsen.com/) 車停めた所から5km程下がった所 「源泉かけ流し加温加水してません」って(*^_^*)アルカリ性単純泉 ぬるっとした感触のお湯でした 登山バッチ:御在所ロープウェイ乗り場のお土産屋でGET 5種類程ありました 登山道: 特に危険ヵ所なし 一ノ谷新道の登り口わかりにくかった ↑御在所山の家ワキに小さな看板があった |
写真
撮影機器:
感想
本当は「御在所岳→鎌ヶ岳縦走」計画だった
だけど、連日の天気予報が天候悪化の予報…
前日の天気予報もくもりのち午後からは雨になると(+_+)
貴重なくもりを有効に使おう!と
御在所岳だけにし早朝から登る事にし、
午前中で山行終了という予定に変更した
今にも降りそうな雨の匂いがするなか
行けるとこまで行ってみようと登る
コースも初めてトライするお山だったので
危険マークのついている中道→一の谷新道に変更して
登り始める でも、
一の谷新道の登山道も樹林帯の中をそれなりの急登だったな
ここを下るのはしんどいなぁと思いつつ…
途中雨粒が落ちてくるが、樹林帯の中なのでそんなに濡れない
結局 頂上まで登りつめてしまった
アゼリア前の広場 雨凌げる所でカッパを着た
風も吹いてきた
さぁ下山・・・
中道から上がってきた人がいたのでコースの状況を聞いてみたら
行けそうな感じ!(^-^)
連れも行ってもいいよ!って・・・
下山は中道を降りていきました
難所2ヵ所 北アルプスを彷彿させるスリルで楽しかった
好きだなぁ〜あんな感じ
連れもヒョイヒョイ歩く なんだ!行けるじゃ〜ん
下山終了した時は駐車場周辺も雨+風の悪天候になっていた
それにしても、雨なのに山に来る人が意外にいたのにびっくり
した 皆さんすごいなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人
ガスの中に浮かび上がる岩がとても不思議で幻想的な雰囲気を醸し出してますねぇ。
ドウダンツツジも咲いていたのですね♪
こういう風景もお山ならでは ^^v
お疲れ様でした。
アップしたあのぶら下がる様に咲く薄いピンクのお花
「ドウダンツツジ」だったんですね(汗)
赤く紅葉しているドウダンツツジのイメージしか知らなかった
(*^^)v一つ覚えた!ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する